竹内洋『大学という病』読書メモ集

竹内洋『大学という病――東大紛擾と教授群像』(中公文庫、2007)の読書メモをまとめました。
0
荒木優太 @arishima_takeo

「休講の多い授業ある授業で、受講生のわれわれが無断休講の法則探しをしてみると、なんと雨の日は休講という法則が得られて唖然としたこともある」(竹内洋『大学という病』)。「なぜ私の授業は休講が多いのか?」をレポートの課題にしたらいいよ。

2015-07-01 16:02:41
荒木優太 @arishima_takeo

竹内洋は戦前の大学の授業がいまほど魅力的ではなく、昔の大学に私語が少なかったのは口述筆記だけを授業内容とし、学生を「タイプライター」「筆記労働者」としていたからだと述べている。潮木守一は、その機械的作業に、学生のエネルギーを衰えさせる目的性を読み取っていたと思うが、果たして。

2015-07-01 16:11:16
荒木優太 @arishima_takeo

講座派 ・別名、正統派や封建派 ・日本ブルジョワ=半封建的ブルジョワ ・ブルジョワ民主主義革命の後の社会主義革命=二段革命論 ・『日本資本主義発達史講座』で命名 労農派 ・ブルジョワ民主主義革命は既に終了=一段革命論 ・山川均、堺利彦、荒畑寒村、猪俣津南雄、大森義太郎…

2015-07-01 16:18:03
荒木優太 @arishima_takeo

竹内さん、またこの図式使ってんな。岩波ブランド形成論でもおなじの見た気がするぞ。 pic.twitter.com/WXxuAjRiN3

2015-07-01 16:20:18
拡大
荒木優太 @arishima_takeo

河合栄治郎はサービスの少ない戦前大学にあって例外的な存在だったそうで、学生の人生相談に乗ったり、学生とコミュニケーションするためのお茶会を開催したり、古典の輪読会をつくったり、実務家の講演会の企画や貧困学生のための給費制度を提案したり…ホワイトすぎる!!

2015-07-01 16:27:33
荒木優太 @arishima_takeo

「あの時代の学生は輝いていたが、いまのは無気力すぎる」という全共闘以後的言説の原型は、昭和一〇年代の左傾学生の時代に求められるそうだ。「類似インテリ」(大宅壮一)。「キング学生」(三木清)。喉元過ぎれば熱さを忘れる(というか、ノスタルジーってそもそもそういうもんか)。

2015-07-01 16:32:42
荒木優太 @arishima_takeo

大学は教育と研究の組織であるから官僚制の原則である規則や権限、序列を強化した緊密に連結された組織構成とはなじみにくい。未知(研究)と自在な可能態(学生)という不確実性の大きな領域を抱え込んでいるからである。by竹内洋『大学という病』

2015-07-01 16:35:20
荒木優太 @arishima_takeo

竹内洋『大学という病』読了。「大学はすでに死んでいた…‼︎」竹内さんのなかではこれが一番好きかもしれない。どうでもいいけど、左の人、山本一太議員に激似ですよね。 pic.twitter.com/u1aXJWdkPC

2015-07-01 16:41:31
拡大
荒木優太 @arishima_takeo

『大学という病』は大澤聡『批評メディア論』と一緒に読むと中々味わい深いな。

2015-07-01 16:51:53
荒木優太 @arishima_takeo

しかし、過去を振り返っていま改めて、文学部が要るの要らないの、大学が崩壊するしないのといった議論を見てると、そもそも大学がちゃんと機能したことなんてなかったんじゃないの?とか思えてくるよ。大学で自由な研究とか、神話すぎる(で、人文系としては脱構築しないと)。

2015-07-01 16:52:53
अध्वन्य @adhvanya

@arishima_takeo 同感です。そもそも機能してないです。日本にあるのはあくまで「大学」であって、collegeやuniversityではない。そもそも歴史的・文化的に違うんだから違って当たり前なんですけど。

2015-07-01 16:59:46
अध्वन्य @adhvanya

@arishima_takeo だから本来の議論としては、「機能するようにしよう」なんでしょうけど、現状の否定になるのですから、現職の各位からは「破壊」とそしられるでしょう。

2015-07-01 17:00:42
荒木優太 @arishima_takeo

そうですね。ただ、潮木守一『キャンパスの生態誌』なんか読むと西洋でも、割と紆余曲折というか、少なくとも目的性の違いによって「機能」の仕方がバラバラなんですよね。日本の場合はどんな目的性の下で動かしていくかというコンセンサスがそもそもとれてない気がしますね。@adhvanya

2015-07-01 17:06:26