【城プロ】城娘紹介(小田喜城~七尾城)

『御城プロジェクト』に登場する御城を擬人化したキャラクターである城娘を史実を中心に紹介するまとめじゃ。正確な記述を心掛けておるが、歴史解釈には諸説あるし、保証はせぬぞ。(今回、ツイートに対していくつか訂正ありなので次回以降気を付けるのじゃ)
1
岐阜城 @SP_inabayama

【小田原城(1/3)】上杉謙信や武田信玄の侵攻をも退けた難攻不落の名城じゃ。平安時代末期、小早川遠平が現在の神奈川県に居館を構えたのが始まりとされるが、はっきり城として存在が確認できるのは伊勢宗瑞(北条早雲)が大森藤頼から城を奪ったときじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-08 19:14:37
岐阜城 @SP_inabayama

【小田原城(2/3)】豊臣秀吉の小田原攻めの際には大規模な総構を構築し、三ヶ月籠城をしたが、忍城以外の支城が落城、石垣山一夜城を目の当たりにするなどして開城。また、このとき北条側が結論の出ない会議をしたという逸話から小田原評定という故事成語が生まれたのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-08 19:17:45

小田原城の総構は城下町全体を空堀と土塁で囲むもので長期の籠城を可能としたのじゃ。

岐阜城 @SP_inabayama

【小田原城(3/3)】城プロの小田原城は100を超える支城を持ったとされるためか、ファンクラブが結成されているようじゃ。史実での戦績で言えば最強クラスであり、史実でも大久保氏による改築が行なわれているため、更なる強化が期待される御城の一人じゃな。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-08 19:18:43
岐阜城 @SP_inabayama

【三崎城(1/2)】現在の神奈川県三浦市にある日本有数のマグロ水揚げ港として有名な三崎漁港との関連付けのためか、城プロではマグロ大好きな御城じゃ。元々は相模三浦氏の水軍基地の一つだったと考えられるぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-09 19:06:16
岐阜城 @SP_inabayama

【三崎城(2/2)】戦国時代初期には、相模三浦氏を攻め滅ぼした伊勢宗瑞(北条早雲)が入城し、安房の里見氏に対する備えとして大規模な改築を行なったが、それから何度か後北条氏と里見氏の間で奪い合いの戦になったようじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-09 19:06:45

しかし、必ず早雲が取り戻したようじゃ。

岐阜城 @SP_inabayama

【新府城(1/3)】天正9年(1581年)、武田勝頼が真田昌幸に命じて現在の山梨県に築城させたという御城で、甲斐武田氏にとっては最後の本拠地じゃ。未完成ではあるが、甲斐武田氏の築城技術の集大成と言ってよく、丸馬出という特徴的な構造が見られるのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-10 21:16:29
岐阜城 @SP_inabayama

【新府城(2/3)】また、余談であるが、甲斐武田氏が最大勢力を誇ったのは長篠の戦いのあとから新府城築城までの頃であり、長篠の戦いでの敗北は甲斐武田氏滅亡の決定的要因ではなかったと言えるのじゃ。それよりも家臣をまとめきれず内部から崩壊したと言うべきであろう。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-10 21:16:57
岐阜城 @SP_inabayama

【新府城(3/3)】城プロの新府城は「躑躅ヶ崎公」に引け目を感じている様子で、これは武田信玄という偉大過ぎる父を持った勝頼の気苦労が反映されているのであり、鉄砲を好かぬと言うのも同様の理由であろう。(ただし、史実では甲斐武田氏は鉄砲を軽視してはいない) #城プロ #城娘紹介

2015-06-10 21:17:11

むしろ鉄砲調達のために苦心したことを示す史料が数多く残っているぞ。しかし、鉄砲玉にするための鉛不足だけはどうにもならなかったようじゃ。

岐阜城 @SP_inabayama

【鍋蓋城・乙女城(1/2)】長享元年(1487年)、大井光忠が鍋蓋城を、光忠の子である大井光安がその支城として乙女城(乙女坂城とも)を築いたが、のちに武田信玄の支配下となり、両城を取り込む形で小諸城が築城されたようじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-11 19:24:44
岐阜城 @SP_inabayama

【鍋蓋城・乙女城(2/2)】城プロの乙女城が軍師ポジションで眼帯なのは、隻眼の軍師である山本勘助が小諸城の縄張りを担当したという言い伝えがあるからであろう。ただし、この言い伝えは確かだと言える史料は存在しないのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-11 19:26:33
岐阜城 @SP_inabayama

【小諸城(1/2)】戸次川の戦いで戦国史上最悪の大敗北をしたのち、小田原攻めで武功をあげて豊臣秀吉に許された仙石秀久が天正18年(1590年)に入城し、改築した現在の長野県の御城じゃ。城郭部が城下町より低いため、平山城ではなく穴城とも言われるのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-12 19:20:53
岐阜城 @SP_inabayama

【小諸城(2/2)】城プロの小諸城は、島津家に「三国一の臆病者」と称された秀久がモデルと考えられ、小田原攻めでわざと目立つように鈴をたくさんつけて「鈴なり武者」と称されたという逸話やこの頃から使い始めた「無」の旗印がキャラ付けに活かされているのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-12 19:21:27

そんな美濃の恥晒しである仙石秀久を主人公にした漫画『センゴク』は面白いのじゃ。

岐阜城 @SP_inabayama

【今川館(1/2)】応永11年(1404年)、今川範政が築いたとされる館じゃ。徳川家康は幼少期、人質としてここで暮らしていたかもしれぬ。城プロの今川館が小田原城や躑躅ヶ崎館と友達になりたがっているのは今川、北条、武田の甲相駿三国同盟が由来であろう。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-15 19:26:36

同盟を結ぶ際、今川義元、武田信玄、北条氏康の三者が善徳寺城で直接会談を行なったという伝説もあるが、戦国大名が直接顔を合わすことは滅多になく、疑問視されているのじゃ。(善得寺会盟)

岐阜城 @SP_inabayama

【今川館(2/2)】また、蹴鞠を好んでいるのは、今川義元の嫡子である今川氏真が蹴鞠を得意としたことにあると考えられ、必殺技の「怒雷武狩兎(どらいぶしゅーと)」はサッカーの技の一つであり、『キャプテン翼』の主人公である大空翼の得意技としても有名じゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-15 19:27:34
岐阜城 @SP_inabayama

【駿府城(1/3)】今川館の跡地(現在の静岡県)を利用し、徳川家康が天正13年(1585年)から慶長12年(1607年)にかけて完成させた御城で、城郭史上最大の天守閣を持ったのじゃ。完成時には家康の隠居城として利用され、最期もこの御城で迎えることとなったぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-16 19:23:42
岐阜城 @SP_inabayama

【駿府城(2/3)】城プロの駿府城のモチーフと思われる家康は思慮深いイメージがあるが、三方ヶ原の戦いで籠城を選ばなかったり、どこまで本気かは分からぬが、本能寺の変直後や大坂の陣で追い詰められたときには自刃しようとしたり、激情家としての一面も持っているのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-16 19:24:18

家臣の感情を制御するための演技だった可能性は考えられるが、どちらにせよ本気でやりかねないと思われたのであろう。

岐阜城 @SP_inabayama

【駿府城(3/3)】また、駿府城の台詞でも出てくる「鯛の天ぷら」は家康が食中毒死した原因という説があるが、食べてから約三ヶ月後に亡くなっており信憑性は皆無じゃ。実際の死因は、おそらく胃癌だったのではないかと思われるぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-16 19:24:47
岐阜城 @SP_inabayama

【小牧山城(1/4)】永禄6年(1563年)、わしを攻略するために織田信長が丹羽長秀を奉行に任命して築城した現在の愛知県の御城で、地元では小牧城とも呼ばれるようじゃ。天守はなかったが、近年の発掘調査により、安土城に先駆けた本格的な石垣の城だったと判明したぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-17 19:52:57
岐阜城 @SP_inabayama

【小牧山城(2/4)】また、発掘調査の際、「佐久間」と墨書された石垣の石材も出土したため、佐久間信盛も築城に関わっていた可能性が高いぞ。永禄10年(1567年)、信長はわしを攻め落とすと、小牧山城を廃城とし、わしを岐阜城と改め居城したのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-06-17 19:53:33