発達障害を持つ子を応援しよう*視る力を育てよう

発達障害の子は見るのが得意?とんでもない!百聞は一見に如かず。聞くより見た方がわかりやすいのは万人共通。でも私たち発達障害者は実は見るのが下手だから適応に難しさを抱えてしまうのです。
4
雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

続)こどもが集団に入れない。初めての場所を極端にいやがる。お母さんが何かやろうとしたら泣きわめいて やめさせようとする。新しい活動に抵抗感がある。そんな子たちは、視る力を育てることで,多少でも苦手感が軽減していくことがあります。

2015-07-05 13:52:06
雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

発達障害のこどもたちへの応援方法📣視る力を育てよう① 目玉は筋肉で動かしています。一ヶ所をじっと見つめ続けていると目玉用筋肉が硬縮してしまうのは当然。テレビやゲーム画面、パソコンモニターを見ているときには、必ず中央に見たいものが寄ってくるため目玉は固定され、非常に疲れます。(続

2015-07-05 11:33:12
雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

続)視力は目玉筋が目玉を動かして調整する割合も高いため、硬縮した状態でピントを会わせられないのは当然です。 発達障害の子らの大半_ほとんどの子は、視ることが大変苦手です。うまく見れず、情報の取り込みに失敗するのです。百聞は一見にしかず。視るのが苦手だと困ることはいっぱい(続

2015-07-05 11:38:12
雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

続)目玉をまず、ストレッチしてやりましょう。部屋の壁をみてみてください。頭を動かさず、目玉だけを動かして、その上下左右の四隅をパッパッと見ます。こどもの場合なら、そこに赤など目立つ色のついたものをおいておくとよいかも。でも、これは壁にほとんど物を置いてないことが必要かな。(続

2015-07-05 11:41:36
雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

続)ですから、こどもの場合は目の前で ぬいぐるみとか赤鉛筆とかなどをゆっくり動かして、それを頭を動かさず、追視させます。それを見ていると、焦点がおもちゃに合ってないことがよくわかります。あちこちよそ見するけど、本人はずっと見ているつもり。これが困り感の原因の1つ。

2015-07-05 11:45:10
雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

続)動くものを追視するのが難しい場合、じっと見つめるだけでも良いかもしれませんが、案外一ヶ所を視るのって難しいんですよね。そこで私の園では動くものを視る・部屋の四隅を視るから始めています。 大人が視力トレーニングするなら、とにかく目玉をぐるぐる意識して回すのも良いでしょうね。

2015-07-05 11:49:43
雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

続)大人の人が目玉を動かして、目玉筋ストレッチをする際は、目をつむってやるのが良いです。目玉の動きに集中できますよ。 それからちょっと複雑な形のものの輪郭を目で追うのです。私の場合視点がピョンピョン跳ねてよそにいってしまいます。わずか15㌢の物差しを追い続けられません。(続

2015-07-05 11:52:18
雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

続)目玉筋がかたくなっている場合、ホットタオル_濡らしたタオルをビニール袋にいれてレンジで30秒チンとかで十分_をまぶたに乗せる。目の周囲の骨の際をマッサージする。首のコリ、肩凝りなどもほぐれていくと、目にも血が通いやすくなります。首を回す・方を上下にしばらく揺するなども効果的。

2015-07-05 13:32:07
雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

続)寄り目・離し目をするのも良いですよ~。遠くのものを見る⇒少し遠く⇒近く⇒すぐそば⇒目のすぐ前 というように焦点を合わせる距離を変えながら、パッパッと焦点を合わせていく。経験と努力がないと、ピント調整力は育ちませんよ(☆o☆)(続 pic.twitter.com/XMVTlXIRIp

2015-07-05 13:43:53
拡大
雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

続)学齢期の子にはA4の紙に、お名前マジックで 25個から30個 できるだけランダムに点を打たせる⇒ その点に 番号を1から順にふる。できるだけ遠くの点を選ぶようにすること⇒1から2、3、4…とその点をつなぐ。できるだけ速く完成するのを目指す。ストップウォッチでタイムを測る(続

2015-07-05 14:00:20
雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

続)鉛筆の芯が折れないようにすること。 はじめは点を行きすぎて折り返したり、点の手前で折り返したり、数字を飛ばしたりがありますが、徐々に改善していきます。見ながら手を動かすことで、目と手の協調力が育ちますよ。

2015-07-05 14:04:41