大澤聡×加藤賢策×山本貴光「思想とデザイン——『アイデア』No.370刊行記念トークショー」 #ゲンロン150807

思想とデザイン | ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20150807/ 読んだ雑誌を思い起こすとき、文面・文体や内容だけが思い浮かぶものもあれば、表紙や扉、フォント、紙質、余白のかもし出す空気感まで蘇ってくることもある。思想そのものに形はないが、私たちは各時代のそれを、雑誌という姿で今も手に取ることができる。 ページを開けば、そこには情報だけでなく、当時の時代性、空気感、熱気のようなものが濃厚に閉じ込められている。それは編集者や作家、思想家、デザイナーによる絶え間ない試行錯誤の結果であり、各者がページの上でせめぎ合った闘いの結果でもある。 続きを読む
1
ゲンロンカフェ @genroncafe

「ハイパーリンクを紙で表現したい」と大澤さん。本に註釈が入ると本文と註釈を往復するという行為によって読者は自らの身体性に意識が向いてしまう。それをデザインによってどう回避するか。#ゲンロン150807 pic.twitter.com/hgGz7l6YKq

2015-08-07 22:03:34
拡大
Yoko Ueda @yuvmsk

やっとオフィスからカフェに来れた! 本がやたらたくさん並んでいるかっこいい空間になっているー #ゲンロン150807 pic.twitter.com/NmCjpWrBfg

2015-08-07 22:09:39
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

質疑応答も濃い!まだまだイベント続いております。→大澤聡×加藤賢策×山本貴光「思想とデザイン『アイデア』No.370刊行記念トークショー」#ゲンロン150807 nico.ms/lv228297180 pic.twitter.com/omIjXFf0GR

2015-08-07 22:32:43
拡大
Yoko Ueda @yuvmsk

「本の存在する時間」(質疑応答)#ゲンロン150807

2015-08-07 22:38:21
ゲンロンカフェ @genroncafe

質疑応答、盛り上がっています!→大澤聡×加藤賢策×山本貴光「思想とデザイン『アイデア』No.370刊行記念トークショー」#ゲンロン150807 nico.ms/lv228297180 pic.twitter.com/RmYN5n9rdk

2015-08-07 22:47:57
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

ゲンロンカフェという空間のインテリアも、今日の登壇者加藤賢策さんのデザインです!#ゲンロン150807 本日の中継動画はこちら→ sp.live.nicovideo.jp/gate/lv2282971… pic.twitter.com/1Hq354suG6

2015-08-07 23:00:15
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

アフターです!→大澤聡×加藤賢策×山本貴光「思想とデザイン『アイデア』No.370刊行記念トークショー」#ゲンロン150807 nico.ms/lv228297180 pic.twitter.com/KYx6I2gY5p

2015-08-07 23:20:13
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

盛り上がっています!→大澤聡×加藤賢策×山本貴光「思想とデザイン『アイデア』No.370刊行記念トークショー」#ゲンロン150807 nico.ms/lv228297180 pic.twitter.com/eDxJqWBcHG

2015-08-07 23:33:21
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

まだまだアフター続いてます!杉浦康平さんの話 #ゲンロン150807 大澤聡×加藤賢策×山本貴光「思想とデザイン」 @sat_osawa @katokensaku @yakumoizuru genron-cafe.jp/event/20150807/ pic.twitter.com/hAokancPRX

2015-08-08 00:26:26
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

アフターまだまだ!日本における思想の話です。#ゲンロン150807 大澤聡×加藤賢策×山本貴光「思想とデザイン」 @sat_osawa @katokensaku @yakumoizuru sp.live.nicovideo.jp/gate/lv2282971… pic.twitter.com/PPOdPMe2BB

2015-08-08 02:11:19
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

本日のイベントで展示されていた書籍の一部を、引き続きゲンロンカフェで展示いたします。8/13の批評再生塾では展示をご覧いただけます。#ゲンロン150807 pic.twitter.com/YYEpoG7d9p

2015-08-08 02:25:44
拡大
山本貴光 @yakumoizuru

昨晩のゲンロンカフェでのトークショーでご紹介したPhilosophical Transactions(『哲学紀要』)のウェブサイトはこちらです。Issue Archiveという頁からバックナンバーを閲覧できます。☞rstl.royalsocietypublishing.org

2015-08-08 13:48:00
山本貴光 @yakumoizuru

そのPhilosophical Transactions(1665年創刊)に先立って、同年にパリで創刊された学術雑誌Le Journal des sçavansのバックナンバーはGallicaで閲覧できます。gallica.bnf.fr/ark:/12148/cb3…

2015-08-08 13:53:46
山本貴光 @yakumoizuru

ダーウィンが論文に掲載する図について印刷の指示をしたけれど、その通りにしてもらえなかった、というエピソードは、ホルスト・ブレーデカンプ『ダーウィンの珊瑚――進化論のダイアグラムと博物学』(濱中春訳、叢書・ウニベルシタス949)から。☞h-up.com/bd/isbn978-4-5…

2015-08-08 13:56:23
山本貴光 @yakumoizuru

もう1冊ご紹介したのは、ピーター・メンデルサンド『本を読むときに何が起きているのか』(細谷由依子訳、フィルムアート社)でした。☞filmart.co.jp/books/composit… (同書については、8月21日(金)に東京堂書店本店にて学魔・高山宏先生と対談させていただきます)

2015-08-08 14:03:53
山本貴光 @yakumoizuru

書名を挙げそびれましたが、かつて書物は記憶のための装置でもあった、という件については、例えば、メアリー・カラザース『中世ヨーロッパの情報文化――記憶術と書物』(別宮貞徳監訳、工作舎)をご覧あれ。☞kousakusha.co.jp/BOOK/ISBN4-875…

2015-08-08 14:07:35
山本貴光 @yakumoizuru

ついでながら、時間があれば議論・検討の俎上に載せようと思っていた本をいくつかご紹介します。E.P.ゴールドシュミット『ルネサンスの活字本――活字、挿絵、装飾についての三講演』(高橋誠訳、国文社)☞kokubunsha.co.jp/archives/ISBN9…

2015-08-08 14:09:20
山本貴光 @yakumoizuru

A Project by Nikolaus Gansterer, Drawing a Hypothesis: Figures of Thought (Springer)☞gansterer.org/drawing-a-hypo… これはまさに「思想とデザイン」の関係を実験的に手探りする試み。

2015-08-08 14:11:55
山本貴光 @yakumoizuru

『ミリオンセラー誕生へ!――明治・大正の雑誌メディア』(東京書籍)印刷博物館で開催された展覧会(と図録)。『アイデア』No.370では、主に1960年以降を扱っていますが、その前段を検討する材料として。☞printing-museum.org/exhibition/tem…

2015-08-08 14:14:49
山本貴光 @yakumoizuru

Daniel Rosenberg & Anthony Grafton, Cartographies of Time: A History of the Timeline (Princeton Architecture Press)☞papress.com/html/book.deta…

2015-08-08 14:16:46
山本貴光 @yakumoizuru

(承前)(洋書は書誌を書くだけで140文字が尽きてしまうわね……)前ツイートの本は、時間という抽象物をいかにして可視化(図像化)するかという試みを集めた本。年表、系統樹、図など、試行錯誤の様子がよく見えて楽しい1冊。これまた「思想とデザイン」の関係を考える好材料かと思います。

2015-08-08 14:18:53
山本貴光 @yakumoizuru

Edited by Bredekamp, Dünkel, and Schneider, The Technical Image: A History of Styles in Scientific Imagery (BGC)☞press.uchicago.edu/ucp/books/book…

2015-08-08 14:21:38
山本貴光 @yakumoizuru

(承前)先に名前が出たブレーデカンプたちが編んだ科学史(科学書)に現れるさまざまな図像を分析する本。研究プロジェクトDas Technische Bildの一環として編まれたDas Technische Bildの英語版。☞kulturtechnik.hu-berlin.de/content/dtb

2015-08-08 14:32:30
山本貴光 @yakumoizuru

……と、他数冊と思想誌の古い号をゲンロンカフェに運んでいったのでしたが、結局お見せできずに終わりました。これらについては、また別の機会に検討しようと思います。目下のわたくしの関心で申せば、記憶を補助する装置としての書物、コンピュータ、ダイアグラムについて引き続き考えてみます。

2015-08-08 14:41:42