旧暦について

結論だけRTしてもなんなんで、@kaji_G さんのご意見をトゥギャりました。
1
梶山こうじ @kaji_G

やっと 親の年末年始の 5日間の 奉公から 解放された。 いやぁ〜 疲れた。。。 自分自身の正月は あと1ヶ月先だから まあ 好いんだけど。

2011-01-03 23:47:17
梶山こうじ @kaji_G

お久しぶりです。 ただいま復帰いたしました。(笑) はい。自分自身は 極力 日本の自然の流れ…本来の季節感に合わせるようにしています。 旧暦 で無いと 日本の 本来の文化は 理解出来ない と思いますので。 RT @monica3021 エッ..?ご自分は旧正月をお祝いなさるの?

2011-01-04 00:07:47
梶山こうじ @kaji_G

今日は 霜月の 29日。 晦日 である。 明日から 師走。 晩冬に入る。 これから 本格的な寒さが やってくる。 しかし あと1ヶ月が 過ぎれば 新春。 少しずつ 少しずつ 春が やって来る。

2011-01-03 23:55:35
梶山こうじ @kaji_G

などと言っている間に 師走に入った。(笑)

2011-01-04 00:32:09
梶山こうじ @kaji_G

師走は 「師馳す(しはす)」という説が 有力ではあるが 「年が果てる→年果つ(としはつ)」「四季の果てる月→四極(しはつ)」「一年の最後を為す→為果つ(しはつ)」という説もある。 極月  臘月 限月 春待月 晩冬 氷月 暮歳 などとも言う。

2011-01-04 00:33:17
梶山こうじ @kaji_G

ちなみに 師走の3日(グレゴリオ暦=新暦の1/6)から 「小寒」に入る。 そして 師走の16日(新暦 1/19)までが「小寒」の期間で 翌17日(新暦 1/20)から 「大寒」となる。

2011-01-04 00:55:38
梶山こうじ @kaji_G

日本の自然を 実感するには 旧暦が 一番 合ってます。 昔話も 落語も 俳句や短歌も お茶席やお花の季節感も それに合わせて 成り立っています。 RT @monica3021: 確かに。旧暦の方が季節感に合っています♪自然を感じてゆったり暮らせたら いいですね

2011-01-04 01:07:58
梶山こうじ @kaji_G

@Fatimameera どうもどうも♪  そう。 あと ひと月。 グレゴリオ暦の 2/3が 正月です。

2011-01-04 01:11:12
梶山こうじ @kaji_G

春の七草 七草粥も 本来 春の目覚めを 心と 身体で 感じとる為のもの である。 だから 七草は 買うものでは無く 自然から… 春の目覚めの 有り難さを 身を以て 感じ取りながら 採集して 食さなければ 意味は無いのだ。

2011-01-04 01:27:43
梶山こうじ @kaji_G

グレゴリオ暦の まやかしの 七草粥の為に 野草たちは 1ヶ月も早く 強制的に 生長させられ しかも その為に 無駄にエネルギーが 消費されている。 本来 季節を感じる為の行事 だったものが 日本人の季節感や 自然観を 破壊することに なってしまっている。。。

2011-01-04 01:37:55
梶山こうじ @kaji_G

もし あなたが 日本の自然が好きだ と言うのなら 日本の自然を愛する と言うのなら もし 日本の文化を愛するのなら 日本人のこころを取り戻したい と思うのなら 日本本来の暦(旧暦 太陰太陽暦)を 見直す必要があるだろう。

2011-01-04 01:53:33