適応障害、新型うつ病、等の「病名」に関してのダイアローグ

22
いちは @Willway_ER

「仕事のストレスで会社に行けなくなった人に適応障害ってつけるけど、ストレスから逃げるってのはきちんと適応できている証拠なんだよな。だから適応障害という病名にはいつも違和感がある」 尊敬する先輩医師の言葉で、なるほどなぁと思った。

2015-08-12 08:35:54
Norio Maeda⚧️ @nmaeda2

@star_star2015 @Willway_ER 双局性障害でも、統合失調症でもうつになるわけだが、対処方法は異なる。たとえば薬にしても、双局性障害であれば抗精神病薬が中心となる。

2015-08-12 13:47:05
Norio Maeda⚧️ @nmaeda2

@star_star2015 @Willway_ER 日本評論社や星和書店の本は、医療者むけでも、患者や家族でも読めるように配慮されているものが多い。

2015-08-12 15:13:14
コナン @1q1q5go

適応障害は、自分を閉ざして適応し過ぎるからダメになる気がする。 無理に適応し続けてるといつかどこか悪くなる。 身体なのかココロ(頭)なのか。 twitter.com/willway_er/sta…

2015-08-12 20:10:18
デミアン @demian_power

むしろ、真面目な性格ゆえに、ストレスから逃げることができない適応障害の人が、結果としてうつ病を患ってしまうというべきか。。 twitter.com/Willway_ER/sta…

2015-08-12 08:50:06
みりおんせーじ @millionsage

適切に逃げれているのなら、精神科を受診するくらいに生活が破壊されていないのでは?

2015-08-12 21:04:06
(仮) @immortal_youth_

新型うつ病とか適応障害とかそこら辺は概念が乱立しすぎではないだろうか

2015-08-12 21:06:56
みりおんせーじ @millionsage

@algorithmicism 新型うつ病は雑だと思いますが、適応障害は実際の症状とその発症要因に着目し、利得を目的とした詐病と峻別する限りにおいては、desease病気と、障害disorderとの使い分けの必然もあり、実学と性善説を前提とし患者の生活の質を重視する医学では有効

2015-08-12 21:09:59
みりおんせーじ @millionsage

旧概念の大うつ病と、症状としての抑うつ状態と、症状と原因に着目した病名の適応障害と、外形的に似かよっている統合失調症の陰性症状は、臨床レベルで峻別する実用的な価値があると考える

2015-08-12 21:12:41
(仮) @immortal_youth_

@millionsage 専門的には色んな立場があると思うんですが、一般的には「ストレスなどで(脳神経系統を中心に)心身に不調が生じることがあり、その程度・様態は様々で、症状の経過も対処法も治り方も様々である」っていうファジーさがまず理解されるべきで、色んな概念だけ一人歩きしてる

2015-08-12 21:30:40
みりおんせーじ @millionsage

@algorithmicism すべての概念と分類は、目的があり合目的に利用する限り有意義です。医学の病名と分類は、患者性善説を前提とし、患者のQOL向上を目的とすることが前提です。他人の状態とその理由にけちをつけることにおいて、合理的な分類でも合目的でもない。まずそこと考えます

2015-08-12 21:34:24
(仮) @immortal_youth_

@millionsage 「他人の状態とその理由にけちをつけることにおいて、合理的な分類でも合目的でもない」ってどういうことですか?

2015-08-12 21:36:58
みりおんせーじ @millionsage

@algorithmicism 事例がわかりやすいので、雅子妃を例に出します。雅子妃は皇太子妃であることがストレッサーな適応障害であると報道されており、そのことは個人的に得心が私にはいきます。典型的な批判は一般の方からの「怠け病」等です。精神的な理由によって公務を行えないcnt

2015-08-12 21:42:58
みりおんせーじ @millionsage

@algorithmicism 行わないという事実はある観点からみなして「怠け」というのは否定できないでしょう。だが、この観点は「環境起因の精神的な苦痛によりQOLが非常に低い状態で人生を過ごすが仕事を免除される」とcnt

2015-08-12 21:45:27
みりおんせーじ @millionsage

@algorithmicism 「通常レベルの心的ストレスがあるが生活に支障なく、人生の大部分を仕事に費やす」のいずれが、その主体にとってQOLが高いか低いかという視点はない。あるのは、ストレスあるが働かなければならない自分と、ストレスが理由で仕事を免除されてる誰かという視点。

2015-08-12 21:47:07
みりおんせーじ @millionsage

@algorithmicism 医学/医療の観点からすれば、そんなことは知ったことかで、かつ医療医学の範疇ではない、と考えます。

2015-08-12 21:48:28
みりおんせーじ @millionsage

医療関係者が「新型うつ病」という用語を使うことに俺がまず、疑問を呈するとするなら、「それはICD-10にのってるんですか? DSM-4/5にのってるんですか?」あるいは「新種の症例/病気/障害として、論文書いたんですか?書くんですか?」だな。

2015-08-12 21:53:40
Nishikawa Yukinari @yukin_nishikawa

【新型うつ報道被害ニュース★5】厚生労働省の患者調査ではうつ病・双極性障害の患者は増えていますが,若者の「新型うつ(病)」の激増を示す統計はありません.マスコミよ,出せるもんなら出してみろ! #新型うつ報道被害 pic.twitter.com/T9EranI78C

2015-08-12 21:19:36
拡大
(仮) @immortal_youth_

@millionsage なるほど、ありがとうございます。患者(というか被治療者)の状態を医学で改善・向上させるためのある種の「方便」として有効であり、そういう「方便」をきちんと通用させることの方がまず優先されるべきである、という理解で大丈夫でしょうか。

2015-08-12 21:56:10
みりおんせーじ @millionsage

@algorithmicism そこまでいくと、「治療はその他より優先すべき」とまでの言明になってしまうと思います。この連ツイにおける私の主題は「病名というものは患者の治療/QOL向上を目的として利用するものであり、他の用途に使うのは不適であり、場合により不正」ということです。

2015-08-12 21:58:20
(仮) @immortal_youth_

@millionsage 「病名というものは〜不正」というのは、「被治療者と、診断者・治療者の専門家以外が病名についてとやかく言うのはおかしい(あるいはさらに、当人に治療を勧めるなど以外の目的で誰かに診断名を通俗的に下すようなことも避けるべき)」という理解で大丈夫ですか?

2015-08-12 22:09:09
みりおんせーじ @millionsage

精神疾患患者の治療より、社会には優先すべきことがあるという立場自体は、ありえるとは思うが、その主張において、現行の精神医学用語を濫用するのは不正であろうという立場。

2015-08-12 21:59:47