オワコン国家の悲鳴

これから変わろうとか変えようとか思っても変わりません。今既に変わった状態でいることが重要です。まとめ「日本の生活を嘆いているのに「日本は住みやすい」と言う人」(http://togetter.com/li/854969)、「「空気を読む」日本に漂う閉塞感」(http://togetter.com/li/859018)の続編です。
21
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ
ぴかりーな @aopika

「頑張ったら正社員にしてあげるよ」ってエサで人間を釣る詐欺はもっと取り締まられてもいい

2015-08-21 15:09:25
鈴木ザ煉獄丸 @suzuki_buffalo

特に未来に希望がなく何かが好転する兆しの見えない人生に嵌れば嵌るほど、権威の失墜とか盛者の没落に強い関心を寄せるようになるんだよな。自分に上がりの目がない以上、相手がこちらまで降りてくることでしか格差を埋める術がないために、ただ生きているだけで自然に亡者と化してしまう

2015-08-21 21:49:22
現代の就職活動 @shukatsu00

新卒23歳以下とか厳しい条件下で募集して、同じような人材ばかり面接した挙句に、突出した人材がいないとか訳わからないことを平気で言う。しかも経済誌までそれに近いことを言う。 #就職活動

2015-08-27 13:09:52
大釜ケリー(おでかけ @kellysandayo

こんな顔しながらも読み書きは普通にできたし、本も好きで漢字テストも良かったのになぜか小学校中学年の担任に「ケリーさんは外国人だから日本語難しいでしょう?」と言われた。ずっとそんな感じ。

2015-08-27 17:24:49
ぴかりーな @aopika

金と女と酒と車とパチンコしか話題がない世界、変なデータが出た時に皆でワイワイしながら解析する世界にいた人間からすると、大変住み心地よくない

2015-08-27 22:10:27
非線形 @_mod_p

「お仕事お疲れ様会」よりも早い所解放して寝させてくれたほうがよいというの、喉乾いている時にはおいしい酒もいいが冷たい水がほしいというのに似ている

2015-08-28 01:01:18
しぐれん @lightex_shigren

あるスレで、ニートからネット環境を取り上げた結果っていうのがあった。 ニートからネット環境を取り上げた結果、寝ているだけになったらしい。 パソコンが死んだ俺も今、それと同じ状態である。 そこに書いてあった名言を引用させてもらうと 「魚から水を奪ったら歩き出すとでも思ったか」

2013-12-16 08:57:10
非線形 @_mod_p

議論は論点がどこにあるのかについて同意に達することができれば7割がた成功だと思うがそこに至らないケースが多いようだし、「論点を定めることが最重要」という認識すら共有されてない場合も多いのが現実でつらい

2015-08-28 00:38:32
非線形 @_mod_p

「コンテンツの正しさや論理の切れ味よりも「正直」「素直」「誠実」「温和」指標の方が「その先を読む気にさせるトリガー」としては強い」と言っている人間を見たがそれ主観で読みたいものを適当に選別しているだけでは

2015-08-28 00:44:13
鬱病になった千反田えるbot @utsuerubot

「社会に出たら通用しないぞ」とは「お前のやり方が気に入らないからそれをやめろ」の婉曲表現です。

2015-08-28 01:30:18
フレップ🐻🐿Hiko_san @riku_choko

自分で「普通の日本人」とアピールしてるヤツが普通でなかったりする。 twitter.com/kinkuma0327/st…

2015-08-28 01:33:06
じこぼう @kinkuma0327

どんな文脈であれ、帰化した人に向かって「普通の日本人じゃない」という暴言はさすがにありえないのではないだろうか。そういう言葉が別の誰かを傷つけてしまう可能性について、どうして思い至らないのだろうか。自分の言葉は自分の期待した文脈でしか読まれない、とでも思っているのだろうか。

2015-08-27 21:51:49
SwingingUvula @swinginguvula

迷子の女の子に「どうしたの?」って聞いたら親に警察を呼ばれそうになった - Togetterまとめ togetter.com/li/865612 @togetter_jpさんから

2015-08-28 01:55:34
フレップ🐻🐿Hiko_san @riku_choko

この人はまだ心が広かったから良かったものの、別の人なら訴えられてもおかしくないよ。 twitter.com/orso_rosso/sta…

2015-08-28 01:51:19
労働者 @Black_Post_Bot

さいきん中国の人に聞いたところでは「中国では労働基準法がきびしいのでみんな定時ですぐ帰ります。大きい企業ならふつうに育休もとれます。日本で働くイヤですね」ということだったんで、いよいよ日本の社畜の労働環境は中国以下と言うことになってきています

2015-08-26 17:40:39
つかんぽ @tsukampo

TVゲーム黎明期、「昔の子供は家にこもらずもっと外で遊んだもんだ」という面倒くさい大人が多かった。それから30年経ってゲーマー世代が親になった結果、「昔の子供は攻略wikiなんか頼らず自力でロンダルキア突破したもんだ」という別ベクトルの面倒くさい大人が生まれただけだった。

2015-01-27 23:48:31
くまさん @bibliobibi

親世代はこのツイートに対して否定的な意見を出して、子供世代は好意的な意見を出すあたり、人間って自分の置かれている立場にとって都合のいいような意見しか言わないんだね。それで議論がなされて止揚が起きれば言うこと無いんだけどね。起きないね。 pic.twitter.com/1ZcwVOIOIh

2015-08-27 11:30:51
拡大
SwingingUvula @swinginguvula

企業が求める英語熟達度の基準が分からない

2015-08-28 11:44:06
Nobuqatsu Minoula(RN: きなばるこうた(喜納原航汰)) @nobusik

誤ってムスリム男性に豚肉 横浜入管が謝罪、男性は抗議:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH8W… そもそも、ベジタリアン、ビーガンにも住みにくいお国柄です。食物アレルギーも好き嫌いだと思ってる人がいるし。

2015-08-28 11:39:03
東京新聞政治部 @tokyoseijibu

東京新聞:高校生が労組結成 ブラックバイトに対抗 「助ける側に」「声上げる」  SEALDsだけでなく、全国で若い人たちが政治や行政に声をあげるようになっていることは大いに注目していきたいと思います :社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…

2015-08-28 10:48:34
nooyosh @nooyosh

高校まで社会科を10年以上勉強してきたのに社会に適応できない。

2012-12-02 15:05:04
茂木健一郎 @kenichiromogi

朝からツイッターのトレンド欄で「三角関数」というのがあるから、何かな、と思っていたけど、まさかこんな「独創的」な発言とは思わなかった。凄すぎる。想像力の振れ幅を超えていて、笑うしかない。はい、次行きましょうか。 twitter.com/kagoshimanmira…

2015-08-28 11:04:18
かごしまの未来を語る会 @kagoshimanmirai

「女の子にサイン、コサイン、タンジェントを教えて何になるのか」 なんと、朝からすごい発言を目にしてしまいました。 鹿児島県知事の発言です。... fb.me/AtRE8JRy

2015-08-28 07:43:20
Qちゃん@先生と呼ばれるほどのバカである @Kiwamu_K

伊藤鹿児島県知事「女の子にサイン,コサイン,タンジェント教えて何になるのか」 色々な意味で凄いな.

2015-08-28 07:33:33
SwingingUvula @swinginguvula

まあ日本でも地域によっては現在でも中世のような考え方が普通だったりして引っ越した人がびっくりするらしいし。 twitter.com/kagoshimanmira…

2015-08-28 11:39:13
その @sono_nemu

鹿児島県知事…「女性差別ではない、女性には三角関数より植物の名前などを教えた方が有益だと言いたいだけ」…………(゚Д゚)スミマセンイッパンニハソレヲサベツトカヘンケントカイイマス。

2015-08-28 09:17:03
寺沢 拓敬(ニューヨーク市民) @tera_sawa

昔だって草花の名前を覚えるのが女子的なんていう教育言説は一般的じゃないでしょ。すぐこうやって道徳的に読むんだから・・・。しまいには、「人間は云々」というでかい主語になる。twitter.com/takeda25/statu…

2015-08-28 10:50:49
Hiroshi Manabe @takeda25

昔は雰囲気的にOKだったんじゃないの?(人間は自分たちが雰囲気で善悪を決めているという自覚がないっぽい)

2015-08-28 10:40:04
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ