昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

JIS X 8341-3改正原案に対する意見受付公告とかJISCのWebサイトについてとか

申し訳ございません。
6
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ドリーム @dream945

これか。 意見受付公告(JIS) 規格番号 JISX8341-3 規格名称高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ jisc.go.jp/app/pager?id=2…

2015-09-25 23:13:25
もんど @momdo_

>日本工業標準調査会(にほんこうぎょうひょうじゅんちょうさかい、英称:Japanese Industrial Standards Committee、略称:JISC)は、工業標準化法(昭和24年6月1日法律第185号)第3条第1項の規定により経済産業省に設置される審議会。

2015-09-25 23:19:38
もんど @momdo_

審議会って、(経済産業)省に所属するものなのですか?

2015-09-25 23:20:06
もんど @momdo_

>審議会(しんぎかい)は、日本においては、国(政府)または地方自治体などの行政庁に付随する行政機関、あるいは民間の組織などに任意に設けられる合議制の諮問機関の名称の一つである。

2015-09-25 23:21:36
nambon @nambon

今この瞬間にTwitterからリンクしてしまったので急いで連絡しよう。“リンクを行った場合は、速やかに経済産業省内、日本工業標準調査会事務局までリンク元のURLのご連絡をお願い致します。” jisc.go.jp/site/index.html

2015-09-25 23:24:16
Kazuhito Kidachi @kazuhito

ハイ、反省します。WAIC として何かしらアクションしたい。

2015-09-25 23:41:03
KIMURA Daisuke (・8・) @ksidrmk

おぉ!辿り着く方法を初めて理解しました!(笑) twitter.com/jmatsuzawa/sta…

2015-09-26 00:16:44
Jiro Matsuzawa @jmatsuzawa

Webアクセシビリティに関するJIS X 8341-3改正案の意見受付。そもそもアクセス難しかった。JISトップページ→意見受付公告→次の20件へ→JISX8341-3と辿る。jisc.go.jp twitter.com/mlca11y/status…

2015-09-25 21:10:22
KIMURA Daisuke (・8・) @ksidrmk

JISCサイトがアクセシブルじゃない!って話ですが、誰もが認める過渡期な訳だから仕方がないよね。8341に限らずJIS全体で運用中なサイトな訳だし。 それこそサイトをアクセシブルにしてからじゃないと公開できないとしたら、それはそれで遅くなるから皆の利益に反する訳で。

2015-09-26 00:24:22
KIMURA Daisuke (・8・) @ksidrmk

だけど皮肉を重ねたとしても誰も得しないんだから、そこは軽めに流すべき。アクシビリティを意識すればこそ、やるせない感は強いと思うけど。 「やっぱり世の中まだまだなんだなぁ…」 ↓ 「よっしゃもっとアクシビリティやんぞ!」 くらいの気概でちょうど良いのではなかろうか。

2015-09-26 00:29:15
Kazuhito Kidachi @kazuhito

「JIS X 8341-3改正原案に対する意見受付公告とかJISCのWebサイトについてとか」をトゥギャりました。 togetter.com/li/878577

2015-09-26 00:36:49
もんど @momdo_

JISCが政府機関の一部と見なされるならば、まず法的にどうなんですかという話に否が応でもなるかと。 twitter.com/kmr_disk/statu…

2015-09-26 00:55:26
もんど @momdo_

@momdo_ 審議会の位置付けが私自身よく分かっていないのだけれども、Wikipediaを見る限りは経済産業省の傘下にある機関とよめる ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5… またJISCのサイトのリンクを張った場合に知らせるべしと言う時代錯誤的な文言の(続く)

2015-09-26 01:01:25
もんど @momdo_

@momdo_ (続き)文言にあるメールアドレスは、紛れもなく経済産業省のドメインである。

2015-09-26 01:02:07
もんど @momdo_

@momdo_ 元ツイートには過渡期とあるが、行政機関が率先してやらなければ、誰が推進していくというのか。民間が進んでやっていくとは残念なことに到底思えない。(定量的データは示せないけれども)Validなサイトの方が圧倒的に少ないと聞くわけで。

2015-09-26 01:06:36
Jeffrey Francesco v3.4.5 @JForg

あっ引用されてる自分のツイートにJISCのページのリンク貼っちゃったのだけどまだメールしてない(そこ / “JIS X 8341-3改正原案に対する意見受付公告とかJISCのWebサイトについてとか - Togetterまとめ” htn.to/7j6pMJe3K

2015-09-26 02:45:30
硲野彰仁 @hazayan

アクセシビリティ以前の問題として、ウェブ利用者の半数以上がスマホからになっている現状でPCでしかアクセスできない公開ポリシーに憤りを感じます。国勢調査ですらスマホでできるというのに... twitter.com/ma10/status/64…

2015-09-26 07:41:45
Max/なかね まさふみ @ma10

だいたいJIS規格そのもののアクセシビリティーの低さは10年前から問題になってるのにJISCは手を打たないし、その説明に渋々ながらも納得してきた我々にも責任はある。 けど根本的にはJISCが悪い。 で、原案作成委員会の委員とかが文句を言われるという。。。 orz

2015-09-25 22:55:37
しないつぐみC103 日曜東3サ06a @tsugumi_shinai

宝探しゲーム…? .@kazuhito さんの「JIS X 8341-3改正原案に対する意見受付公告とかJISCのWebサイトについてとか」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/878577

2015-09-26 08:41:53
みゆっこ @miyucco

JIS X 8341-3改正原案に対する意見受付公告とかJISCのWebサイトについてとか - Togetterまとめ togetter.com/li/878577 笑ってはいけないけどおもしろかった…

2015-09-26 08:46:51
Max/なかね まさふみ @ma10

今の状態を過渡期とするなら、JISCは10年以上過渡期をやってるってことなんだろうな。長いね。 まあ10年前どうだったか、意見広告に関しては覚えてないけど、少なくとも規格閲覧については今と大きく変わってないはず。

2015-09-26 08:58:28
Max/なかね まさふみ @ma10

で、もちろん悪いのは過渡期を長くやってる方なんだけど、それに対してうるさいくらいの要望を出してこなかった僕たちにも責任はある。

2015-09-26 08:59:36
硲野彰仁 @hazayan

JISCサイトを、Android5.1.1のChromeとiOS9.0.1のSafariで挑戦! ・Android : 開けないゴミPDFが落ちてくるだけ ・iOS : 「サポート外の...」画面から先に進めない。 完敗だ、Firefoxをインストールして戦う元気はもうないorz

2015-09-26 09:51:38
硲野彰仁 @hazayan

この画面が非情にも、PDFへのアクセスを拒む。この環境でアクセスしてはいけない理由を誰か教えてくれ! pic.twitter.com/M6gQS4Sopz

2015-09-26 10:09:02
拡大
Kazuhito Kidachi @kazuhito

覚え書き更新 JIS X 8341-3改正原案に対する意見受付公告とかJISCのWebサイトについてとか ift.tt/1NSzKAU

2015-09-26 10:09:45
Yoshiyuki Kato @chatarorz

JIS X 8341-3 改正原案に対する意見受付が公告 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス fb.me/KXiWuuv2

2015-09-26 10:46:18
硲野彰仁 @hazayan

@kazuhito 読みました。ウェブのポリシーでなく、IEでしか動かないネットバンキングを作ってしまう、受注側の瑕疵責任を恐れて稼働前提条件を極端に限定する文化に根本原因がある気がします。発想がATMなどの画面設計感覚のままだからあんな感じに陥りがちなのじゃないでしょうか?

2015-09-26 10:55:32
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ