既存メディアとネットメディアの相違に関する議論

http://togetter.com/li/87902 のまとめが長くなったので、後半の @wkanameさんと @waraimotokoさんとの議論などを中心にまとめなおしました。
9
@waraimotoko

ふむ。敗北したのはTwitter民だったか RT @kanose: 「今日の読売新聞の一面社説は最低」というのがRTされまくっているけど、文章で検索すればわかるけどこれ劇作家の山崎正和氏のインタビューじゃん…。 http://bit.ly/dJn5zf

2011-01-10 15:35:01
@waraimotoko

まあ読売は読売でアンチTwitterの道を貫いて欲しい。別にすべての新聞社でTwitterが禁止されてる訳じゃないんだし、世の大半の人はTwitterなんてお嫌いでしょうから。TwitterにはTwitterの、新聞には新聞の文脈がある。自分の文化だけしか許容できないのは偏狭だよ

2011-01-10 15:44:35
かなめ @wkaname

上杉隆が年末の朝生で言っていたように,日本が良くなるためには,「失敗に寛容な社会」 にならなければならない.twitter はそうなっている.既存メディアはそうなっていない.これが本質.

2011-01-10 16:04:04
かなめ @wkaname

1. hkunimitsu 氏の 「読売新聞の一面社説は最低」 http://p.tl/NaLf という書き込みが公式 RT されまくった件についての,kanose 氏のつっこみ ⇒ http://p.tl/EmnC http://p.tl/Q5FX について.

2011-01-10 16:14:41
かなめ @wkaname

2. hkunimitsu 氏が読売新聞を dis ったのに対し,後者が 「まさに tiwitter のダメなところが実証されちゃってるよ」 と鬼の首を取った,という構図.しかし,twitter の良いところは,間違った情報が流布しても一瞬で訂正情報が流れるという 「自浄能力」.

2011-01-10 16:18:17
かなめ @wkaname

3. つまり,kanose 氏は実は 「自身が twitter の良いところを実証しちゃっている」 とも言える.鬼の首を取ったつもりで,実は鬼に加勢している.

2011-01-10 16:19:30
かなめ @wkaname

こういう注釈を入れずに,無言で kanose 氏のツィートを公式 RT している twitter 擁護派の人達の中には,恐らくこういうことを考えた上で公式 RT している人が少なからずいるんだろうな.その方がオシャレだw

2011-01-10 16:22:32
@waraimotoko

@wkaname 誤情報のうち改定される情報がどれだけの割合なのか。恐らく誤情報のうちで改定されるのは今回のように大きなトピックだけでそれ以外の細かい情報はそのままになっている。さらにTL上でその改訂情報を眼にするのは何%か。一般に改訂情報には誤情報ほどのインパクトはない。

2011-01-10 16:16:56
かなめ @wkaname

確かにその 「定量的議論」 が,twitter 否定派の最後の論拠になるでしょうね. RT @waraimotoko 誤情報のうち改定される情報がどれだけの割合なのか。恐らく誤情報のうちで改定されるのは今回のように大きなトピックだけ http://p.tl/Bsz8

2011-01-10 16:26:57
かなめ @wkaname

twitter の 「定性的な特徴」 に根ざした twitter 擁護に対して,改訂情報は誤情報ほどインパクトは無い,という反論は弱く思えます.「大きな誤情報をなかなか (最後まで) 訂正しない既存メディアの方が悪質」 という意見の方が説得力がある. @waraimotoko

2011-01-10 16:29:41
@waraimotoko

@wkaname まあしばらくの間は定量的議論のほうが説得力があるでしょう。時間が経てば本質的なものだけが残って全く別の形になっていくはず。その時にも新聞があるのかどうか分からんですね。

2011-01-10 16:32:26
かなめ @wkaname

そうですね.これは時間の問題でしょうね. RT @waraimotoko @wkaname まあしばらくの間は定量的議論のほうが説得力があるでしょう。時間が経てば本質的なものだけが残って全く別の形になっていくはず。その時にも新聞があるのかどうか分からんですね。

2011-01-10 16:41:54
かなめ @wkaname

まさにw や,誤情報はどのメディアにもあって (その多少が,ネットを叩くための拠り所),「訂正能力の有無」 の違いを僕としては強調したいです. RT @nankamunashiina 訂正情報に面白みがない場合波及しない可能性も…。まあこうして自分が言及してる時点で波及してますが

2011-01-10 16:32:24
@waraimotoko

@wkaname そうですね。ネットは誤情報も正しい情報もいっしょくたにネタにしますが既存メディアはイデオロギーを抱えている分自分の主張を簡単には曲げられない。どちらがより正確かなんて単純な議論を出来る状況ではない。情報をネタにするネット情強と既存の報道形式に固執する新聞社

2011-01-10 16:36:38
かなめ @wkaname

おぉ,中立的な意見! RT @waraimotoko ネットは誤情報も正しい情報もいっしょくたにネタにしますが既存メディアはイデオロギーを抱えている分自分の主張を簡単には曲げられない。どちらがより正確かなんて単純な議論を出来る状況ではない。 http://p.tl/N93v

2011-01-10 16:45:39
ゆで豆650ABS @yudemame1967

@wkaname 議論の方も斜め読みしましたがw ついったーが究極解なわけはないのでいろいろ問題が出るのは当然で、これまでのメディアになかった良い点を見つけて使っていけたらいいですねえ。

2011-01-10 16:46:10
かなめ @wkaname

ですね.それが一番健全な考え方だと思います. RT @yudemame1967 @wkaname 議論の方も斜め読みしましたがw ついったーが究極解なわけはないのでいろいろ問題が出るのは当然で、これまでのメディアになかった良い点を見つけて使っていけたらいいですねえ。

2011-01-10 16:51:27
かなめ @wkaname

ただ思うのは,「訂正情報がすぐ流れるという特徴が大事なのだ!」 に対して 「訂正情報は誤情報よりも広まらない」 と返すのは,「政府が情報公開しても,公開された情報を実際にチェックする人は少ない」 と返すのに似て,本質的でない気がどうしてもするんですよね. @waraimotoko

2011-01-10 16:55:40
いぐち @_igfans

@wkaname 本質的には既存メディアの情報であってもその信憑性は受け手それぞれが吟味する必要はあるはずなので、そういった意味では個人のリテラシーが育つ可能性はTwitterの方があるのとも言えるのかな、なんて思いました

2011-01-10 17:10:31
かなめ @wkaname

ひろゆきの 「嘘を嘘と見抜けないと難しい」 ですねw 「情報を疑え!」 という態度の重要性を広く気づかせたのは,ネットの超重要な功績ですね. RT @iguchitakekazu 本質的には既存メディアの情報であってもその信憑性は受け手それぞれが http://p.tl/yaRA

2011-01-10 17:16:09
かなめ @wkaname

なんか俺,最近 「ネット最高!」 なキャラになっているな… 元々そうでも無いのだが,twitter 中毒過ぎて;

2011-01-10 17:00:29
かなめ @wkaname

まぁ放っておいても,既存メディアは数年で変わるに決まっている.それよりも…

2011-01-10 17:02:26
かなめ @wkaname

「アニメキャラの月経とか自慰とかについて書いている人間は,マジメなこと書いても信頼されない」 …という感性はネット上ではほとんど絶滅しているように見えるけど,リアルではそうではない (と思うだけの実感が,少なくとも共有されている).このギャップはなんとかした方がいいのかな?

2011-01-10 17:07:26
かなめ @wkaname

うむ,ネット上でも絶滅はしてないな… 「絶滅」 は単語として強すぎた.

2011-01-10 17:11:23
oddmake(float) @oddmake

@wkaname かくの如き議論にありがちな若者批判と混ぜるといいかもしれません。「月経や自慰が考えられないキャラに没頭するのは、最近の若者の駄目なトコロだ」とか。リアルで主導権を握るお年を召した方々にも気に入られて、リアルでも受け入れられる感性になるかも。

2011-01-10 17:10:59