旅とくらし文化研究所*佐渡・金島記*

旅とくらし文化研究所は2015年夏、新潟県佐渡島を訪れました。佐渡はかつて配流(島流し)の地であった歴史や、金銀の一大採掘場としての発展、能や鬼太鼓をはじめ多種多様な伝統芸能、豊かな自然と海の恵みなど、魅力がつまった「黄金の島」。その一端にふれた旅の記録をお伝えします。
4
前へ 1 ・・ 6 7
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

《旅MIYAGE@佐渡》素材系土産セレクション。内海府漁業協同組合「佐渡わかめ」は、まるで乙女の黒髪のように長く伸ばした乾燥わかめ100g。島の北東部にある内海府地域ではわかめの養殖がさかんです。渋い袋とかわいいロゴもGood. pic.twitter.com/L7xUjSUF4i

2015-11-10 21:32:18
拡大
拡大
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

《旅MIYAGE@佐渡》素材系土産セレクション、あさひ堂の「ながも」。一般的にはアカモクと言われ、熱湯にくぐらせると粘り気が出て、細かく刻み汁物やご飯にかけて食べるのが定番でおすすめ。しゃきしゃきとした食感で、食物繊維が豊富。 pic.twitter.com/JI5TvhgEbp

2015-11-11 22:27:45
拡大
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

《旅MIYAGE@佐渡》素材系土産のひと手間が面倒な方には、缶詰もオススメ。「ふれあい サザエ炊き込みごはんの素」は、研いだお米に入れて炊くだけ、手軽にサザエご飯が楽しめます。品名「ふれあい」は、海の恵み・家族の団らんと解きました。 pic.twitter.com/EatN9qGmj5

2015-11-12 23:11:23
拡大
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

《旅MIYAGE@佐渡》素材系土産セレクションの最後は、佐渡の郷土食「いごねり」(丸中商店)。 佐渡産の海藻・えご草を煮詰めてよく練って固めたもの。細く切ってネギや生姜などの薬味と醤油でいただくと、口いっぱいに磯の風味が広がります。 pic.twitter.com/raQRGzKDRC

2015-11-13 23:20:25
拡大
拡大
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

《旅MIYAGE@佐渡》佐渡土産の最後を飾るにふさわしい、個性派お菓子をご紹介。渋いパッケージが店頭で際立つ、高橋幸次郎製菓「もなか島若女」。餡にワカメの粉末が入っていて、口の中でも存在感を発揮。第17回全国菓子大博覧会金賞受賞。 pic.twitter.com/gaaBTpMmpN

2015-11-14 22:20:53
拡大
拡大
拡大
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

《旅MIYAGE@佐渡》佐渡らしいお土産を追加でご紹介。農薬を減らし、水田に生息する生物やそれらを餌にするトキなどを育む農法によって作られた、佐渡産コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷づくり」。独特の粘り、噛むほどに旨みを感じる美味しさです。 pic.twitter.com/gdD0yUOpPo

2015-11-15 22:40:27
拡大
拡大
拡大
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

《paquetログ》高橋幸次郎製菓「ワカメ最中」外箱。ワカメを天日干しにする絣半纏を着た佐渡の「島若女」の写真と「島の若女の黒髪恋し またも行きたや佐渡島」と歌の一節が記され、郷愁たっぷり。古き良き時代の面影とともに持ち帰りたし。 pic.twitter.com/Nmlnrzigej

2015-11-16 23:11:30
拡大
拡大
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

\トキメキは細部に宿る\佐渡島の両津港ターミナルビル3階「食事処 海鮮横丁」は、新鮮な魚介類が食べられる食堂。その入口に置かれた「営業中」の案内板の人型アイコン、お辞儀しているように見えなくもないですが、妙に寂しげで気になります。 pic.twitter.com/DiMucpQQMM

2015-11-18 22:11:20
拡大
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

\トキメキは細部に宿る\佐渡・新穂潟上の牛尾神社鳥居の足元に立てかけられた「火気に注意」の表示板。消火のまといを持ったかわいいリスは「山火事注意のシンボル」で、林野庁が1974年に企画した山火事防止映画キャラクターなんだとか。 pic.twitter.com/l86YZnT0s6

2015-11-19 22:02:37
拡大
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

\トキメキは細部に宿る\佐渡・新穂潟上の牛尾神社拝殿は、随所に施された精緻な彫刻が見どころ。拝殿の手前のきざはしには左右に木製の欄干があり、そこに施された擬宝珠が、まるでタマネギのような姿。風化によって生まれた木肌が繊維みたい。 pic.twitter.com/OkB6Im2v5a

2015-11-20 23:32:42
拡大
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

\トキメキは細部に宿る\佐渡・新穂地区のトキの森公園の「トキふれあいプラザ」に飾られていた、トキの千羽鶴(千羽朱鷺?)。色鮮やかな印象の千羽鶴ですが、ワントーンもまたステキ。近くで見ると、トキの特徴をよく捉えているのがわかります。 pic.twitter.com/dlyVcbPHNS

2015-11-21 22:47:14
拡大
拡大
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

\トキメキは細部に宿る\佐渡・畑野地区の山あいにある長谷寺。山門には、仁王様の力を表す魔除けとして「わらじ」がかけられています。やや小さめサイズですが、よく見ると鼻緒がピンク地に水玉で、おしゃれな仁王様なのかしらと想像したりして。 pic.twitter.com/ELkx3fojLV

2015-11-22 22:59:33
拡大
旅とくらし文化研究所 @tabi_kurashi

\トキメキは細部に宿る\佐渡・真野の老舗旅館「八幡館」の玄関にずらりと並んだ、提携先の旅行・交通各社の看板。文字やデザイン、色合いもさまざま、何かのコレクションのようで、旅先で見かけるといつもわくわくした気持ちになります。 pic.twitter.com/gX0y1SBE0M

2015-11-25 22:58:47
拡大
前へ 1 ・・ 6 7