昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

151002日本建築学会主催「日本のコンペティションは、このままでよいのか?」シンポ関連ツイート #yagakko2015

建築文化週間2015 建築夜学校の第1夜、「日本のコンペティションは、このままでよいのか?」です。 https://www.aij.or.jp/jpn/bunka2015/honbu/index.html 当日動画配信URL http://www.ustream.tv/channel/nKK95tdJPrY 建築文化週間2015 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 16 17 ・・ 27 次へ
相波 幸治 Koji Aiba @aiba_koji

国民が納得するような建築がコンペでつくれるという考えがすでにズレてると思う #yagakko2015

2015-10-02 20:49:00
gelsy @gelsy

公務員は身銭を切ってるわけじゃないから建築にどれだけのお金を出すか判断できない。というのを公務員自身が認めたのが、PPPとかPFIという手法だったんだけど、新国立でなぜそれをしなかったのかというのは何度も言うが疑問だねl #yagakko2015

2015-10-02 20:49:02
Salinger @jdsalinger1951

コンペは絶対なんだー、建築家の立場を守れーってアホかこの発狂単細胞バカww #yagakko2015

2015-10-02 20:49:28
siskw @siskw

@shiomizaka →この点は多くの方にあまりご理解を頂けない話ですが、担当者は仕事を抱えており「○○を提示しろ」といわれても、作業量的に簡単に出せるわけではないものもあります。その意味でもあまり適当な問題点を議題に上げるのは、それだけで疲弊するのでやめた方がよいと思います。

2015-10-02 20:49:34
お鯛 @otto_morgen

優れた建築家が首長と繋がるのは良いけど優れてない建築家は駄目ってそれは公正性が無くなるよ。 #yagakko2015

2015-10-02 20:50:49
shiomizaka @shiomizaka

@siskw でもクライアントはネットとか見て、こういうこと言ってる人がいるんだけど、って普通に言いますよね。昔に比べれば疲弊しますよ。その分のギャラもあまり上乗せされませんし。でもそういうのが必要なんですよね。と思います。

2015-10-02 20:50:59
Jun Hashimoto @has20090827

馬場さんのいう「いい作品」という言葉に時代性を感じる。 #yagakko2015

2015-10-02 20:51:19
shiomizaka @shiomizaka

市民を巻き込んでいく?市民と共に作っていく、ですよね、、、 (live at ustre.am/1qTXn)

2015-10-02 20:51:26
gelsy @gelsy

公共建築のコンペの審査員には、その建築に出資することを約束させてはどうかな。身銭を切らなければ、公務員と立場は大して変わらないからな #yagakko2015

2015-10-02 20:51:56
Takashi OTAKA 大高隆 aka. dannna_o @dannna_o

今回「建築家」は誰だったかという問題がある (日埜)   #yagakko2015

2015-10-02 20:51:57
よんます @yonmas

業界の外からは、そう見えるのも宜なるかな、とは思う。#yagakko2015 twitter.com/jdsalinger1951…

2015-10-02 20:52:12
shiomizaka @shiomizaka

ザハに対する非礼と、今回の市民との断絶は分けて考えたほうがいいですね。 (live at ustre.am/1qTXn)

2015-10-02 20:53:00
またろ @mataroviola

@mihatsuikutoshi 正確には「あったとしてもtwitterくらいのもの」ではなく 森「公に発言したことはない」 浅「ツイッターでさんざん言ってたでしょ!」 森「ああ、ツイッターではね…」 何か変な感じでした。

2015-10-02 20:53:11
siskw @siskw

@shiomizaka 私としては、市民の方々に設計担当している方たちが契約上話せないのならば、外部の設計者が市民の不安を取るような発言をすべきだと思いますし、問題となっている部分は市民に変わって問い合わせるべきだと思ってます。

2015-10-02 20:53:14
新国立は見やすい蹴球場に改修を @axoop

#yagakko2015 都市計画で言えば東京体育館+200mトラック潰して外苑西通りを西にずらしてカーブさせる。空いた部分に競技場(or球技場)を横か斜めに配置して、その南に長方形の新体育館+メインスタンド+400mトラックを配置すれば圧迫感は回避できたか。今では手遅れの話。

2015-10-02 20:53:30
Takashi OTAKA 大高隆 aka. dannna_o @dannna_o

責任者ではなく、責任者からの負託に応えるべき主体者としての「建築家」の不在に対する提起かな  #yagakko2015

2015-10-02 20:53:34
Mitsui Yusuke @mmitsuii

もう一度この規模のコンペを行う場合、どうなってしまうか、そうならないためにはどうすべきか、職能団体あるいはユーザーとのコミュニケーターが何を働きかければ良いか、という「このままでよいのか?」に対するまとめに、前半の冗長な経緯の振り返りは繋がるの? #yagakko2015

2015-10-02 20:53:35
お鯛 @otto_morgen

やっぱり設計JVはもっと発言していくべきだったってのは確かに。形式的に言えば設計者なんだからね。 #yagakko2015

2015-10-02 20:54:04
Mitsui Yusuke @mmitsuii

例えば守秘義務についてもう少し緩い契約になるように働きかけるとかさ。もっと早い段階で設計者が発言できれば、不当に貶められることもなかったのに。 #yagakko2015

2015-10-02 20:54:09
makawakami @makawakami

タグに寄せられてるコンペのズレ?ってコンペ以外に社会的合意形成を得た建物の建て方を編み出すことを期待されてるということ? #yagakko2015

2015-10-02 20:54:20
shiomizaka @shiomizaka

@siskw 問題となっている部分を市民に変わって問い合わせたのがまさに森山さんではないですか?そういう役回りでもありましたよね。

2015-10-02 20:54:23
渡邉英徳 @hwtnv

建築も他の分野で使われる手法のように、まずユーザからの意見を集め、それに基づく初期案を提示。さらにユーザからのフィードバックを受けてさらに改良。以降繰り返し。といったプロセスが踏めれば良いのにといつも思います。 #yagakko2015

2015-10-02 20:54:30
Takashi OTAKA 大高隆 aka. dannna_o @dannna_o

ザハハディドは最大限のコミットをしていたが、彼女は「建築家」という主体として受け入れられなかった  #yagakko2015

2015-10-02 20:54:42
Jun Hashimoto @has20090827

ならば、誰が情報を隠蔽したのでしょう。守秘義務を課していたと考えるべきでしょう。 #yagakko2015

2015-10-02 20:55:35
前へ 1 ・・ 16 17 ・・ 27 次へ