昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

シネコンでスクリーンサイズ調整をやめた事に対する反応まとめ(その6)

最近のシネコンではテレビ放映のように画面サイズをピラーボックスやレターボックスで上映しているので黒浮きが発生し画面に締まりがありません ①http://togetter.com/li/427706 ②http://togetter.com/li/427706 ③http://togetter.com/li/474270 ④http://togetter.com/li/576146 ⑤http://togetter.com/li/745229  ⑦http://togetter.com/li/1060390
6
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
Gust Notch? @gust_notch

本日のイオンシネマ港北NT2。最初からフルオープンのシネスコスクリーンへのシネスコ上映。イオンシネマ、お前もか。昨年10月には稼動していたマスクカーテンが最初から開きっぱなし。ビスタサイズの予告はやや台形気味になっていた。 pic.twitter.com/3B94RyUg2F

2016-02-28 01:05:58
拡大
bokuben @bokuben_01

『ヘイトフル・エイト』鑑賞。 70mmなのでシネスコよりも細長い画面(1:2.75)なのに、観たシネコンでは最大サイズがビスタの小さめな劇場で、なおかつ最近の風潮でスクリーンマスクもしてくれないから画面上下の黒味も多く画面の小ささを強調してくれて、なかなか残念な視聴環境でした。

2016-03-01 19:23:43
センソージ・ロックこと荒島晃宏 @kariyahikaru

『東京物語』のTOHOシネマズ新宿12さんでの上映は、画面の上下端が、若干緑がかった色で、中心部が通常のデジタルのモノクロ映画の白っぽい色調だったのだが、これはDCPがこうなっているのか、それともプロジェクターのせいなのか? 緑がかった色の方がフィルムのモノクロに近いンだけどね。

2016-03-03 18:04:50
センソージ・ロックこと荒島晃宏 @kariyahikaru

『東京物語』は、シネスコスクリーンに、サイドに黒味を入れたスタンダードサイズの映像の投映だったワケだけど、さすがにあまりカッコの良いものとは思えなかった。 16:9のサイドの黒味と、16:9から余った部分のシネスコスクリーンの暗い部分との暗さが同じでないのが良くない。

2016-03-03 18:12:06
くど @rradotl

今日は映画デー。念願の「東京物語」を遂に劇場で観る日がやってきたのだが、スクリーンマスクなしでスタンダード上映というビハインドを、実写邦画オールタイムベストがブチ抜けるか・・・!?アーロも時間的に観づらいがレイトで観てしまおう。 pic.twitter.com/EmfgFrZXbx

2016-03-14 08:25:45
拡大
墨酢 @capitano1812

スクリーンマスクが備え付けてある映画館は頼むから『サウルの息子』上映時はマスクを稼動して欲しい。ビスタやシネスコならまだ良いが本作は1.33:1のスタンダードサイズなのだから。シネスコスクリーンだと本当に悲惨な上映環境になる。

2016-03-03 20:47:23
morlies @morlie_rabbit

HATEFUL EIGHT。知らずに入ったら、長ぇの。全っ然終わねんだもの。後で3時間って知って、だったらやめとくんだった。

2016-03-04 09:49:36
morlies @morlie_rabbit

しかもね。なんかスクリーンがヘンなの。妙に上下がトリミングされてて。普通なら、カーテンでマスキングするよな、と思いつつ、余った部分がそのままさらけ出してあるから、すっげぇ薄汚いのがずっと気になる。

2016-03-04 09:50:07
morlies @morlie_rabbit

これも後で、というか上映中に70とか65って数字がクレジットに出てくるから妙な気にはなってたんだけど、70mmで撮ってんだって?どんなにインプットがよくったって、アウトプットがこの体たらくなんだから、かえって作品をゴミにしちまうってことだよ。

2016-03-04 09:50:21
Gust Notch? @gust_notch

「キャロル」見て、twitter.com/tomonomad/stat… とか twitter.com/hanzotherza/st… とかの意見はごもっとも。私はビスタマスクでみましたが、周囲がほぼ黒になるシーンが結構あって、マスクがないと意図されている画角が伝わらない部分もあるだろうなと。

2016-03-06 22:09:04
ともめてうす @tomonomad

「キャロル」普段あんまり気にしなけどTOHOシネマのスクリーンマスクなし問題が今回は気になったなあ。スコープサイズの画面にビスタで映写すると左右が余る、ってやつ。かなり暗めの絵作りだから余白の黒が浮いてるのが目立つんだろうね。

2016-02-27 21:01:40
かみそり半蔵 @hanzotherza

キャロル、ちゃんとビスタサイズにスクリーンマスクした劇場で観ないと損する。画面暗くて情報量多いのにあれじゃ詐欺だ。みゆき座でもう一回観てこようかな d.hatena.ne.jp/gust_notch/tou…

2016-02-14 07:54:48
名無しさん👐力メ止めを止めるな! @_s_driver

余白といえば、UC豊洲、オーシャンスクリーンだけに限らず4DXもシネマスコープ上映時でも左右に余白があったな…´д` ; スクリーンマスク無可動に関してはもう諦めてるけど、最低限、シネマスコープサイズに合わせてくださいな。

2016-03-13 23:42:12
H山K三郎も仮面ライダーになりたい @kusuhiro

ビスタサイズで予告編が流れてから、シネスコサイズの映画本編が始まる前に、スクリーンが拡がっていくのにワクワクします。(バリマスクでしたっけ?) シネコンではやってなくて、最近じゃシネマ神戸と塚口サンサン劇場ぐらいでしか見られませんが……

2016-03-17 22:04:30
hiroki yunaka @hiroki_0408

『リリーのすべて』はビスタサイズだけど、今回のジャパンプレミアでは、TOHOシネマズ日劇1の大きいスクリーンで、ちゃんとスクリーンマスクがある環境で観れたのも良かったな〜。

2016-03-10 21:06:21
Eiji Kobayashi @e_covi

原節子追悼の気持ちもあって観に行った『東京物語』ですが、映画の中の彼女は永遠に不滅でした。めっちゃ輝いていた。

2016-03-18 12:56:48
Eiji Kobayashi @e_covi

年配の方々はなぜ携帯を切れないのでしょうか? あれは切らないじゃなくて切られない(不可能)ですよね。上映前のアナウンス映像で一度バッグから携帯を取り出してなんか操作してるのに、上映中鳴るんですから(隣のおばさん)。他にも5、6劇場内で振動音が鳴り響いてました…。

2016-03-18 13:01:10
Eiji Kobayashi @e_covi

あと、スタンダードサイズの左右にデジタル素材のグレーの地を出したまま上映するのは、映画館で見ても映画を見てる気がしないのが残念(だってその帯はメーター級なんだよ)。カーテンで覆ってくださいって言ってもももう設備的に不可能なんですかね、TOHOシネマズ…。

2016-03-18 13:07:07
an64635 @aknkym

マスク調整がないのなら、自分でその映画に合った映画館やスクリーンを選ぶことになるが、公式HPでも意外に掲載されていないように思う。チラシに載っている場合もあるが、手元になかったりするし。「リリーのすべて」を見るのに参考にしたのは、広島序破急さんのHP。ありがたかった。

2016-03-20 19:14:38
SkyHook 33 @StonedZombie1

昨日イオン系で見たマネーショートもシネスコ映画なのにビスタサイズのスクリーンで上映していた。最近こういう無神経なシネコンによく遭遇する。折角両スクリーンともあるのだから作品に合わせて上映して欲しい。特にシネスコ映画をビスタ画面で見た時の失望は大きいです @AEON_CINEMA

2016-03-22 18:34:54
SkyHook 33 @StonedZombie1

客が入らない映画のスクリーンサイズなんて気にしてられないのかもしれないが一概にそうも言えない。自分が行ったMOVIXではあまり客が呼べないであろうエージェントウルトラ(ビスタ作品)が何故か一番でかいスクリーン(シネスコ)で上映しているのである。何も考えてないのか単なるバカなのか?

2016-03-22 18:44:34
SkyHook 33 @StonedZombie1

案の定客は自分も含めて3人だ。こんなマイナー作品をでかいスクリーンで見れてラッキーだったけど。でも本当に興収を考えるならこの手の作品は小さいスクリーンしかもビスタサイズで上映すべきだ。ビスタ作品をビスタで見るのだから迫力不足も防げる。結局の所映画愛がないだろう。どんどん客は遠のく

2016-03-22 18:51:45
SkyHook 33 @StonedZombie1

シネスコスクリーンでシネスコ映画を見れれば最高だがビスタ映画を見たとしてもあまり迫力不足は感じない。但しその場合必ずカーテンで両サイドを隠すこと。ビスタスクリーンでシネスコ映画を見る。これが最悪。これは基本的にやっちゃダメ。こう考えるとシネコン以前の映画館の方が映画愛があったよな

2016-03-22 19:16:11
SkyHook 33 @StonedZombie1

#ヘイトフルエイト もう一回見に行くかと映画館のHPみたらビスタサイズのスクリーンでの上映だったため中止。ツイッターでも今回ヘイトフルエイトをビスタで見て迫力不足だったと呟いている人が結構いてこうしてビスタ映画はビスタ画面でシネスコ映画はシネスコ画面でって声が増えてけばいいのにな

2016-03-22 19:22:54
furo1010 @furo1010

新TOHO、スクリーン大きくても黒マスクが無いので、上映する映画自体スクリーンより小さいサイズだと左右にしまりが無くなる。その点新ピカは黒マスクあるんだよね。昔の映画館は映画上映サイズに合わせ黒マスク(黒いカーテン)が動いてくれたのだけれども。

2016-03-22 22:12:41
KAWAGUCHI Yoichi @miro_41

新宿K's cinemaでの「特選!ワンピース」の上映は昨夜が最後だったけど、映画館でスクリーンにスタンダードサイズまでちゃんとカーテンがかかっている光景も最近じゃ滅多に見られないものになってしまった。 『にじ』もあと1回4/1の上映。8mmでスタンダードサイズ。体験すべし!!!

2016-03-31 08:21:15
@hanabusatei

AC京都桂川8ULTIRA『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』ATMOS3D鑑賞。実はここのスクリーンは2.39:1でもなければビスタでもないので、どちらの作品の場合でも上下か左右に黒味が出るのが残念。マスクがあれば最大サイズを確保出来て良いのですけどね。#eiga

2016-04-01 23:16:09
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ