昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

スクラム体験ワークショップ・1DAYプログラム お試し版 - NSEG 第70回勉強会 #nseg

0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
GNU Nabe @nabe256

お客様が開発会社に毎日通う事が出来るのであれば、お客様がプロダクトオーナーを担当しても成功する場合はある。 #nseg

2015-12-19 11:37:12
GNU Nabe @nabe256

同じ空間内で仕事をするのは理想的だが、リモートでやることも可能。 #nseg

2015-12-19 11:38:04
GNU Nabe @nabe256

Balsamiq Mockups を使っていきます #nseg

2015-12-19 11:49:50
とみたまさひろ🍣🍺 @tmtms

「画面を見ると急に細かいことを言い出すお客さんがいる」 自転車置き場の議論ってやつだな #nseg

2015-12-19 11:50:35
GNU Nabe @nabe256

モックアップという事が分かる用に、フォントは手書き風フォントを使うのが良い。初期段階からフォントや位置を指定してくる顧客への対策として有効。 #nseg

2015-12-19 11:51:02
まちだ@のたた @matchy3

あえて手描き風のモックアップを作ることで、まだ仮のものなんだかどうでもいい細かい話題にさせないため。ゆるくて深いおはなし #nseg

2015-12-19 11:51:20
ろにゃ @roronya

#nseg / “Balsamiq Mockupsで好みの日本語フォントを使う - Fragments of Works” htn.to/irQou9

2015-12-19 11:51:22
GNU Nabe @nabe256

Data GridのデータはCSVみたいな形式で書ける #nseg

2015-12-19 11:55:21
まちだ@のたた @matchy3

見た目ゆるいのに思いの外細かい #nseg

2015-12-19 11:58:02
とみたまさひろ🍣🍺 @tmtms

動きを制御できるモックアップツールを使ってアジャイルのワークショップやるのは良いな。前に紙とハサミで箱庭作るようなワークシップやったことあるけど、それよりも実践的。 #nseg

2015-12-19 12:07:44
GNU Nabe @nabe256

とみたさんのプレゼン始まった #nseg

2015-12-19 12:28:46
GNU Nabe @nabe256

ストーリーの件数が分かれば進捗率が分かるから進捗管理しやすい #nseg

2015-12-19 12:30:26
GNU Nabe @nabe256

フィードバックループ大事 #nseg

2015-12-19 12:31:49
suno (すの) @suno88

#nseg 日報で進捗率を報告させるの、本当にやめてほしい。進捗率の定義も算出法も人によって違うんだから、何の意味もない数字だと思う。

2015-12-19 12:32:33
suno (すの) @suno88

「進捗から手を抜くと進歩になる」という話が好きだ。#nseg

2015-12-19 12:33:02
GNU Nabe @nabe256

hiro345さん 『Raspberry Pi を楽しもう』 #nseg

2015-12-19 12:33:33
GNU Nabe @nabe256

shippingでひたすら待たされるやつだ・・・! #nseg

2015-12-19 12:34:04
GNU Nabe @nabe256

MiniHDMIはレアだなあ・・・。 #nseg

2015-12-19 12:35:38
GNU Nabe @nabe256

変換アダプタ必要だから面倒なやつ #nseg

2015-12-19 12:35:56
GNU Nabe @nabe256

それ進歩してないのでは #nseg

2015-12-19 12:37:04
GNU Nabe @nabe256

公式ムービー激しいww #nseg

2015-12-19 12:49:07
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ