Lot.n歴史カフェ「巨大国策 捕鯨産業」

Lot.n(ロットン:静岡県沼津市上土町)で毎月開催している歴史カフェ。 12月の歴史カフェは、「巨大国策 捕鯨産業」がテーマ。対立する捕鯨に関しての考え方と、欧米各国が捕鯨を推進していた時代、捕鯨を巡って繰り広げられた各国の思惑が世界史に影響を与えた背景と、日本の古式捕鯨とは異なる視点で紐解いていきます。
1
Moka Hirata @mokaaan

今夜は、毎月恒例ロットンの歴史カフェだよぉ~。今月は「巨大国策 捕鯨産業」。欧米の捕鯨史、そして捕鯨が世界史に与えた影響とは、みたいな話が聞けそう♪ #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 18:30:32
リンク Wikipedia 捕鯨 捕鯨(ほげい)とは、クジラを捕獲することである。いわゆるイルカを対象とするものも含む。 現在、大型捕鯨と小型捕鯨に分類されることがある。また、国際捕鯨委員会 (IWC) はICRW締結国の大型捕鯨を、1 商業捕鯨、2 調査捕鯨、3 原住民生存捕鯨の3つに分類している。 →#分類 紀元前から、捕鯨を行う民族がいたと推察される遺跡が発見されている。日本では縄文時代(紀元前131世紀頃~4世紀頃)の遺跡から鯨類の骨が発見されており、韓国の盤亀台岩刻画にも先史時代に鯨漁が行われていたと見られる図がある。ヨーロッパ
昔の捕鯨

19世紀のドイツにおける捕鯨の様子。 出典:wikipedia

クジラ漁の始まり

Moka Hirata @mokaaan

鯨食のはじまりは、浜に打ち上げられた寄りクジラ。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 18:35:02
Moka Hirata @mokaaan

漂着したのが、寄りクジラ。漂流しているのは、流れクジラ。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 18:36:15

「鯨一匹捕れば七浦潤う」
の他にも、

「鯨一頭とれば七郷振ふ」
「鯨一頭で七浦賑わう」
「鯨を突き当てれば七郷浮ぶ」
「一頭捕えれば七郷の賑わい」

など、昔からクジラが貴重な食料資源だったのが分かる諺が各地に残ってるみたい。
そりゃあんなデカイのが突然浜に流れ着いたら、しばらくお腹いっぱい食べられるもんね♪


Moka Hirata @mokaaan

黒曜石がマイルカの骨に刺さったものが、稲原貝塚から発見されている。銛でイルカを獲ろうとした痕跡が残ってる。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 18:37:37
Moka Hirata @mokaaan

捕鯨が始まったのは、バスク地方のビスケー湾。13世紀頃のお話みたい。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 18:38:52

リンク Wikipedia ビスケー湾 ビスケー湾(英語: Bay of Biscay, )は、北大西洋の一部でイベリア半島の北岸からフランス西岸に面する湾である。 「ビスケー湾」とは英語表記(Bay of Biscay, )に由来している。フランス語ではGolfe de Gascogne(ガスコーニュ湾)、スペイン語ではGolfo de Vizcaya(ビスカヤ湾)と、それぞれこの湾が面するガスコーニュ地方、ビスカヤ地方に因んだ名で呼ばれており、いずれもバスク地方に関連する地名である。スペインではビスケー湾南部をカンタブリア海と呼び、これはカ

ビスケー湾は、地球上でもっとも多くのクジラ・イルカの種類が暮らしてるらしいっす。

ビスケー湾における捕鯨は11世紀頃、ノルマン人に教えてもらって始まったみたい。
13世紀っていうのは、捕鯨が産業として盛んになっていった時期らしす。


Moka Hirata @mokaaan

肉を食べたり、血をプリンにしたり、脳みそを食べたり、いろいろと食べてた。の、脳みそ、、、だと(゚A゚;)ゴクリ #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 18:39:32
Moka Hirata @mokaaan

浜でクジラを見かけると、小舟で漕ぎだして銛を打ち込んで捕獲していた。でかいクジラ相手に、頑張るなぁ~ #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 18:40:15
Moka Hirata @mokaaan

当時狙われたのは、セミクジラ。脂肪が多く、死んでも沈まないから回収が簡単だったみたいね。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 18:41:13

リンク Wikipedia セミクジラ セミクジラ(背美鯨、勢美鯨、学名:Eubalaena japonica)はヒゲクジラ亜目 セミクジラ科 セミクジラ属に属するクジラの1種。温帯から亜寒帯の沿岸に生息する。日本哺乳類学会では絶滅危惧種に登録されている。近縁種に、同じセミクジラ属のタイセイヨウセミクジラとミナミセミクジラ (学名:Eubalaena australis)、ホッキョククジラ属のホッキョククジラがいる。 体長13mから18m、体重約60から80t。同様に沿岸性であるコククジラやザトウクジラ、カツオクジラ等よりもかなり大型であり、標
セミクジラ

出典:wikipedia

セミクジラは、動きが遅く沿岸に近寄る事が多く、また脂肪分が多くて沈みにくいため、初期の捕鯨対象になりやすかったみたい。

また肉は食用、ヒゲや骨、脂などは工業用とムダなく使えたから、狙われやすかったみたいね。


Moka Hirata @mokaaan

最初はビスケー湾の漁民のローカル漁だったが、次第に湾内のクジラが減ってくる。そして湾外に出て行くが、今度は肉を腐らせずに持って帰ってくるのが困難になる。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 18:42:55
Moka Hirata @mokaaan

ビスケー湾周辺自治体の紋章には、クジラがあしらわれているものが多い。レケイティオ市、オンダロア市、ベルメオ市など #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 18:43:50
Moka Hirata @mokaaan

バスクの捕鯨は、クジラの減少でじょじょに下火になっていってしまった。獲り過ぎなんだよwww #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 18:44:26

捕鯨の産業化

1 ・・ 8 次へ