憎き敵潜に腹パンを・・・と思うとおなかが空く。海防艦量産では解決できなかった戦前~戦時の爆薬生産の隘路

つらい
60
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

海防艦の大量建造はどうして遅れたのか、もしくは大量建造したら役立ったのかとなると、これまた悲しい流れになる

2016-02-09 19:50:12
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

大戦末期にはそこその頻度で量産海防艦が出てくるようになるのだが、これがツクリがアレだったとかも悲しいけど、そもそも乗る人が居ないというか、十分な訓練を受けた人が払底しててだな・・・

2016-02-09 19:51:20
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

未熟練人員であっても居るだけで戦力だし、何とか活用の方法を模索するものではあるのだが、仮に海防艦の大量就役が1年前倒しにされても、どんだけ効果があるかなとか考えると暗澹たる気持ちになったり。もちろんあるだけ有利になるんだけどね

2016-02-09 19:53:39
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

また早期に海防艦が投入されたとしても、それは初期甲型海防艦になっちゃって、例えばソナーとか爆雷は旧型だし、数も少ないので劇的な効果をもたらすかというと、これもまた残念ながらという

2016-02-09 19:55:38
あずLOVE@晴れの国で戦史研究! @nakachandaisuki

@sudo_simoigusa 確か、性能的に疑問だけど、使わざるを得なかったとか…

2016-02-09 19:59:26
ヌヌオ安@たますぃ〜丙提督都落ち生活中 @myroad38

@sudo_simoigusa そりゃー艦隊決戦に海防艦はいりませんしぃ(遠くを見ながら

2016-02-09 20:29:45

爆雷用の爆薬をどうするか

SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

より高性能なソナーや爆雷の開発も促進してあっても、次に爆雷に積む火薬がないという

2016-02-09 19:56:35
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

信じられないかも知れないが、日華事変が始まった段階だと日本海軍に火薬の量産体制が日露戦争の頃とあんまし変わってなかったのだ。そしてその乏しい生産体制で作られる爆薬は下瀬火薬だ

2016-02-09 19:58:00
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

下瀬火薬つまりピクリン酸の生産体制も日露戦争の頃の旧式なもので、同火薬を黄色薬として使ってた陸軍のほうが生産設備で進んでて、海軍の火薬設備の増強にあたっては陸軍からの指導を受けてるという・・・そんぐらい生産も研究も進んでなかったんだね

2016-02-09 19:59:41
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

これで爆薬たくさん使う魚雷なんてどうしたんだと思うだろ? 魚雷用のTNTは「輸入」してたのである

2016-02-09 20:01:41
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

まあ、こうした問題は日華事変で爆弾に使う爆薬がないってことで問題になるわけだが、しかも爆弾には下瀬火薬で行く予定だったんだけど、爆弾に被弾した陸攻が誘爆で吹っ飛んで下瀬火薬ヤバイじゃんてなっちゃう

2016-02-09 20:02:58
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

海軍の予定では、下瀬火薬生産設備を増強しつつ、それが完成するまでのツナギはカーリットとしてたんだが、カーリットも間に合わずコンクリつめたとかなんて話が出るほどに火薬不足になった上、増産体制構築中の下瀬火薬が拙いとなって・・・

2016-02-09 20:04:37
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

まあ下瀬火薬と徹甲弾に使ったTNAは材料共通で、工程もかなり共通できたらしいので、手間かけてTNA化を進めてくわけだが、泥縄というかメインで使う爆薬でもすったもんだしててたわけだね

2016-02-09 20:06:07

爆薬一覧
http://www.warbirds.jp/sudo/suirai/burst.htm
各国海軍の魚雷炸薬からはじまる火工品のあれやこれ - Togetterまとめ

まとめ 各国海軍の魚雷炸薬からはじまる火工品のあれやこれ ざっくりとまとめ。 15685 pv 19 2 users 1

トリニトロアニリン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/トリニトロアニリン

SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

さて爆雷であるが、爆雷は火薬使用量の関係もあってカーリットを使うつもりだったのだ(略称K)ところが太平洋戦争開戦劈頭に疾風と如月が沈んで、この原因の一つが爆雷誘爆じゃないかって話になった。実はカーリットも被弾誘爆に弱いんだね

2016-02-09 20:07:29
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

そこで鈍感な一式爆薬ってのを制定して使うことにした。こいつはピクリン酸アンモニウムを主体としたもので、始末に困った下瀬火薬(ピクリン酸)と同系ていうか近いものだから、多分素材的に流用が効いたんだろうね。なおこの爆薬は米海軍が大好きでいっぱい使ってます

2016-02-09 20:09:31
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

一式は専用として開発されたので性能は良いけど、アルミ粉末をたくさん使うし、爆弾にTNAを使うからピクリン酸系と材料や工程を喰い合うので、できればカーリット系を使いたい。そこでK代用品を色々と作るハメになるのじゃ

2016-02-09 20:11:33
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

カーリット-K0こと八八式は過塩素酸アンモニウムを主体したものだったんだけど、K1~K5は過塩素酸アンモニウムや硫酸アンモニウムとか硝酸アンモニウムとかを色々配合したり比率替えたりで色々とやってるんだが、まあこれで分かるように爆雷用の火薬生産体制も一筋縄ではないんだね

2016-02-09 20:15:20
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

爆薬生産体制と高度な化学技術って、つまりは大量のコークス生産とそれで生まれるコークスガスの活用だし。大規土木工事とかで発破を大量に使うとか、膨大な料の化学肥料需要があるとかの、言っちゃえば国の格ていうか国力の反映でもあるのね、需要がないと化学工業もそこまで大きくならんよねえと

2016-02-09 20:21:24
SUDO@大和さん可愛い @sudo_simoigusa

戦車とか飛行機の転換生産できる工業力は自動車産業とか鉄道業界があったように、化学工業力が爆薬生産力であったのじゃな

2016-02-09 20:22:38
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@lm700j ゲーム「太平洋戦記3」では、何よりも弾薬不足のため、『陸上基地にも水平爆撃とかやってられんので急降下爆撃が必要→九九艦爆を大量生産して中国にも配備するぞ!(九九式襲撃機は航続距離が短くてな)』という泣けてくる展開に

2016-02-09 21:38:05
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@lm700j ちなみにその次は彗星をスキップして、艦上は流星。陸上は四式爆撃機か銀河かどちらかになる。その間に何年かかっているんだか

2016-02-09 21:47:32

何から作る?