ネットが「欠かせないメディア」1位、動画ユーザー大幅増…NHKが5年ぶりに調査した「日本人とテレビ2015」が面白い(閑居氏)

動画ユーザーの増加も、ネットがテレビ以上に欠かせなく感じるのも、なんとなく肌感覚としては実感がありましたが、それが調査で裏付けられるのは貴重。 新聞やテレビの世論調査は昔はほんの一部だけ報道され、全体像は機関紙などでしか見られませんでしたが、いまではこうやってpdfで全体像を見ることができます。 ただし、だいぶ前の発表なのに地味で、あまり目立たないようです。 メディア論に詳しい「閑居」さんが最近「興味深い」と紹介して、こちらも読むことがが出来ました。
59
閑居 @doatease2313

マスメディアで仕事してます。デジタル微熱な毎日・・・。ダイビング、カメラ、オーディオ、メシ、映画あたりも、気が向けば。答えられる事は、できる範囲で答えますが、スルーもあります。御免なさい。

twilog.org/doatease2313

閑居 @doatease2313

「日本人とテレビ2015」というモミーテレビが行った大規模調査が大変興味深い。動画視聴ユーザーからみたテレビの現状について、「放送研究と調査」に詳細な記事が掲載されている。

2016-02-09 11:41:48
閑居 @doatease2313

この5年で動画ユーザーは大幅増加。年齢差による格差も顕著。 pic.twitter.com/CuhGBCDyck

2016-02-09 11:48:14
拡大
閑居 @doatease2313

他にもへえって数字がたくさん出てくる。「欠かせないメディア」として上げたのが、16-49歳では全体で①ネット40%②テレビ35%③本6%③CD⑤新聞4%と、ネットがテレビを逆転。新聞は本、CD以下の存在に。

2016-02-09 11:52:56
閑居 @doatease2313

新聞は軽減税率の対象となったけどね、この調査見る限り、生活に欠かせないものとは言えない。w

2016-02-09 11:54:17
閑居 @doatease2313

放送局のやってる調査だから、と言いつつも、新聞に厳しい。w

2016-02-09 11:55:42
閑居 @doatease2313

あまり知られてない雑誌なのでPDFが公式サイトにあるので上げておきますね。→ nhk.or.jp/bunken/researc…

2016-02-09 11:59:12

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/broadcast/049.html

テレビ視聴とメディア利用の現在

~「日本人とテレビ・2015」調査から~
2015年8月「放送研究と調査」目次へ
本文(2,297KB)本文

2015年2~3月に実施した「日本人とテレビ・2015」調査の結果を報告する。この調査は,テレビに関する人々の行動や意識について定期的に測定し,その変化を探ることを目的として,1985年から5年ごとに行っている全国世論調査である。これまで,テレビ視聴の行動面だけでなく,意識の面からも長期的な変化をとらえてきたが,前回2010年調査では,質問項目を全体的に見直し,調査方法も個人面接法から配付回収法に変更した。本報告では2010年からの5年間に起きた変化を中心に報告する。
テレビは,調査を開始した1985年から30年の歳月を経ても,その高い満足度を維持するなど,人々の生活において親しいメディアであることに変わりはない。しかし,テレビに「毎日」接触する人の割合が8割を下回り,リアルタイムの視聴時間は全体でも短時間化に転じる一方で,録画したテレビ番組やインターネット動画を視聴する人は中高年層にも広がり,若年層では日常生活に浸透しつつある。また,テレビに対する肯定的な意識の低下や,全体的な評価としてのテレビの必要性の低下は,中高年層にもみられた。さらに,メディアの<報道>機能や,ニュースや情報を知るうえでの<速報性>といった,これまでテレビが他のメディアに比べて圧倒的に強いとされてきた面においても揺らぎが生じるなど,この5年の間に,テレビやメディアに対する行動や意識に,はっきりとした変化を見出すことができた。