サーバーサイドJavaScriptとHTML5アプリ

8
TANAKA Kotaro @dotimpact

PhantomJSすごいな。これでJS縦書きエンジンのレンダリング結果をサーバサイドでサムネイルに書き出したりできないかな http://bit.ly/gMGd8w

2011-01-28 12:24:39
石橋秀仁 @zerobase

@dotimpact 今年はサーバサイドJSが来ると思う

2011-01-28 20:35:21
石橋秀仁 @zerobase

HTMLテンプレをUAのDOMスクリプティング(JS)で仕上げるのと、サーバサイドJSで同じ事をやるのと、同じようなコードになるわけだな。DBもActiveRecord的に透過proxy的に隠蔽してしまえばほんとに同じコードで。

2011-01-28 20:38:37
石橋秀仁 @zerobase

Java EJBとか90年代のエージェント指向とか「コードの実行場所が関係ないプログラミング」というビジョンがいよいよサーバサイドJSによって現実・実用になるのか

2011-01-28 20:39:14
石橋秀仁 @zerobase

90年代object-database persistency frameworkといってたのが現代ではobject-cloud persistency framework with ajaxと。

2011-01-28 20:41:55
石橋秀仁 @zerobase

オブジェクトDBとKVSは似てる。ただしRDBのほうが便利。やっぱJSでもO-Rマッピングを使う場面のほうが普通だろうな。例外的にKVSやmemcachedでオブジェクトをそのまま永続化/キャッシュ化するといった。

2011-01-28 20:42:37
石橋秀仁 @zerobase

JSならデータとコードをセットでシリアライズして送れるのが面白いところ

2011-01-28 20:43:20
石橋秀仁 @zerobase

つい先日までTitaniumでiPhoneアプリ開発する気まんまんだったけど現状ではアプリじゃなくてもHTML5でけっこうやれそうなのでまずそっちだなという気分。アジャイルなプロトタイピングをまずHTMLでやってからネイティブアプリ化すればいいし。

2011-01-28 21:03:32
石橋秀仁 @zerobase

そこでRailsじゃなくてサーバーサイドJSという選択肢もありかな、などと考えてしまうけどたぶん茨の道なので素直にRailsなんだろう

2011-01-28 21:04:02
石橋秀仁 @zerobase

GWTはエージェント指向っぽい面があるような気がしてきた。サーバーサイドJSからUA(クライアント側)で実行させるコードを送るというのも。

2011-01-28 21:58:37
石橋秀仁 @zerobase

Togetter - 「サーバーサイドもJavaScriptで開発」 http://t.co/2nzw0mR via @togetter_jp

2011-01-29 15:52:00
Yasuo Higa @yasuo_higa

自分のやってるHTML5アプリは、ローカルストレージの状態が正で #appengine が生きていればクライアントの状態をサーバに保存するようになってます。ApplicatonCacheと組み合わせることで #appengie が多少止まっても平気な作りになってます

2010-10-12 13:13:38
石橋秀仁 @zerobase

サーバサイドJavaScriptの将来に期待。アクセシビリティの高いフルAjaxサイトの可能性。ブラウザで画面描画するフルAjax版と、サーバで画面描画(HTML生成)するアクセシブル版の両方を、同じ画面描画プログラムで書ける。

2011-02-02 00:57:22
石橋秀仁 @zerobase

着想。リンク(a要素)のhrefを辿ることもできるし、JS対応ブラウザならonclickで画面描画が実行される。画面描画は全画面リフレッシュではなく、コンテキストを引きずって、必要な部分のみ描画。WebアプリのビューというよりGUIプログラミング風?

2011-02-02 01:18:12
石橋秀仁 @zerobase

Railsのajax.updateはpartial htmlをhttpで転送してajax的にdom操作で部分更新する。それをサーバサイドJavaScirptでやるとどうなるか。RJSのアプローチを逆にして、サーバサイドの言語をJSにするという感じか。

2011-02-02 01:20:48
石橋秀仁 @zerobase

サーバーサイドJSはサーバーサイドの全処理をJSで書く必要なくて、MVCでいったらViewの部分だけだろう。Controllerは「サービス」としてRubyでもJavaでもSOAに書けばよくて、Modelに至ってはなんでもいい。Viewから隠ぺいしてれば。

2011-02-02 01:22:30
石橋秀仁 @zerobase

#NewTwitter UIに見る次世代ウェブアーキテクチャ」 http://t.co/IROyjs0 の文脈で「サーバーサイドJavaScript」 http://t.co/ibrMgQN を考えるとアクセシブルなフルAjaxアーキテクチャ

2011-02-02 01:29:25
石橋秀仁 @zerobase

6年前にAjaxとRailsに手を出したときは黎明期。今日まで自社の中核に。ブログ、SNS、Second Life、Twitter、ソシャゲはスルーした。現在黎明期にHTML5、Facebook、サーバーサイドJavaScript。のるかそるか。

2011-02-02 01:40:24
石橋秀仁 @zerobase

Viewから見てModelがなんでもいいってのは、ユーザーから見て裏側がRDBかKVSか見分けられないってのと、おおむね同じことだと思う

2011-02-02 02:01:06
石橋秀仁 @zerobase

Chromeが普及すればChrome Web StoreでHTML5アプリを提供できるようになる。アプリ実装技術としてのHTML5が現実的になってくる。現時点ではAdobe AIRが最有力か。

2011-02-03 01:21:41
石橋秀仁 @zerobase

クラウドのアプリがオフライン動作する、というのがHTML5アプリの魅力で、誰にとっての魅力かといえば開発者にとって。オープンな標準技術でクロスプラットフォームのアプリが開発できるのが魅力。要はAdobe AIR的。当面はAIRでも良いと思う。

2011-02-03 01:26:02
石橋秀仁 @zerobase

HTML5にとってAIRとGearsの功績は無視できないと思う。そしてウェブ開発者にとって「デスクトップアプリ怖くない」と勇気づけてくれたのは大きい。その背後にはクラウドとデスクトップの融合がある。もはやこの二分法が無効になりつつある。

2011-02-03 01:27:59
石橋秀仁 @zerobase

そこで無視できないのが「HTML5アプリ実装言語」であると同時に「サーバサイドプログラミング言語」(になるかもしれないニューホープ)としてのJavaScript

2011-02-03 01:28:58
石橋秀仁 @zerobase

GUIをHTMLとしてマークアップするとき、UIコンポーネントのセマンティクスを自覚しやすいと思う。GUIのグラフィカルデザイン(surface)のまえに、情報デザイン(skeleton)が前面化する。データ構造からアクセシビリティを考えるアプローチにもつながると思う。

2011-02-03 01:37:11
山口フジアキ @yamasan007

HTML5は、明確な到来時期はいつになりますかねぇ~某ERPは、普及してないリッチクライアントソフトで下請け飼い殺し中なんで。RT @zerobase Togetter - 「サーバーサイドJavaScriptとHTML5アプリ」 http://bit.ly/eiAUvv

2011-02-03 01:39:47