東京創元社 2016年新刊ラインナップ説明会のまとめ

11
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
なんてん @bookyomu

ビブリオバトル、池澤さんは「月蝕島の魔物」山本先生は「LAハードボイルド」、藤井先生は「メイド・イン・トゥールビヨン」、北村先生は「名作ミステリーきっかけ大図鑑」、深緑先生は「八月の暑さのなかで」を紹介。 「月蝕島の魔物」はサイン会に持って行こうか悩んだ本だったので驚いた!

2016-02-22 21:04:36
北原尚彦@『シャーロック・ホームズの建築』 @naohikoKITAHARA

帰着。東京創元社新刊ラインナップ説明会行って来ました。これから出る予定の本にわくわく。ビブリオバトルも楽しかった。懇親会、お相手頂いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m。

2016-02-22 21:17:56
tanato@<^っ) @_tanato

東京創元社の新刊ラインナップ 国内ミステリ編(一部) ()は刊行予定時期 円居挽「日曜は憧れの国」 小林泰三「クララ殺し」(2016年夏) 高田大介「記憶の対位法(仮)」(2016年冬) 梓崎優「サライェヴォ・グラフィティ(仮)」(2017年春)

2016-02-22 21:28:14
tanato@<^っ) @_tanato

(続き) 河野裕「ショー・マスト・ゴー・オン(仮)」(2016年夏) 似鳥鶏「家庭用事件」(2016年4月) 似鳥鶏の市立高校シリーズは新刊刊行にあわせて表紙が一新されるとのこと。

2016-02-22 21:30:10
ナカネくん @u_saku_n

本日は「東京創元社 2016年新刊ラインナップ説明会」に参加。一般人も招いての説明会は今年で3年目だそうですが、ぼくは初参加。ミステリ、ファンタジイ、SFなどの新刊紹介は聞いているだけでわくわく。作家さんによるトークやビブリオバトル、サイン会ありと、盛りだくさんな1日でした。

2016-02-22 21:45:30
ナカネくん @u_saku_n

東京創元社の新刊はどれも面白そうだけど、その中から個人的に特に気になる数冊を紹介。

2016-02-22 21:48:19
北原尚彦@『シャーロック・ホームズの建築』 @naohikoKITAHARA

東京創元社2016年新刊ラインナップ説明会のビブリオバトルにて。熱く語る山本弘さんと、ライバルの熱弁に聞き入る池澤春菜さん。 pic.twitter.com/cX9jWwYiOy

2016-02-22 21:49:56
拡大
北原尚彦@『シャーロック・ホームズの建築』 @naohikoKITAHARA

東京創元社2016年新刊ラインナップ説明会のビブリオバトルにて。北村薫さんの話は本当にうまい。自分の番が終わって油断する藤井太洋さんと、自分の番が迫って緊張する深緑野分さん。 pic.twitter.com/6GYUp1g3tM

2016-02-22 21:52:38
拡大
手洗いマスクハルミン💉6️⃣ @harumin0204

今日は東京創元社新刊ラインナップ説明会に行ってきました。今後の東京創元社の新刊紹介から北村薫先生と深緑野分先生のトーク、北村薫先生、深緑野分先生、藤井太洋先生、山本弘先生、池澤春菜さんの「ビブリオバトル」、最後に田中芳樹先生のインタビューなど、内容は盛りだくさん。

2016-02-22 21:56:27
ナカネくん @u_saku_n

【個人的に気になる東京創元社2016年新刊】 キャサリン・チャンター『泉(仮題 原題:The Well)』異常な干ばつが続く英国。自宅監禁され護送された“わたし”のいる農場だけは、なぜか雨が降る。そこで語られる“わたし”の体験。かつて殺人事件が起きて…。ミステリだけど不思議な設定

2016-02-22 21:58:33
手洗いマスクハルミン💉6️⃣ @harumin0204

@harumin0204 ゲストの先生方の話がとても面白く3時間近い時間があっという間に過ぎました。また来年もあったら…当選したら是非また行きたいなと思いました。

2016-02-22 21:58:33
北原尚彦@『シャーロック・ホームズの建築』 @naohikoKITAHARA

東京創元社2016年新刊ラインナップ説明会のビブリオバトル、池澤春菜さんの推薦本は田中芳樹氏の『月蝕島の魔物』でした。「ヴィクトリアン・ホラー・アドベンチャーズ」、五年ぶりに!第三部完結編『水晶宮の死神』が!年内に出るそうです!!! pic.twitter.com/BBP6vGkTsu

2016-02-22 21:59:31
拡大
手洗いマスクハルミン💉6️⃣ @harumin0204

@harumin0204 北村薫先生の大ファンなので終了後のサイン会でサインを頂いて感動☆そして今回のラインナップ説明会で初めて知った深緑野分先生の本に興味を持ち、現地で購入してサインを頂きました。読むのか楽しみです。

2016-02-22 22:00:43
北原尚彦@『シャーロック・ホームズの建築』 @naohikoKITAHARA

東京創元社2016年新刊ラインナップ説明会後の懇親会の大森望さん。誰が見ても大森さんだと一目で分かるw pic.twitter.com/GHIuzkiUCJ

2016-02-22 22:02:07
拡大
北原尚彦@『シャーロック・ホームズの建築』 @naohikoKITAHARA

東京創元社2016年新刊ラインナップ説明会にて。ちゃんと仕事してたよ、くらりw pic.twitter.com/RMlAoC7w7A

2016-02-22 22:03:39
拡大
手洗いマスクハルミン💉6️⃣ @harumin0204

@harumin0204 購入した「戦場のコックたち」直木賞・本屋大賞・大藪賞にノミネートされていたのですね。賞ものにあまり興味がなかったので知りませんでした。反省。 pic.twitter.com/vQRPgUJHVU

2016-02-22 22:04:01
拡大
藤井 太洋, Taiyo Fujii @t_trace

東京創元社の新刊発表会を終え、無事に帰宅しました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございます。 はじめてビブリオバトルに臨んだのですが、楽しいものですね。池澤春菜さま、山本弘さま、北村薫さま、深緑野分さま、ありがとうございます。

2016-02-22 22:06:07
ナカネくん @u_saku_n

【個人的に気になる東京創元社2016年新刊】 廣嶋玲子『妖怪の子預かります』 主人公が鬱憤晴らしに割った石が子預かり妖怪「うぶめ」の家だった。妖怪奉行所に連れて行かれ、罰として妖怪の子供の「預かり屋」になることに。 刊行時にオリジナル妖怪の募集も行われ、選ばれれば続巻に登場!

2016-02-22 22:09:09
(のωの) @chaotic_brain

創元社の「新刊ラインナップ説明会」なんてイベントがあったのか。なるほど。

2016-02-22 22:11:25
芦沢 央(あしざわ・よう) @AshizawaYou

東京創元社新刊ラインナップ説明会行きたかったなー それにしても人前でトークやら対談やらできる人、ほんと尊敬するわ。 私なんか、会議室とかで、録音されているとは言え、うまく編集してもらえるとわかっていたってテンパッてるもんなあ。

2016-02-22 22:12:33
藤井 太洋, Taiyo Fujii @t_trace

ビブリオバトルを制したのは深緑野分さま @fukamidori6 。おめでとうございます。

2016-02-22 22:27:49
なまけたろう @namaketar0u

東京創元社「2016年新刊ラインナップ説明会」に出席してきました。去年より広い会場で、スペースが横長だったので、司会の池澤春菜さんや登壇された先生方との距離が近くてよかったです。来年も出席したいなー。#東京創元社 pic.twitter.com/EwcRnWek5B

2016-02-22 22:29:34
拡大
拡大
拡大
ナカネくん @u_saku_n

【個人的に気になる東京創元社2016年新刊】 ウィル・ワイルズ『ウェイ・イン(仮題 原題:The Way Inn)』 出口のないホテル、謎の支配人、異様な抽象画、運命の女… J・G・バラード『ハイ‐ライズ』+スティーヴン・キング『シャイニング』ともいうべき巨大建築幻想譚とのこと。

2016-02-22 22:33:13
なまけたろう @namaketar0u

肝心の新刊ですが、秋吉理香子さん「自殺予定日」、小林泰三さん「クララ殺し」、大崎梢さん「本バスめぐりん。」を購入予定に入れました。海外ミステリやSFもよさそうな作品がありましたが、金銭的には厳しいかな、と。すみません…。#東京創元社

2016-02-22 22:36:39
なまけたろう @namaketar0u

北村薫先生と深緑野分先生のトークショーも楽しかったです。貫禄のある北村先生とおろおろしている深緑先生の対比がなんとも言えませんでした。#東京創元社

2016-02-22 22:39:48
前へ 1 ・・ 3 4 次へ