絶対にラスを引かない麻雀 ~ラス回避35の技術~ (平澤 元気・著)

2016年2月23日 マイナビ麻雀BOOKS
1
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
ゆうくん @anonegold

絶対ラスを引かないとかタイトル名が絶望的にセンスないよ。 俺的にはこの本が連想される。 pic.twitter.com/AzJR5wUtwC

2016-03-09 10:50:03
拡大
ゆうくん @anonegold

ただ絶対負けない麻雀は読み物としてそこそこ面白いので小島武夫本>>>>平澤本は僕の中で揺るがないかな

2016-03-09 10:50:55
みさわまる @misawamal

平澤本、まだ読んでないしあんまりぼくのTLには流れてきてないけど、タイトル叩くのはやめなさいな。 本のタイトルなんて芸術系でもなければ作者の意向を反映してるものそんなないやろ。 趣味実用のタイトルなんか編集サイドで決めてしまいそうなものが殆どやと思うで。

2016-03-09 11:00:57
𝔀𝓮𝓼𝓽@ @westta1l

平澤本は誰に校正してもらったんだろ 校正する人にも実力とかありそう資格とか

2016-03-09 12:04:05
Nasu @profishmab

平澤本買って読み始めた。まずは誤植シリーズから楽しんでみてる

2016-03-09 12:23:11
南斗のレイ @nantorei123

ワロタww。けど同意。意図は分かるけど、ちょっとないなぁ、、、平澤本での疑問点。 twitter.com/fukami11/statu…

2016-03-09 12:23:18
安斎 瞬 @anchai_103

むずいんじゃないか? フリー、リーチしたらダメ? そんな悪くないと思うけどなー。 実戦だと俺は渾身の甘えダマ1000点をぶちかましそうだけど、曲げそうな気もする。 pic.twitter.com/1JyL2XyYkn

2016-03-09 14:35:13
拡大
4cmピカチュウ @qaznkm

すっごいどうでも良いことなんですけど、 戦術とかなんとかはまぁいろいろあるし、 いろいろあって楽しいと思うんですよね。 けど、平澤さんの本のタイトル 「絶対にラスを引かない〜」に関してですが、 なぜ「絶対」というワードを使用したのか? ラス率減少方程式とかでいいじゃん。

2016-03-09 15:06:11
夏はそうめん @somen_72

平澤本のタイトル「絶対に〜」を見て「絶対?胡散臭い!」系の意見しこたま見かけるけど。売上がかかってるからインパクト重視は已む無しでしょ。「猿でも理解できる〜」を見て「猿が文字読めるの?」って思うかい?

2016-03-09 15:11:44
4cmピカチュウ @qaznkm

絶対にラスを引かないに関して売り上げをイメージするとすげー良タイトルなんだと手のひらクルーしましたw ごめんなさいw

2016-03-09 15:12:55
夏はそうめん @somen_72

@nkmrcd 巷に胡散臭い本は一杯あるから突っ込みたくなる気持ち分かるけどね。平澤本は少なくともその類じゃなさそうだよ。評価結構高い。

2016-03-09 15:13:39
場代チャラ @badaichara

平澤本買ってみようかな。面白そう。

2016-03-09 16:42:53
りゅーじ(K)@麻雀Bucks @jangoroK

〉RT 麻雀本の誤植は0にするのがなかなか難しい。編集者が麻雀詳しくないケースもあるから、シンプルなミスがあるまま出版されるけこともある。 自分ははねくんやなまはげさんとか多くの人にチェックしてもらったし、編集長がピン東で場代浮きの人だから大分助かったけど、個人だったら無理や。

2016-03-09 17:53:44
eik1 @eik1_10

平澤さんの本は上卓~特上卓向けの本みたいな噂を聞いたような覚えがあったが、案外判断難しかったり盲点となりやすい考えがある本だったりなのかな?

2016-03-09 19:58:00
EARNEST GAME @EARNEST_GAME

地元の小さな本屋さん。おそばせながら行ったらやはり平澤本も入荷していてくれた。 手にとって少しだけ試し読みをしてから、購入決めたいと思っていたから本当に助かる。 少し内容を確認して。購入しましたっス

2016-03-09 20:04:50
にせ悟空 @nise_59

平澤本って内容メチャクチャらしいな。天鳳に寄生して金儲けしようとしたが、実力が特上民レベルで話にならなかった感じか。

2016-03-10 12:33:16
あおきんぐ @aokingtenhou

平澤本はまだ半分しか読んでないが面白い。 牌効率と牌理の話。 2345688m33467p67s ドラ5p で牌理では打3pが正解ってあるんだけど、俺は打6sの5ブロックのがいいと思った。 pic.twitter.com/4zGQX3objL

2016-03-10 20:48:42
拡大
nisi5028 @nisi5028

ブログを更新。 「絶対にラスを引かない麻雀」を読んでの感想 epsilon69399.blog20.fc2.com/blog-entry-577…

2016-03-10 20:49:59
天鳳:麻雀脳ゼロ/梅野隆太郎 雀魂:キー太 @mahjongbrain0

平澤本の評判いいな 基本麻雀本読むのダルいと思ってるけど今度立ち読みしてみるか

2016-03-10 20:56:16
天女ちゃん*⌒☆ @tennyo_chan

2345688m33467p67s ドラ5p 実際何切りが良いのかな(。´•ㅅ•。) 二度受けや五ブロック・六ブロックの考え方がまだしっかりしてないから平澤本は読んでみたいな(ㆁᴗㆁ✿)

2016-03-10 20:56:51
モヒーヌ @tkhd_tkk

絶対にラスを引かない本ってアメリカで出したら 絶対にラスを引かないなんて嘘じゃないか!ラスを引いたぞ!みたいに訴えられたりすんのかね

2016-03-10 21:14:07
あおきんぐ @aokingtenhou

@dosp73 ありがとう、そのブログ読みました。 やっぱ俺は5ブロックにするわw 平澤本のやつは67pと67sの比較なら28p引いてもドラ受け残るのと5p引いたら3メンチャンてことで6s切る。 で3pか6sかは俺は5ブロック厨なんで6s切るw

2016-03-10 22:13:11
ホルン @silkhorn

平澤プロの絶対にラスを引かない麻雀と小島先生の絶対負けない麻雀が並びで置かれてるの面白い

2016-03-10 23:25:07
403 Forbidden @RikiMR_sspt

平澤さんの本より先にもっと読むべきものがある気がする

2016-03-11 16:21:27
G・ウザク@何切る配信中! @mjbook

平澤本『絶対にラスを引かない麻雀 ~ラス回避35の技術~』読了。 誤植は平澤さんのブログで公開されていますが、他にも「誤植というには酷だが、自分だったら修正入れる」って箇所は結構ありますね。かにマジンさんが「僕」とか言ってるやつとか?w

2016-03-12 00:01:24
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ