どんな本で数学勉強した?

どんな本で数学を勉強したかにかんする問わず語り。誰でも編集できるので、勝手にどんどん足してください。
17
石塚 @Yusuke_Ishizuka

(メモ)杉浦光夫『解析入門Ⅰ・Ⅱ』東京大学出版会

2011-01-29 21:46:41
はやし @t_hayashi

杉浦解析はとちゅうで投げ出しちゃったなあ。

2011-01-29 21:51:58
よぬす @Yonus_Mendox

@t_hayashi あれ,飽きますよね...... 形式がつらいし,「行間の広い」部類の本だし......

2011-01-29 21:53:05
はやし @t_hayashi

@Yonus_Mendox そうそう、何か飽きちゃうんですよね。

2011-01-29 21:53:37
はやし @t_hayashi

で、けっきょく何で勉強したんだっけな。岩波全書田島本のあと、小平解析読んだんだっけ。

2011-01-29 21:52:37
はやし @t_hayashi

線型代数は何でやったけな。

2011-01-29 21:54:34
はやし @t_hayashi

ぼんやりした記憶をたどると、キーポイントをざっと流したあと、齋藤本だっけか。

2011-01-29 21:55:20
はやし @t_hayashi

齋藤線型代数は、杉浦解析とはちがって、それなりに読みやすかった覚えがあるけど。

2011-01-29 21:56:22
よぬす @Yonus_Mendox

線形代数は,新井仁之『線形代数──基礎と応用』および斎藤毅『線形代数の世界』をやったなあ.

2011-01-29 21:57:23
はやし @t_hayashi

代数はマクレーン=バーコフだなあ。この本はすげえ好きで、よく読んだ。http://amzn.to/foUXqM

2011-01-29 21:58:43
はやし @t_hayashi

携行しやすいから、という理由もあってか、岩波全書の数学ものにはけっこうお世話になったな。

2011-01-29 22:00:24
はやし @t_hayashi

あとは、数学セミナーの各種増刊号だなあ。どの号も、たとえ内容がよく分からなくても、たのしげな様子はとてもよく伝わってきた。

2011-01-29 22:04:04
はやし @t_hayashi

ときに好きだったのが、『デカルトの精神と代数幾何』と『数学基礎論の応用』。これらは、いまでも手に入るのかな。

2011-01-29 22:06:13
はやし @t_hayashi

手に入るは手に入るみたいだけど、古書価が……。http://amzn.to/gru3eB

2011-01-29 22:07:34
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@t_hayashi 『デカルトの精神と代数幾何』は私もってます^^ 学生時代に買いました。ちょっとびっくり。執筆者は、浪川先生とか、黒川さんとか。だったと思います。アマゾンでは古本が高額ですね。

2011-01-29 22:13:10
しんじけ @shinjike

@t_hayashi その本、以前patho_logicさんに教えていただいたんですが、絶版のようですね。。

2011-01-29 22:41:00
はやし @t_hayashi

@shinjike とても「熱い」本で、こちらもひじょうに熱くなってくる本なんですが、ざんねんです。

2011-01-29 22:42:04
しんじけ @shinjike

@t_hayashi ますます手に取ってみたくなってしまいました><

2011-01-29 22:47:54
はやし @t_hayashi

ロジックではじめて読んだちゃんとした本となると、エビングハウスかな。これも、よく読んだ。http://amzn.to/gRHvvY

2011-01-29 22:11:36
はやし @t_hayashi

で、そのつぎに Shoenfield 読んだんだっけ。http://amzn.to/gvv2Dd

2011-01-29 22:12:54
@h_kagami

@Yonus_Mendox さんと @t_hayashi さんの間でこんな楽しそうなおはなしがあったのか。いいなあ。

2011-01-29 22:45:44
はやし @t_hayashi

@h_kagami ん? 「はじめてふれた(あるいは、思い出ぶかい)数学書」の話、ですか? だとしたら、いまからでも遅くありません! ぜひ!

2011-01-29 22:46:57
@h_kagami

あ。そうです。でも私は基本的にブルバキ系なのであんまり面白くないと思います。 RT @t_hayashi: @h_kagami ん? 「はじめてふれた(あるいは、思い出ぶかい)数学書」の話、ですか? だとしたら、いまからでも遅くありません! ぜひ!

2011-01-29 22:48:26
はやし @t_hayashi

@h_kagami いやいや、じゅうぶんおもしろいと思いますよ!

2011-01-29 22:49:16
@h_kagami

ブルバキを除くと代数はラング。解析はシュヴァルツとデュドネです。なので通常の測度の勉強がおそろかだったのでした。

2011-01-29 22:50:47