「ヘルプマーク」と「ヘルプカード」「見えない障害バッジ」の意味と入手方法

ヘルプマークへの認知を広めるのはもちろんですが、何よりもまず、使いたいけれど、入手方法がわからない!という方がちらほらお見えになるので、リンク1本でご説明できるまとめを目指して作りました。お困りの方を見かけたら、情報の差し入れ用にお使い頂ければ幸いです。 ※追加情報などあればコメント欄か私へのリプライでお知らせ下さい。 ※関連情報として「見えない障害バッジ」と「パーキングパーミット」についても収録しました。
26
ラスカル @rasukarurun

たくさんの方に知っていただきたいと思いまとめさせていただきました。ツイッターで広がっている“見えない障害バッチ”とは? - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214590486…

2016-03-27 12:53:58
ラスカル @rasukarurun

ちなみに4/2-4/8は発達障害者啓発週間です。/ツイッターで広がっている“見えない障害バッチ”とは? - NAVER まとめmatome.naver.jp/odai/214590486… #わたしのフクシ

2016-03-27 12:59:12
リンク NAVER まとめ ツイッターで広がっている“見えない障害バッチ”とは? - NAVER まとめ たくさんの人に知っていただきたくてまとめました。活動をしている“わたしのフクシ”さまのサイトです→http://watashinofukushi.com/
  • 「見えない障害バッジ」が出来るまで&入手方法
まとめ 見えない障害バッジ この " 見えない障害バッジ " が入手可能になりました! http://watashinofukushi.com/?page_id=44 難病、内部疾患、発達障害等、社会で認知されず、福祉政策でも「制度の谷間」に落ち込み、サポートが受けにくい「目に見えない」障がい、困難、痛みをもつ人が数多くいます。多様な方々のムーヴメントへのご参加を! 45016 pv 421 8 users 220

関連情報「パーキングパーミット」

まとめ 妊産婦さんや高齢者なども対象になるパーキングパーミットを導入している県一覧。もっと広く認知されますように! パーキングパーミットは身体障害者用駐車場を利用する方に対し、自治体が利用許可証を発行する制度のことで、高齢者・難病患者・妊産婦・けが人など広く対象となっています。 自治体により、対象者や制度名がちがうため、一覧にしました。 もっと広く認知されるといいなと思います。 27032 pv 216 1 user 22
  • まとめ概要から引用
    「パーキングパーミットは身体障害者用駐車場を利用する方に対し、自治体が利用許可証を発行する制度のことで、高齢者・難病患者・妊産婦・けが人など広く対象となっています。
    自治体により、対象者や制度名がちがうため、一覧にしました。
    もっと広く認知されるといいなと思います。」

自閉症とヘルプカード(2017.01.19.追加収録)

Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

ヘルプカードを作ってる人が(自閉症に限らず)いらっしゃいますね。でもあまり一般的ではないのかも?学校へ出す子どもの説明書みたいなのを作る親御さんもいらっしゃいますし、応用できると思います。(ツイ拝借します) twitter.com/yosicco/status…

2017-01-09 14:55:10
落馬した白馬の王子の馬の方 @yosicco

自閉症の子が公共の場でパニックなど人目を引く行動をとったときに、自閉症についての説明や自分たちで対応するので大丈夫です的なメッセージを裏に書いた名刺をその場にいる人に配るという方法、日本でもやってるとこあるのかな。

2017-01-09 00:55:14
himari_kj @hiroko_kj

@CookDrake @yosicco 災害時には大変な思いをすると思います。災害時などの混乱の中での本人の状況把握や行動の仕方は予測不能ですから、そういう時にこそ絶対に役立ててほしいので、子どもたちにはうち用ヘルプカードを緊急連絡先とともに持ち歩かせています。

2017-01-19 21:50:25
みづほ @midu2s

@CookDrake いつも拝見させていただいております。支援校にあったさいたま市のヘルプカードです。もし宜しければシェアして頂けたら嬉しいです。輪が広がるといいなーと思います。 pic.twitter.com/KDwRkeN8JH

2017-01-19 20:55:42
拡大
拡大
拡大
拡大
みづほ @midu2s

@CookDrake よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/MOKle7N65T

2017-01-19 20:56:12
拡大
拡大

白杖(視覚に障害のある人のもつ白い杖)は、全盲の人だけのツールではありません。ロービジョンの方も使っています。
ロービジョンの方は、限られた視野でスマホの機能を使ったり、わずかに見えたものに反応したりできますが、安全確認等のために白杖を必要としています。

※以下、 株式会社石井マーク‏(@ishiimark_sign)さんの、ロービジョンの見え方の色々についての解説ツイートを収録させて頂きます。