昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Bash on Ubuntu on Windows に対するリアクション

または、シェルと端末エミュレータを区別できている例
1
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
Tsukasa #01 (fully vaccinated) @a4lg

なので、高い確率で WSL は従来の意味での Windows NT のサブシステムでは "ない"。

2016-03-31 19:51:46
Tsukasa #01 (fully vaccinated) @a4lg

つまりは、だ。この TL で WSL (Windows Subsystem for Linux) について話すのに一番向いている人間は、間違いなく、だでぃ子 (@ntddk) だ。

2016-03-31 19:53:57
Tsukasa #01 (fully vaccinated) @a4lg

だでぃ子って確かこの前 Drawbridge についてまとめてたよね?まさにその辺りっぽい。

2016-03-31 19:54:40
ntddk @ntddk

@a4lg まだ憶測でしか語れないんでもう少し情報を待つしかないですねぇ PicoのようにやってるならFSをどう扱ってやってるのか不思議

2016-03-31 19:55:37
Tsukasa #01 (fully vaccinated) @a4lg

@ntddk もうその辺 lxcore.sys 詳しく見るしかなさそう。というか Picoprocess 自体十分なドキュメントが無いので公式資料からちゃんとたどるの現状厳しそう。

2016-03-31 19:56:48
Tsukasa #01 (fully vaccinated) @a4lg

とりあえず、Build 14295 の lxcore.sys についてはシンボルで内部関数名を取得できることをお伝えしておきます。

2016-03-31 19:58:15
Tsukasa #01 (fully vaccinated) @a4lg

oO( IDA Pro が起動しなくて焦る。なんか環境壊しちゃったかな? )

2016-03-31 19:59:08
Tsukasa #01 (fully vaccinated) @a4lg

oO( Windows 10 で IDA Pro は動いてたはずなので、多分自分が何か環境壊してる。 )

2016-03-31 19:59:30
木12皮 @ioriveur

picoなのか今までのsubsystemなのか気になる

2016-03-31 19:59:36
Tsukasa #01 (fully vaccinated) @a4lg

@ioriveur lxcore.sys が使ってる関数は明らかに pico です。

2016-03-31 19:59:59
Tsukasa #01 (fully vaccinated) @a4lg

しかし、strings で見る限りやっぱり Android サブシステムの残骸が色々見つかる。

2016-03-31 20:03:19
ゆずはら🥐 @yuzuhara

カーネル抜きのroot imageなのか、じゃあprocfs作ってるのはwindowsなのか?まじで?

2016-03-31 20:13:17
Tsukasa #01 (fully vaccinated) @a4lg

@yuzuhara っぽいんです…… strings かけてみたりシンボル取ってきたりしてみてくださいよ。なんかこわいんです。全部 lxcore.sys がエミュレーションしている雰囲気がプンプンしてくるんです。コワイ!

2016-03-31 20:14:05
hito @_hito_

@a4lg みんながあまりにも死ね死ね言うから期待に応えている説。生き返らないと死ねないのでー。

2016-03-31 20:14:27
ゆずはら🥐 @yuzuhara

procfs自体はユーザーランドだし、win側で用意してマウントすればいいけど、それをやったのかな…

2016-03-31 20:15:57
ゆずはら🥐 @yuzuhara

まじかよじゃあマジでelfローダーがカーネルランドに入ってるのかよまじかよ

2016-03-31 20:19:12
Tsukasa #01 (fully vaccinated) @a4lg

なんというか、WSL で気になるのは X 周りがどうなるか、だな。

2016-03-31 20:19:29
Tsukasa #01 (fully vaccinated) @a4lg

まぁ流石に X 周りは厳しいとは思うが、ここをやってきたら、流石に、惚れる。

2016-03-31 20:21:25
ゆずはら🥐 @yuzuhara

windows insider program入ってないから、lxcoreみれん…

2016-03-31 20:21:33
ゆずはら🥐 @yuzuhara

いや、もしUML相当の物が入ってても、アプリケーションとしてlinux をkernelを配布する分には、linux kernel側への変更のみを開示すればいいので、UMLってチョイスはうまいなとおもったわけなんですが、どうもUMLですらなさそうだし、筋肉モリモリマッチョ実装なのか

2016-03-31 20:30:56
ゆずはら🥐 @yuzuhara

@yuzuhara ってか、この理解もあってるか怪しいけど

2016-03-31 20:31:36
ゆずはら🥐 @yuzuhara

こういう感じであーだこーだ推測するの楽しいな

2016-03-31 20:33:52
うさたーん @usaturn

え、そーゆー事なの???

2016-03-31 21:22:36
前へ 1 ・・ 10 11 次へ