「安否の電話はちょっと待って!」大地震が起きた時やるべきこと

43
めがねのさえきくん @Fobwatchman

【余震を警戒、震災時の備え】 ・電源を確保 充電式機器は電気が生きている内に充電しておく ・水分を確保 風呂桶やペットボトルに水を詰められるだけ詰めておく ・燃料を確認 カセットガスや石油ストーブを確認し、安全に使えるか点検 ・出口を確保 ドアが歪む可能性があるので開けておく

2016-04-14 21:37:34
めがねのさえきくん @Fobwatchman

しかし油断は禁物。より大規模な地震の前触れである可能性も否定はできないので、冷静に対応を考えよう。 東日本大震災の直前にもM7程度の地震があった。

2016-04-14 21:42:54
めがねのさえきくん @Fobwatchman

最大震度7だからと言ってこれが直ちに本震とは限りません。より強い余震の可能性があります(100%でもありません)。パニック等を警戒しつつ、周囲と協力して冷静に余震に備えてください。 避難に必要な貴重品や道具を用意したり、家族と外出時の各々の避難先を協議したりすると良いでしょう。

2016-04-14 22:03:27
めがねのさえきくん @Fobwatchman

2011年の東日本大震災では、直前にもマグニチュード7、震度5程度の地震が起きました。油断も狂乱も危険です。特に今回の地震で被害が大きくなかった方は今回の地震を「地震が起きたらどうするのか」を考える機会と捉え、対策をよく考えてください。

2016-04-14 22:06:24
めがねのさえきくん @Fobwatchman

事前に対策を考えておくと、いざという時にパニックにならずに行動できます。2011年の私や友人はそうでした。 生命確保もそうですが、情報収集手段の確保も極めて重要です。避難先の決定、支援内容の把握、安否情報の確認のみならず、充分な情報があることは不安感の払拭に繋がります。

2016-04-14 22:09:53
めがねのさえきくん @Fobwatchman

小麦粉と基本的な調味料、それに水と熱源があれば、最低限の非常食を調理できます(実体験)。非常食を用意していない人も慌てて買い占めに走ったりせず、まずは身の周りで確保できる食料をリストアップ・準備してみましょう。不足分の買い出しに際しては決して買い占めに走ったりしないでください。

2016-04-14 22:15:55
めがねのさえきくん @Fobwatchman

避難にはなるべく自動車を用いないでください。渋滞が発生し、緊急車両通行の妨げになることがあります。止むを得ず移動する際も、緊急車両通行に配慮してください。 止むを得ず自動車を乗り捨てる際は、キーを挿したまま路肩に寄せてください。緊急車両通行の際に自動車を移動させる必要があります。

2016-04-14 22:19:53