バイキングは角付きヘルメットをかぶっていなかった説が有力に

1.出土していない 2.ある時期からそういうイメージで描かれているが、それ以前には描かれていない 3.日本におけるイメージは今の40代が子供のころのアニメでビッケで形成されている。なおワンピースも影響を受けている。 4.ただし出土があれば定説は覆る可能性がある。 5.ただし角つきヘルメットはイメージとしては定着。 続きを読む
56
リンク Vox Vikings never wore horned helmets. Here's why people thought they did. Horned helmets = lie. Here's how it happened. 1 user 2556
Dr. RawheaD @RawheaD

全然知らなかったのでちょいと調べたぞい。 「角付きヘルメット」が出土していない、というのもあるけど、バイキング時代に比較的近い12世紀のこのタペストリなどで描かれたバイキングにはそういう描写が全くなされていないということに加え pic.twitter.com/OjSEoJtDDC

2016-05-01 14:28:44
拡大
Dr. RawheaD @RawheaD

明らかに「角付きバイキング」というイメージが19世紀以降、ポピュラーカルチャーに登場したという事実からして、後世の創作説には大分、説得力があると思う。こちらは「ヴィンランドに上陸したレイフ・エリクソン」を表した1908年の絵画 pic.twitter.com/atQh0y40pp

2016-05-01 14:32:08
拡大
Dr. RawheaD @RawheaD

では、なぜ19世紀のロマンス派の間で角付きヘルメットという発想が生まれたのか?となるが、ノルウェーで出土した「オーセベリ船」(goo.gl/SLlHnn)埋葬遺構のこのタペストリにヒントが隠れてるかもしれない pic.twitter.com/bQtGs2GkZB

2016-05-01 14:38:36
拡大
Dr. RawheaD @RawheaD

何らかの儀式が表されているこちらは、紛れもないバイキングのもので、9世紀のタペストリ(こちらは復元図)。その左上に角付きヘルメットが描かれている。なので、もしかすると特定の儀式で高官などが着用していたのかもしれない。また、ノルド神の一人ではないか?との説もアリ。

2016-05-01 14:42:29
Dr. RawheaD @RawheaD

ま、ただ、オーセベリ船が発見されたのは20世紀初頭なので、19世紀のロマンス派がこのタペストリを見てアイディアを得たわけはないので、同様のものがどこかにあったのかもしれんなぁ。以上、終わり。

2016-05-01 14:44:26
Dr. RawheaD @RawheaD

ちなみに、間違いなくヴァイキングなヘルメットはこちら。この形態のものが基本だったようだ。全然カッコイイし。 pic.twitter.com/xoOr9rVs0c

2016-05-01 14:51:09
拡大
🍋トリカエコ🍋 @photonka

@RawheaD このヘルメットはたしかに現在のスウェーデンから出たものだと思いますが、現在のイギリスのイーストアングリア王国のサットン・フー遺跡にも似たようなスタイルのヘルメットが出てて、ノースマンが略奪や通商で得たものでアングロサクソンものだというのが通説と教わった記憶が…。

2016-05-02 10:46:14
Dr. RawheaD @RawheaD

調べました! バイキング時代の前のうヴェンデル時代のものなんですね。バイキング時代のは形態こそ似ているけど、装飾はもっとシンプルだとか。正真正銘のヴァイキング時代のヘルメットは破片も含めてまだ3個しか見つかってないとか twitter.com/photonka/statu…

2016-05-02 10:54:32
Helmet from chieftain's grave, 10th-century Norway

こちらが10世紀、ノルウェイのもの(WIKIPedia英語版より)

Dr. RawheaD @RawheaD

カートゥーンで表現されるヴァイキングはほぼ100%、角付きっすね goo.gl/5dbhdr twitter.com/DukeLegolas/st…

2016-05-01 14:55:54
れご亭スパーク @DukeLegolas

そもそもヴァイキングはツノ付きヘルムってイメージがあまりない。ヴィンランド・サガのおかげかも知れぬが…

2016-05-01 14:54:03
東郷正永 @TOGO_Masanaga

角つきの「ビッケは小さなバイキング」は原作がドイツで、今でも実写映画が作られてドイツ映画史上に残るヒット作になるようなので、ドイツ主犯説。 twitter.com/RawheaD/status…

2016-05-01 14:58:25

フジテレビ版

1972年にドイツのZDFと日本の瑞鷹の共同制作によるテレビアニメとして製作された。日本版タイトルは『小さなバイキングビッケ』。当初ZDFが人形劇アニメを計画したが、後に、国際共同制作として瑞鷹にテレビアニメーション製作を依頼し、1972年から1974年にかけて1話23分の全78話と、85分の長編アニメを製作した。

ドイツでは1974年1月31日から8月8日までZDFで『Wickie und die starken Männer』として26話が放送され、残りの52話は1975年3月5日から放送された。オーストリアでは1974年2月17日からORFにて放送された。日本では1974年4月3日から1975年9月24日にかけてフジテレビ系で放送された。

テレビアニメはヨーロッパを中心に全世界に輸出された。タイトルは国や放送局によって異なる。英語圏では『Vicky the Viking』である。2009年にはテレビアニメを元にした実写映画が製作された (後述の実写映画を参照) 。

主人公の名前はZDFのドイツ版や英語版などでは「ヴィッキー」となるが、日本版では原作和訳版を元にした「ビッケ」が用いられる。

同じく海賊を題材にした作品『ONE PIECE』の作者尾田栄一郎は本作をきっかけに海賊好きになったと述べている[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/小さなバイキング

2012年の実写版ビッケ (日本未公開) これも角つき

元グリーベレーですら足元がふらついてまともに戦うことができない。これが最強と呼ばれたバイキングの船上戦闘術。相手を倒して船は傷つけない。
しかもヴァイキング船を何日でも漕ぐ体力、襲撃に特化した機動性の高い船。
陸戦においても斧は投げるはバトルアックスで攻撃するわ
戦って死ぬとワルハラに行ける
これで300年間ヨーロッパを蹂躙し続ける
この動画でも角つきヘルメットは空想の産物と断言している。
などと今伝えられているデータでも最強であった要素は十分検証できるので、神格化されたのではないだろうか。

リンク HISTORY.com 10 Things You May Not Know About the Vikings - History Lists Explore 10 surprising facts about the seafaring Scandinavians. 43950

2013/2/18の記事 バイキングについてあなたが知らないかもしれない10のこと
第1は当然ながら
Vikings didn’t wear horned helmets.
この記事によれば19世紀、ギリシャ、ローマ神話にインスパイアされたのではないかとしている。またこの根拠の一つはいまだに角つきヘルメットが出土していないことである。

森田崇 @怪盗ルパン伝アバンチュリエ『813〈上〉』紙書籍版&Kindle版発売中❗️ @TAK_MORITA

【再投稿】「怪盗ルパン伝アバンチュリエ 登場編 上」の「遅かりしHerlock Sholmes」でもヴァイキング王ロロンが出てるの気づいてくれてましたか。地図を載せてるあたり、奇巌城の伏線も実はもうこの辺から意識してます。 pic.twitter.com/umhfj6gAPl

2016-05-01 22:02:20
拡大
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

『怪盗ルパン伝アバンチュリエ』を描き続ける漫画家。 Takashi MORITA MANGA-KA 『ARSÈNE LUPIN』 Please DM this account for offers to publish overseas translations of the manga "ARSÈNE LUPIN".

re-lupin-empire.com

森田崇 @怪盗ルパン伝アバンチュリエ『813〈上〉』紙書籍版&Kindle版発売中❗️ @TAK_MORITA

「怪盗ルパン伝アバンチュリエ4巻 奇巌城・中」でのヴァイキング王ロロン。彼らは奇巌城(エギーユ)の力をバックに世界の海に乗り出したのだ!(笑)ロロンの画像調べたら角なくて僕もビックリだった。 エギーユの秘密の解明は「奇巌城・下」で! pic.twitter.com/MlGaeBBYie

2016-05-01 21:57:48
拡大

○ノルマンディー(北の人の地という意味)の名は、9世紀に北欧からやってきたノルマン人(ヴァイキング)に由来します。当時ヴァイキングはセーヌ川をさかのぼり、あちこちの町を荒らし回っていました。手を焼いたフランス王シャルル3世は、懐柔策として一族の首領ロロンにノルマンディー地方の領有を認め、ノルマンディー公に叙することにしました。ときは911年。
○そしてこの時交わされた条約がサン=クレール=シュール=エプト条約。そして上のコマにつながります。
○むろんこのノルマンディーこそ1944/6/6WW2においてドイツが占領する北西ヨーロッパに進行するべく連合国が仕掛けた史上最大の上陸作戦Operation Neptuneの舞台である。
参考文献
WIKIpaeDIa
http://jp.france.fr/ja/discover/29183?utm_source=Rendezvousenfrance.com&utm_medium=Nom_de_Domaine&utm_campaign=Redirection_Domaine
http://www.normandie-tourisme.fr/CRTN/sites_etrangers/jap/Histoire.htm

幸村誠 @makotoyukimura

@RB79_BALL そう言われてます。ロマンス文学時代の挿絵が最初だとも。でもそもそも兜の出土数は少ないので、これから角付きやもっと奇抜な兜がみつかるかもです。今ある情報だけで判断するなら、「ヴァイキングヘルムに角はない」みたい。

2016-05-01 13:48:00