あるM:tG年寄りの昔話

@peranekoさんのM:tGの昔話をまとめました。
0
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

ちょっと昔話をしようかね。 昔々マジック・ザ・ギャザリングがはやり始めたころ……。

2011-02-05 09:35:14
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】MtGは最初、バトルテックセンターやジーカンズでバトルテックをもりもり遊ぶ人々や、ゲーセンでハードコアに格ゲーを遊ぶ層からじわじわと流行りはじめました。

2011-02-05 09:38:27
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

@kogetsu その2年前くらいでしょうか、リヴァイズドやフォールンエンパイアのころです。

2011-02-05 09:41:33
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】当時は今よりコミュニケーションツールが世界に溢れておらず、大学生の相互コミュニケーションツールはそれこそポケベルやただで配っていたPHS、リッチなやつは携帯を持ち始めた程度でした。

2011-02-05 09:41:03
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】そんなコミュニケーションツールが少なかったころ、大学生はジーカンズやゲーセンで同年代の友達をつくっていったのです。ゲーセンノートとか、覚えている方も多いと思います。

2011-02-05 09:45:13
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】そのころ、ぺらねこは高校3年でした。背伸びしてちょっと大人を気取りたい、そんな年頃でした。

2011-02-05 09:46:46
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】高校は用賀にあったのですが、友達が格ゲーガチ勢だったせいもあり、けっこうゲーセンにかよったり、強いゲーセンにいったりしていました。当時は有名プレイヤーが居着いているゲーセンというものがあったのです。携帯も無いからあいたかったらそこに行くしかないし。

2011-02-05 09:48:39
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】時代背景説明終わり。

2011-02-05 09:52:32
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】ぺらねこはRPGマガジンの記事でMtGを知り、探しまくったあげく神田の書泉でリバイズドのスターターを2つ買っただけでした。英語が読めず美しいカードを眺める毎日でした。でも、そこには”大人の遊び”という魅力があったのです。

2011-02-05 09:53:32
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

@A24_mitsugishi 当時はめっちゃRPGの雑誌でティム君のゲームイングリッシュも無かったと記憶してます

2011-02-05 09:57:19
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】MtGのカードを眺めるだけの日々が続く中、新しいパックを買おうと渋谷のポストホビーMARKにいったときです。何度か通った店でしたが、ある日そこにデュエルスペースができていたのです。たぶん日本初なんじゃないかなー。

2011-02-05 09:56:37
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】当時ぺらねこはMtG語がさっぱりわからず(当然、MtG側もMtG語ではなかったせいもあります) カードの効果を人に聞いては絵柄で効果を覚えて使っていました。当然緑単色デッキです。

2011-02-05 10:01:33
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】ゲーセンで他人に話しかけるのになれていたのと、ゲームを遊びたい一心でたった1個のデッキを毎日毎日ちょっとずつカードを入れ替えてはデュエルスペースに集まるいろいろな人と夢中になって遊びました。たぶん、ぺらねこの世代がMARKでは最年少グループでした。

2011-02-05 10:04:15
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】これ、オチもヤマもイミもない801昔話なんですけどいいんですかね。エロは無いですけど。

2011-02-05 10:07:07
ぶたハム君 @butaham

@peraneko ラブがあればいいんじゃないかと!TCG愛!

2011-02-05 10:09:55
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】特に、MtGは人気があったのでいつも店に行っているからといって欲しいカードが手に入るわけでもなく、みんなデッキの中身を大会用にチューンするという発想すらない時代でした。当然シングルカード販売もなく、欲しいカードが出るまで遮二無二にパックを剥くしかありませんでした。

2011-02-05 10:14:03
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】当時はプレイヤー人口も少なかったので、デッキ1個しか持ってなくていっつも同じトコで間違えてぎゃーすかいっている高校生でも、ゲームの輪にはいれました。まだ、勝にこだわることもなく本当に牧歌的なじだいだったとおもいます。

2011-02-05 10:11:47
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

【昔話】もりもりパックを剥くお金もなく、時々フォールンエンパイアやホームランドを買う程度、デッキはぐちゃってましたが新しい友達がどんどん増えてとても楽しい時代でした。

2011-02-05 10:17:53
もにゃこ @monyako

@peraneko 「センギアバンパイア強すぎ! しね!」とか言ってたころが一番幸せでした!

2011-02-05 10:15:36
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

@monyako でかいですもんねー。クローワームやフォースオブネイチャーつよすぐる! と思っていた時代もあります。

2011-02-05 10:25:18
もにゃこ @monyako

@peraneko 安さにつられて買ったホームランドの微妙なカードバリエーションと、なんだか切ないストーリーラインを今でも懐かしく思いますw

2011-02-05 10:32:02
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

@monyako ホームランドはすごく好きなエキスパンションで、スペクトラルベアが大好きでした。まさかのアイスエイジブロックからの転落など、その後も話題の多いエキスパンションでしたねー。

2011-02-05 10:34:07
もにゃこ @monyako

@peraneko おばけ熊は僕のクーマゲドンデックで大活躍?してくれました。アイスエイジでおっこちちゃったんですか。ほんと、切ないエキスパンションですねえ・・・

2011-02-05 10:35:54
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

@monyako 以前はアイスエイジブロックのエキスパンションだったんですが、後年コールドスナップというのが出たので、まさかのブロックオチをしています。

2011-02-05 10:39:48