正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

DTPの勉強会 第21回「はじめての印刷入稿のためのデータ作成入門」

2016年5月21日(土)に開催されたDTPの勉強会 第21回「はじめての印刷入稿のためのデータ作成入門」のまとめです。
69
前へ 1 ・・ 46 47 次へ
カムイ @hakubaouji

@mikubell @moriwaty @yamo74 失敗したときの経験を如何に積み重ねてるかです。それをデータ作成者に求めるのは無理ですから

2016-05-23 10:21:09
やも🐸アブラのレタッチ鰤🇯🇵ゲコリノMETAL.psb @yamo74

そーするとネイティブになるか。 PDF入稿に押し込めるのが無理なのかねぇ。

2016-05-23 10:25:51
カムイ @hakubaouji

トラップが必要な案件(長いから数回に分けます) 先ず、絶対にズレてはいけないものかどうか(表紙とかキャラ物とかズレ首切られる案件)→完成イメージ→使用する原反(用紙)…プラスチック・嵩高紙・厚紙・薄紙→使用インキ…特色(金・銀etc)→デザイン(細い文字とか色の重なり)(続

2016-05-23 10:31:44
カムイ @hakubaouji

続き)これを踏まえて印刷会社側は、先ず刷り順を考える・用紙(伸び縮みしやすいか)を踏まえてトラップが必要か否かを考えます。トラップが必要と判断した場合は、デザイン案を元にトラップ幅を決めるって感じかな(濃い薄いがあるので極力デザインに影響しない幅を考える。

2016-05-23 10:31:59
カムイ @hakubaouji

最後)こんな感じです。質問がある方はどうぞ。

2016-05-23 10:32:07
カムイ @hakubaouji

あ、一箇所間違えたw ズレたら首を切られる案件、ですw

2016-05-23 10:33:01
カムイ @hakubaouji

ね、データ作成者には無理でしょ

2016-05-23 10:34:09
カムイ @hakubaouji

だからお金出して本機校正が一番ですね(大事

2016-05-23 10:34:38
カムイ @hakubaouji

一番大切なところ…ケチるな

2016-05-23 10:34:59
RRR @rrrdtp

勉強会、やる側もいらっしゃる側も様々思いはあるのでしょうが、私個人の意見ではどうかみなさん穏やかな気持ちで楽しく、有意義に時間を過ごしていただければと思います。私ができることは、その「場」を作ってなるべくスムーズに運営できるようにお手伝いすることだけ RT

2016-05-23 10:48:18
モリオ @moriwaty

これちょっと目からウロコ。なるほどー。 勉強会ではありがとうございました! twitter.com/00hao00/status…

2016-05-23 11:12:23
hao(はお)|イラストレーター @00hao00

刷版みせてもらった。アルミのプレート。これにインクをつけて刷る。自分が作ったものの刷版みせてもらえたら、部屋に飾りたいな(笑) #dtpstudy21

2016-05-21 15:08:04
笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当) @jdash2000

刷版捨てるってのは分かりやすくいっただけで、実際にはリサイクルされます(アルミ版はそこそこの値段でリサイクル業者が買ってくれる)

2016-05-23 12:03:25
モリオ @moriwaty

@00hao00 捨てるって言いましたんですが、モノはアルミなのでる程度の値段で引き取ってもらってますです。ちなみに印刷に使用した後のY版(最終胴)がこちら。ちょっと(だいぶ?)カラフル。 pic.twitter.com/XuPZ3HfVyw

2016-05-23 12:05:07
拡大
モリオ @moriwaty

×アルミなのでる程度 → ◯アルミなのである程度 orz

2016-05-23 12:06:49
モリオ @moriwaty

スライドにのせた写真。 刷版(AsuraTS) プレートセッター(AvaronN8) 枚葉オフセットA全4色機(小森 LITHRONE A37) pic.twitter.com/6YoNmcGdsL

2016-05-23 12:49:35
拡大
拡大
拡大
モリオ @moriwaty

ポンチ絵。 「付け合わせ」「プリフライト」「RIPは生き物」「きれいなデータ」 pic.twitter.com/Ag4pb9ybjv

2016-05-23 12:51:34
拡大
拡大
拡大
拡大
モリオ @moriwaty

うわあ、緑が目に刺さる。

2016-05-23 12:51:54
ぉざゎ @zawatch

東京勉強会のとぅぎゃり、最初から刷版のことで普段作ったデータがどう処理されてるか気になるとこだし参加した人が羨ましいっすよ( ´∀`)ノ

2016-05-23 13:26:20
きぃ🐦💉4⃣ kiwibird2004 @KiwiBird2004

あと、どうしてあの人のような経験豊富な方が初心者向けセミナーに座ってるの、とか感じることも…。初心者の方に席を…。 でも僕自身を振り返っても、「初心者向けセミナーであるからこそ、新しい視点を得るきっかけになるかも」とか思って出席することあるし…。難しいな…。

2016-05-23 13:29:30
モリオ @moriwaty

(「わからなかった」「聞きたかった」「自分のやり方間違ってたかも」の類いを、積み残しておくと結局埋もれてしまいがちですよねい。鉄は熱いうちに打て、ささっと聞いちゃうと何かでてくるかも知れないのでオススメです。)

2016-05-23 13:30:50
あま @DUSToid_ama

@zawatch 15年前までは刷版やってたけど、今の刷版とは違っていて色々得た知識はでかかったです!とぅぎゃり、相当つぶやいてましたが皆さんがすごい詳しい!

2016-05-23 13:30:56
ぉざゎ @zawatch

@DUSToid_ama ブランケットにオフ→セット!とかそこまでの知識は反復してやってるんですけどDTPデータをどうやっているかっていうのがCTPの時代から止まっていたんですよね。そもそもそのデータをどうやって作ってるかとかとか… 行きたかったっす!

2016-05-23 13:32:32
モリオ @moriwaty

@KiwiBird2004 熟練であっても、情報収集に余念がない勉強熱心な方がいらっしゃるという事だと思うんです。初心者向けな内容で知識の確認作業をしておいでなのではないかと。 先日、この本求めさせていただいて、ちょっと実感が。 amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%8…

2016-05-23 13:35:23
あま @DUSToid_ama

@zawatch 私はCTPになる直前の知識で終わってますねー…暑い中でフィルム出力とかしてたなあとか。あれがいらないでダイレクトなんだーとか。用語も全部解説してくれたのでフムフム…(*゚ー゚)(*。_。)ナルホド…でしたよ。

2016-05-23 13:35:57
いはなん@バナナ先輩 @i_ha_na

私は経験豊富な方ではないけれど、知ってるつもりで実は知らないとか結構あるから再確認・情報収集のために行くことがあります でも初心者のかた優先だと私も思うので、ここらへんのさじ加減は難しいと思います twitter.com/KiwiBird2004/s…

2016-05-23 13:37:10
前へ 1 ・・ 46 47 次へ