2016.05.29「題名のない音楽会~久石譲が語る歴史を彩る6人の作曲家たち前編」視聴感想

古楽と呼ばれる分野の音楽や演奏家さんたちが登場。自分用にまとめました。未編集です。後で録画見るの楽しみです。 2016.05.29.11:05 (追記:自分用に非公開設定にするつもりがウッカリして公開設定になっておりました。編集して番組のプログラム構成を挿入しました。2016.06.02.18:46)
4

◆番組について
テレビ朝日制作の音楽番組。毎週日曜朝9時放送。
1964年スタート、今年で放送56年を迎える「世界一長寿のクラシック音楽番組」。(2009年ギネス・ワールド・レコーズ認定)
その長い歴史の中では俳優の武田鉄矢が司会を務めた時期も。
◆司会
五嶋龍(ヴァイオリン奏者)松尾由美子(テレビ朝日アナウンサー)
◆今回の放送の出演者
久石譲(作曲家)彌勒忠史(カウンターテナー)坂下忠弘(バリトン)中嶋克彦(テノール)上清仁(カウンターテナー)
西山まりえ(チェンバロ、ヒストリカル・ハープ奏者)

現在の番組コンセプトは「HUB(ハブ)」。ハブ空港のように音楽家と音楽家がこの番組に集まり、出会い、交流。
ということで、番組には「
古楽」と呼ばれる分野で活躍する音楽家さん、そしてテレビの前には従来の番組ファン、久石ファンに加えて古楽を愛する人々が集まりました。

*古楽:古典派音楽よりも古い時代の西洋音楽、すなわち中世西洋音楽、ルネサンス音楽、バロック音楽の総称( Wikipediaより)**

斉藤基史 @Mototch64

まもなく音楽史を辿る特集が始まります。 #題名のない音楽会

2016-05-29 09:02:22
yumiko @matsugaoka51

#題名のない音楽会#古楽の楽しみ の民民続々集まってきた(^.^)♪ さあ、始まるよ~♪

2016-05-29 09:06:14

◆#古楽の楽しみ の民民とは…
NHK-FM放送で毎週月曜から金曜の6時から放送されている音楽番組「古楽の楽しみ」の視聴者。中世~ルネサンス~バロックまで約9世紀にわたる西洋音楽を紹介するこの番組を聴きながら、Twitterでハッシュタグを付けたツイートして楽しんでいます。

Prince of Scotch @princeofscot

彌勒さんのご尊顔を拝するのははじめて #題名のない音楽会

2016-05-29 09:07:15

◆ここで1曲目…久石譲 作曲「Links」演奏。
指揮は久石譲。演奏は新日本フィルハーモニー交響楽団。

◆そして久石譲・音楽史レクチャーが「倍音」の説明から始まりました。

愛原春 @Haru_Aihara

#題名のない音楽会 カオスから調性のある音楽になり、前衛音楽は調性の逸脱がテーマになってるからな。

2016-05-29 09:08:10

◆2曲目…グレゴリオ聖歌「アヴェ・マリス・ステラ」
演奏はカウンターテナーの彌勒忠史(みろくただし)。

ルッティ @Mimo_Scarlatti

みろくさん髪型変わったですってぃ ξ(`ω´;ξ§ #題名のない音楽会

2016-05-29 09:08:49
うみうし🐑GGR47 @umiusi45

あらま、やっぱグレゴリオ・チャントからか #題名のない音楽会

2016-05-29 09:08:51
1 ・・ 8 次へ