[編集中]キセイノセイキ最終日の様子(自分用メモ)

メモとしてまとめた
0
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
art air...アート系トーク番組 @artairB

8、2つめの解決策は、話が大きくて難しいかもしれないけれど、社会状況が不安定になったときに、一つの方向に邁進する集団社会心理のパニックを予防する、文化や価値観の大事な安全弁になると思う。 とにかく財源の独立は、権力の分散につがっていくと思う。 以上、駄文 失礼致しました。

2016-05-30 00:30:21
せざにすむ @cezannisme

キセイノセイキ展のことで頭がいっぱいだったが、よく考えるとこれから2年半くらい?は都現美に行くことがないのだなあと思うと少し寂しい気もする。

2016-05-30 00:30:44
homie* @homie_catnap

友達が載ってたので久しぶりに美術手帖を読んだ。キセイノセイキ展のことが書いてあった。 展示室の1番最後にある古屋誠一さんの作品の意味を知った時何とも言えない気持ちで展示を観終えたんだけど、それが最後にある意味を知って泣きそうになった。 責任と自由。作品を作るとはこういうことか…

2016-05-30 00:36:54
タタラ・タラ @tatara_tara

今日は、オルタナティブ活動について考える会と、無人島プロダクションで八木良太さん展示と、キセイノセイキについての討論会で、入力いっぱい。 杉田敦先生にもお会い出来て、卒業制作作品を推して頂いたことをお話させて頂いたり、議論したりと、出力もいっぱい。 充実なのは間違いない。

2016-05-30 01:06:11
山川冬樹 @yamakawafuyuki

最終日に滑り込んだ『キセイノセイキ』展。参加できなかったものの、閉館後に木場公園で議論の場が設けられた模様。素晴らしいと思う。パリの「立ち上がる夜」を思い出した。 twitter.com/TokyoArtBeat_J…

2016-05-30 02:11:20
Tokyo Art Beat @TokyoArtBeat_JP

キセイノセイキ展、暗くなっても木場公園でのアフタートーク大盛り上がり中 pic.twitter.com/7Udz59KDsI

2016-05-29 19:11:06
英恵 @hanasakamuseum

寝る前にボソッと吐き出したい。MOT長期修繕前の展覧会がキセイノセイキ展で果たして良かったのか?最後、館は妙〜な空気で終わった模様。都民に対してfarewell感のない企画を採用し、デリカシーのないキュレーションが私好みではなかったということだ。

2016-05-30 02:55:28
. @6f6861736869

いろいろキセイノセイキについて考えたけど、意図がぶれぶれの曲がった軸の上に大きなものが乗っかっているというだけであった

2016-05-30 03:26:20
#日和坂アート研究舎 #パルコキノシタ #🇺🇦 #石巻 @paruchin

知り合いの作家さんから薦められて、「ぜひ見たほうがいい、なぜこうなったか。」 twitter.com/misonikomioden…

2016-05-30 04:04:57
みそにこみおでん @misonikomioden

@paruchin あ、いらっしゃっていたんですね。

2016-05-29 23:52:11
#日和坂アート研究舎 #パルコキノシタ #🇺🇦 #石巻 @paruchin

キセイノセイキはなぜダメだったのか呟こうにも話題になってない、会った人にだけ直接話そうかと思ったが、個人的には展覧会の趣旨がすでになんかおかしいので、展覧会全体がおかしいということになって、作家の作品の個々の出来にまで届かなくて、何故こうなったかを検証しないと個々の作家に届かない

2016-05-30 04:35:44
#日和坂アート研究舎 #パルコキノシタ #🇺🇦 #石巻 @paruchin

規制そのものを表現しようとして、作家はフェンスを乗り越えていいという、美術館の監視員は必至で客に登らないでと言う(それが仕事だから)泣きそうな顔の監視員を無視しして客がフェンスをのぼる、こんなバイトの監視員を困惑させるだけの意味ない作品で何処に美意識が、誰が得を、どこにアートが

2016-05-30 04:41:14
Ryota Toyoda @toyotamasan

キセイノセイキ展に行けなかったのは一生の不覚になりそう。

2016-05-30 07:33:22
#日和坂アート研究舎 #パルコキノシタ #🇺🇦 #石巻 @paruchin

都現美が、2年間限定といっても休館すること、それ自体はすこしセンチメンタルな気分に成らざるを得ない、都現美ができるまで現代アートはデパートの中の美術館が中心だったことを考えるとかなり感謝の気持ちが大きい pic.twitter.com/nbjBgXwsrU

2016-05-30 08:39:51
拡大
拡大
拡大
拡大
#日和坂アート研究舎 #パルコキノシタ #🇺🇦 #石巻 @paruchin

東京都現代美術館は20年前の技術で建てられているので、今回の大規模な改修を経て、省電力ロウコスト色々なところが最新型の高機能な美術館に生まれ変わるそうだ、しばしのお別れだけど2年後また会えるのが楽しみだ pic.twitter.com/bIzA54hElM

2016-05-30 08:42:39
拡大
kana yoshizawa (よしざわかな) @kanayoshizawa

キセイノセイキ展に行きたかったのに…終わってしまった。。行きたい展示をことごとく逃している最近。

2016-05-30 09:29:41
林 容子 Yoko Hayashi @artwoods

一昨日 「キセイノセイキ展」を見た。色んな意味で... fb.me/80VRCWjSc

2016-05-30 10:20:22
@imama34

仕事しながら、ぼんやりとキセイノセイキ展振り返り中。パフォーマンスに巻き込まれて筋肉痛なのは内緒です。 この赤いヒールも色々楽しませてくれた展示(パフォーマンス)でした。 #キセイノセイキ #二十二会 #遠藤麻衣 pic.twitter.com/gahy6SNkwi

2016-05-30 11:47:27
拡大
🐪 @ti_ti_ooooo

キセイノセイキ超面白そうだった、逃した…

2016-05-30 12:16:55
nukisuke♨️ @nukisuke

ようやく会期終了ということで、ちょっとキセイノセイキについてツイートしておきたい。無人島プロダクションでの小泉明郎×沢山遼対談の折、「企画者の一部であるAGは何を目指して本展を企画したのか、またどのような決着を付けたいのか?」と質問した。これに対して、小泉は(続)

2016-05-30 12:56:17
nukisuke♨️ @nukisuke

「アーティストではなく公共的性質の強いAGが、個人の作家の表現についての展覧会を企画する、という選択肢はなく、そこで候補に挙がった『経済』と『検閲・規制』のテーマのうち後者を選択した」と答えた。ちなみに前者のお金の問題は、ハードルが高いので選べなかったそう。(続

2016-05-30 12:59:46
nukisuke♨️ @nukisuke

そして、どう決着をつける? とい質問に対しては明瞭な答えはなかったものの「作家個人としては満足のいく展示を実現したい」と述べていた。そこに運動体であるAGと、個人としての表現者それぞれの目的における対立と矛盾があるのは明らかで、結果的にそれがキセイノセイキを最終日まで(続

2016-05-30 13:02:23
nukisuke♨️ @nukisuke

延命せざるをえなかった理由になっているのだと思う。その意味で、様々に妥協しながら最終日にいくつかのプランを実現させた橋本聡はそれなりに評価できる。また、前回の展覧会で問題の渦中にあった会田家(会田誠ファミリー)の《檄》文を、再度同じ空間に召喚させようというプランは(続

2016-05-30 13:04:48
nukisuke♨️ @nukisuke

自主規制や検閲の問題の旗印を改めて露わにする、という(つまらない)目的ではなく、一度は美術館の主体的な意思で封殺しようとした表現を、美術館が再検討の俎上に挙げる必要を強いた、という点で極めて重要だと思う。キセイノセイキの他作品が、この展覧会開催中の一定期間における規制や検閲を(続

2016-05-30 13:08:01
nukisuke♨️ @nukisuke

ただ挑発するポーズでしかなかったのに対し、ここには美術館のこれから(過去)/これまで(未来)を、歴史的に問う強靭な姿勢があった。まあ、今回の顛末を鑑みるに、東京都現代美術館は、公共の場、市民社会を支える集団としての主体的判断を放棄する、という決定を下したわけで、これは(続

2016-05-30 13:10:39
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ