世界遺産・マチュピチュの麓の街と伊香保温泉の街並みが瓜二つ!「じゃあ私マチュピチュ経験済みだわ」

おお…。
15
リンク スーパー銭湯/温泉@関東 江の島へ小旅行 夏休みを利用して日帰りの小旅行。お決まりというか、今更というか、江の島です。「江の島」は「江ノ島」とかいたりしますが、「江の島」が正しい表記との事。ってどうでもいいですね。家族揃ってこの地は初体験でした。
とほほのほ @pinpain

坂の情景という意味では菊人形が盛んだった明治期の団子坂も似てる。Wikipediaの菊人形の項を参照のこと。 twitter.com/iromurasaki/st…

2016-06-05 19:05:53
むらさき @iromurasaki

知らなかったがマチュピチュって伊香保温泉そっくりなンだな pic.twitter.com/8RqruJ9moo

2016-06-05 08:25:33
リンク Wikipedia 菊人形 菊人形(きくにんぎょう)は、菊の花や葉を細工して人形の衣装としたもの。菊細工の一種である。及び、その興行を指す。 菊人形は、頭や手足は人形、体を菊の花でつくられた等身大の人形である。その起源は江戸時代後期、後に世界有数の園芸センターであったことが知られる江戸の染井(ソメイヨシノを産出したことでも有名)や巣鴨の周辺で流行した菊細工に遡る事ができる。また、頭や手足は当時流行していた生人形師のうち安本亀八や山本福松、大柴徳次郎などが担当し、後世に実物が残る。 安政から明治年間の江戸本郷の団子坂(東京都文京区千駄
リンク エクスペディア 混雑必須の九份観光。九份から台北へ戻るならバスより電車がおすすめ!?|エクスペディア 台北から日帰りで楽しめる九份。人気スポットのため、夕暮れ時から日没後は混雑必須!混雑をうまく回避する方法はあるのでしょうか?幻想的な雰囲気の余韻にひたったまま九份から台北へ帰るために知っておきたいポイントをまとめました。
mhl@元南カリフォルニア移民 @mhl_bluewind

有馬温泉もこんな雰囲気だった気がする。やはりモンゴロイド文化だから似ているのだろうか。 twitter.com/iromurasaki/st…

2016-06-05 13:06:50
リンク www.jalan.net 有馬本街道(湯本坂) - じゃらんnet 有馬本街道(湯本坂)は本温泉脇から林渓寺前を通り六甲川に出るまでの約600mの細いつづれ折りの坂道が有馬本街道。昔ながらの格子戸が並び、「右六かう山へ、すぐ京大坂へ」と刻まれた石の道標や英文字が添えられた古い看板のある、名産の“有馬筆”や“竹細工”の店も並んでいる。細道を行くとお寺がいくつか並ぶ寺田町、念仏寺、温泉寺、極楽寺に至る。
やまだはるひろ @uziyamada

鉄道誘致や観光案内には 日本の人が頑張ったとか 聞いたことが有るので 似ているのかもしれない twitter.com/iromurasaki/st…

2016-06-05 16:54:01
狐之牡丹 @kitunenobotan

マチュピチュの観光街作った人が日本人だからそっくりらしい。

2016-06-06 02:36:18
岡沢 秋(maat) @Aki_Okazawa

細かいけどこれマチュピチュじゃなく麓の村(アグアスカリエンテス)だと思う。山間の温泉のある村なので日本の温泉宿に似るのは必定 twitter.com/iromurasaki/st…

2016-06-05 14:57:29
那都希 @natsuki_yuri

【世界遺産】マチュピチュ遺跡の麓に村を作ったのは実は<日本人>だった!entermeus.com/143307/ youtube.com/watch?v=urdjNT… 作ったの日本人だもの。 twitter.com/iromurasaki/st…

2016-06-06 10:26:48
拡大
リンク エンタメウス 【世界遺産】マチュピチュ遺跡の麓に村を作ったのは実は<日本人>だった! | エンタメウス 豊かな自然に囲まれた世界遺産『マチュピチュ遺跡』。そのマチュピチュ遺跡のふもとには、マチュピチュ村と呼ばれる村があります。 その村の初代村長をつとめたのが、実は日本人だったということをご存知でしょうか。畑や鉄道、水力発電などを整備し、村の発展を支えた日本人の名前は野内与吉。彼はどのような人物だったのでしょうか。