日本の安全保障に関する議論について

7
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

某所で敵基地攻撃能力の保有が憲法違反という誤解が目に留まり、よくある誤解なので訂正しておくと、現行憲法でも敵地攻撃はやむを得ない場合には許容されています。詳細は高橋杉雄氏の論文紹介「敵地攻撃能力から考える日本の防衛」militarywardiplomacy.blogspot.jp/2016/06/blog-p…をご参照下さい。続

2016-06-30 18:08:53
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

@Kazuto_Takeuchi これは日頃から漠然と私が感じていることですが、日本の安全保障に関する議論は憲法問題にあまりに大きなエネルギーを投じてしまい、具体的にどのような予算配分で、どのような防衛態勢を構築すべきかという部分で国民的議論が深まっていません。続

2016-06-30 18:12:38
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

@Kazuto_Takeuchi あらゆる問題を法律の世界で解決しようとする法律万能主義的な思想が日本で根強いのか、それとも単に一部の人々の意思で議論がそうした方向へ誘導されているのかは分かりませんが、私はもっと建設的な議論にリソースを配分すべきであると強く感じています。終

2016-06-30 18:16:00
山幸さん @yamakousan007

@Kazuto_Takeuchi 先生のような人や技官、制服組幹部、背広組が現実的な防衛について議論しているのを見てみたいです。

2016-06-30 18:23:27
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

承前、ちなみに、先ほどの論文は敵地攻撃能力の限界にも言及しており、私としても日本が将来的に保有すべき敵地攻撃能力の在り方を考えるきっかけになりました。こうした戦略の基本方針こそ、自衛官任せにせず、国民が主体的に参加して議論することが民主主義のあるべき姿ではないかと思います。

2016-06-30 18:25:48
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

@yamakousan007 海外の会議では制服組が研究者と議論することも多いと思いますが、日本だとあまりそうした話は聞いたことがないですね。しかし、徐々に国民の関心が高まれば、そうした機会も増えてくると思いますし、そうなってほしいと思っています。コメントありがとうございます。

2016-06-30 18:28:24
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

@Kazuto_Takeuchi 初めまして。武内さんのおっしゃる現状わが国では現実的な部分で国民的議論が深まっていないという認識にたいへん共感しました。

2016-06-30 18:46:47
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

@Kazuto_Takeuchi ですが、その原因に関しましては元来より研究機関の母数の少なさやその議論の開示性の低さも大きくかかわってくるかと思います。開かれていない議論に人は集まりにくいし活性もしづらいのではないかと考えます。

2016-06-30 18:48:30
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

アカデミックな分野ならば少なくない人数がいらっしゃいますが、では彼らが組織を運営し、政策にコミットできているかと言えばNOなのが現状で、一部の人が個人的にかかわっている状態です。

2016-06-30 18:51:19
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

@Military_Hobbys こちらこそはじめまして。コメントに感謝します。国家の大事に当たっては、国民がさまざまな政策の利害得失を検討し、最良の政策を選択するよう努力すべきです。そうした動きが我が国で不活発なのは、非常に残念に思っていますし、解決すべき課題だと思います。

2016-06-30 18:53:40
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

@Military_Hobbys ご指摘された通り、根本の問題は政府外にこうした問題を十分に議論する人材がいないことであり、高度な専門知識を持っている人材を政府が独占している状態にあることだと思います。続

2016-06-30 18:55:17
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

@Military_Hobbys しかし、研究者の端くれとして学会に身を置く自分としては、さらにこの問題は根が深いとも思っています。我が国で安全保障を研究しても、就職口が見当たらないのです。私は大学院時代の仲間も、こうした理由で研究の道をあきらめた人が少なくありません。続

2016-06-30 18:59:01
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

@Military_Hobbys 結局、日本で安全保障を専門にする人は減り、大学に入学した学生は学ぶ機会がなく、知識の普及が一層妨げられる結果になっているのだと思います。まとめると社会のニーズに応じた研究者を機動的に確保できない根本は、政府の政策に問題があるものと私は考えます。終

2016-06-30 19:02:48
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

@Kazuto_Takeuchi コメントの返信に感謝します。私はあくまで趣味の一環として安全保障について考えている身ですので武内さんと比べると浅慮ではあるのですが、就職先がないというのは大学時代の知人でも心当たりがあります。続

2016-06-30 19:06:27
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

@Kazuto_Takeuchi 政府の政策に関しましては「安全保障に関する懸賞論文」が廃止されて以降、ますます研究者を軽んじる傾向にあるのは憂慮しております。願わくばこの問題を認識し、政府には対策を講じていただきたいと考えております。終

2016-06-30 19:08:44