アベノミクスの効果についてby uncorrelated +α

12
uncorrelated @uncorrelated

実際のところ2013年から経済成長が止まっている問題。 twitter.com/sunafukin99/st… pic.twitter.com/IH2FkEjS6a

2016-07-02 11:39:38
白ふくろう @sunafukin99

自民党の経済政策は旧民主党よりマシなのは認めるとしてそれでも穴だらけなのでそこを埋めていくような提案(ぶっちゃけ構造改革系政策の封印)が必要だと思うけど現状そのような政治勢力は皆無だよね。維新なんかむしろその穴を広げるようなことしか言わない。

2016-07-02 10:47:27
拡大
uncorrelated @uncorrelated

完全失業率はリーマンショック後、順調に下がり続けているし、有効求人倍率は上がり続けている。細かい景気循環はあるとは言え、よくある程度でしかない。就業者数が増加に転じるのも2012年7月ぐらいで、実は野田政権時になる。 pic.twitter.com/I8RVCameXY

2016-07-02 11:59:40
拡大
uncorrelated @uncorrelated

安倍政権になったタイミングで急激に変化したのは為替レートだが、ここに来てアベノミクスの柱である量的緩和は随時拡大し続けているのにも関わらず、円高になってしまったことから日本の金融政策とは関係の無いところで決まっているように思える。

2016-07-02 12:03:28
uncorrelated @uncorrelated

量的緩和についてはリフレ派も大半が意味がない事に気づいたのか、財政赤字の拡大と国債発行を主張するようになっているが、マネタリーベースの拡大でマネーストックを増やす効果は無いか極めて僅か。日銀副総裁が非難を受けるのもやむをえない。 pic.twitter.com/29iLHPZZmC

2016-07-02 12:08:47
拡大
uncorrelated @uncorrelated

銀行の貸出量もチェックすると、異次元緩和前に増加ペースに載っていることが分かるし、底は明らかに東日本大震災の後である。また、増えている貸出は地銀の住宅ローンが多い。都銀の貸出シェアは低下している。 pic.twitter.com/o3xfyU0b4Z

2016-07-02 12:11:13
拡大
uncorrelated @uncorrelated

投資水準についても、異次元緩和前に増加ペースに乗っていて、安部政権になってから大きく回復傾向が変わっているわけではない。株価上昇は為替連動なのはコンセンサスがあるだろうから省略するが、安倍政権の経済政策が特に優れているとは言えない。 pic.twitter.com/l87X7JaxQx

2016-07-02 12:13:51
拡大
uncorrelated @uncorrelated

白川日銀総裁に圧力をかけてインフレ目標政策の導入によって早すぎる金利引き上げを防止した可能性はあるのだが、民主党政権の方も裏では相応の圧力をかけていたので、(強い論拠はないが)安倍総理の手柄かは良く分からない。当時、前原氏あたりの発言が報道されていた。

2016-07-02 12:18:20
uncorrelated @uncorrelated

安倍政権になってから基礎的財政収支の大幅改善があって、2013年から2016年で税収が10兆円伸びたわけだが、うち消費税収の伸びが7兆円を占めている。雇用悪化なき増税で、タイミング的にも理想的。しかし、リフレ派が主張するように、この増税で評価もしくは非難されるべきは野田佳彦氏。

2016-07-02 12:20:31
uncorrelated @uncorrelated

リフレ派はデフレ脱却を目指していて、つまりインフレ率を重視しているわけだが、これに関しても自民党政権になってからトレンドの変化は見られない。デフレ傾向は民主党政権時代から徐々に緩和されている。そしてリフレ派が言うようにまたデフレ転落するのであれば、金融政策は意味がないということ。

2016-07-02 12:25:34
uncorrelated @uncorrelated

前のツイートに添付できなかった、日本のフィリップス曲線を見ると2010年ぐらいが転換期になっていることが分かる。 pic.twitter.com/rknVszyB2u

2016-07-02 12:26:30
拡大
uncorrelated @uncorrelated

ここまでのマクロ経済指標は、安倍政権が民主党政権よりマシだった事を強く示唆するものは何も無い。一方で、構造改革と言う面では、安倍政権は何もしていないように思える。野田政権では高齢者雇用促進法を通したが、安倍政権はビールの税率は統一できないし、バターの問題も解決していない。

2016-07-02 12:30:30
API @API0612

2013年の物価上昇もエネルギー価格の上昇で説明がつく。 Japan Inflation Driven By Energy Prices businessinsider.com/japan-inflatio…

2016-07-02 12:32:09
API @API0612

2013年の日本の株価上昇も米国の株価上昇に引き摺られたとしか思えんな。 (世界経済のネタ帳ecodb.net/stock/dow.htmlpic.twitter.com/kEZe7dW7GJ

2017-04-11 16:40:22
拡大