アベノミクスの雇用創出効果

(民主党時代には日本が上回っていた)先進国の平均成長率を下回るようになった、4年連続で実質賃金が低下している…等とかく効果があやしまれるアベノミクスだが、 雇用創出効果はあったのではないか? @uncorrelated氏と不愉快な仲間たちによる議論 続きを読む
12
グレッグ @glegory

どうして安倍政権が富裕層だけを利するなんて嘘を言うんだろう?新規の雇用は拡大してるし学生の就職率も絶好調。非正規の賃金も上がってるし、何といっても子どもの貧困率が下がっている。これは素晴らしい弱者救済。財政で撒くだけでなく金融政策で仕事を作ることでも弱者救済はできることを証明した

2017-10-10 16:45:12
グレッグ @glegory

どうして、これだけの成果を上げている首相をリセットしなければならないのか?野党が政権を取れば、もっともっと国民の財布は潤うのか?他党の公約を見る限り、増税凍結なんて言葉は躍るが、財政金融政策に過度に依存しないとか、マクロの引き締め文言が並んでる。所詮、安倍の敵ではない。

2017-10-10 16:48:15
KaSuehiro @KaSuehiro

安倍政権の経済が民主党時代よりも良いというのはウソですね。 #TBS #党首討論 #news23 pic.twitter.com/uvfMH9Dfuw

2017-10-10 00:09:48
拡大
グレッグ @glegory

それは新規就業者が増えているからだよ。総雇用者所得は増えてるよ。印象操作、ご苦労さんw twitter.com/KaSuehiro/stat…

2017-10-10 22:41:06
uncorrelated @uncorrelated

ついでにシンプソンのパラドックスと言う言葉も広めておいてください。 twitter.com/glegory/status…

2017-10-11 01:50:45
uncorrelated @uncorrelated

生産年齢人口一人あたり実質GDP(1994年=100)を更新。OECDのデータが出てくるのが遅いので、世銀のデータに差し替えました。1994年からの成長率でみて、日本はG7の中で3番ですが、近年は1番の英国、2番のドイツに迫っています。 pic.twitter.com/zl3O5pIUDs

2017-10-14 06:25:43
拡大
yasudayasu @yasudayasu_t

90年代終盤から2000年代初頭にかけて地獄のようなパフォーマンスだったのに、リーマンショック前までに特段のリバウンドを見せることもなく、しかもリーマンショックでは震源地並みに落込み、10年代に入った頃もイタリアに次ぐブービー。 twitter.com/uncorrelated/s…

2017-10-14 12:52:35
uncorrelated @uncorrelated

@yasudayasu_t 他国の状況にも依存していて、他国はリーマンショック前はバブル気味、リーマンショック後は調子が悪いと言う事なのでしょう。まぁ、キャッチアップしたわけで、2003年以降の成長率が悪くないのは確かです。

2017-10-14 13:06:33
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated 2003年というのは失われた××年の最悪期の終わりという落ち込んだところですから、そこからなら「悪くない」とかではなく相対的にはかなり良かったとならないと間尺に合いません。GDPギャップ大のままの低位安定と、ギャップの小さいとこでの高位安定では同じ安定でも大違いですから。

2017-10-14 14:57:11
uncorrelated @uncorrelated

@yasudayasu_t GDPギャップによる死んだ猫効果だけが成長要因だとすると、最終的に追いつかないでしょうから、やはり悪くは無いでしょう。

2017-10-14 14:59:28
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated でも、リーマンショックが起きてリバウンドしてその後というときまで相対的に「悪くない」程度でした。しかも、失われた××年の最悪期の始まる頃もバブル崩壊から大してリバウンドしてないので尚のことです。

2017-10-14 14:59:58
uncorrelated @uncorrelated

@yasudayasu_t 同じことを繰り返しますが、リーマンショック前後で日本の成長率はそんなに変わらないので、順番は他国の危機後の成長率の鈍化に依存しています。少なくとも2003年以降、リーマンショック後は良いが前はダメとは言えないと思います。

2017-10-14 15:04:16
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated 日本も他国も、1994年と2016年でギャップの程度が同じだったとすれば、仮に途中で日本のギャップが拡大して出遅れていたとしても追いつきますよ。日本だけ、バブル崩壊の影響で1994年時点のギャップが大だったのが2016年にはほぼゼロにまで縮小していたりしたら追い越し得ますし。

2017-10-14 15:12:15
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated 順位が真ん中まで上がるくらい、他国の成長率の鈍化が起きていたとすれば、たとえば国際貿易の縮小等で日本の成長率にも鈍化の圧力が掛かっていた可能性が高いのでは。その中で、リーマンショック前後で同じ成長率を続けられていたとすれば政策としてのパフォーマンスは良くなったと評すべきでしょう。

2017-10-14 15:15:24
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated もっとも、2006・7年頃の日本の成長率は悪くなかったという見方も出来るとも思います。「特段の」リバウンドも見せず、と言っているのはその辺りを念頭においてす。2003年までの最悪期のあと、2005年まで足踏みが続き、2006年からやっと良くなり始めたけどリーマンが、ですかね。

2017-10-14 15:19:46
uncorrelated @uncorrelated

@yasudayasu_t 比較対象の国と日本ですが、米独は危機後も好調ですし、他が貿易において圧倒的な比重を占めているわけではないので、そう大きな負の要因にはならないでしょう。何はともあれ、失われたn年と言っても、中では色々な動きがあって、一概にダメダメだったとは言えない事は示していると思います。

2017-10-14 15:28:30
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated 輸出先として重要な国が落込めば日本も落込むというのもありますが、頭の中にあったのは、貿易を阻む何かが起きていて先進国がその影響を受けているなら日本もおそらく受けてるだろうという方向です。あと貿易は一例で、複数の先進国が揃って鈍化する何かがあったなら日本は無関係とはならないだろうと

2017-10-14 15:37:45
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated 『失われたn年と言っても、中では色々な動きがあって、一概にダメダメだったとは言えない』というのはまったくその通りです。1990年代終盤から2000年代初頭の地獄のようなパフォーマンスと、2006・7年頃はあきらかに別物ですしね。

2017-10-14 15:39:18
uncorrelated @uncorrelated

@yasudayasu_t 米独は危機後も好調ですし、揃って動くような何かでは無いとは言えるでしょう。同じ欧州でも北欧と南欧で随分と違うようですしね。

2017-10-14 15:41:12
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated ユーロメリット享受のドイツは特殊な気もしますが、それも含めて日本と同様に鈍化圧力を跳ね返せるほど足下のマクロパフォーマンスがいいと言えるのかも知れません。

2017-10-14 16:06:32
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated アメリカは然程良いですかね、これ。順位もBクラスになってしまってますし。

2017-10-14 16:09:35
uncorrelated @uncorrelated

@yasudayasu_t よくみたら微妙な感じでした。

2017-10-14 16:12:32
yasudayasu @yasudayasu_t

@uncorrelated これ、後方移動平均だからピークのタイミングは実際のピークとずれてしまっているのと、季節調整値を見ると2012年3月から下がっていった後に2012年11月12月と続けて上がっているし、その12月は3月とほぼ同じ高い数字を取ってるのよね。twitter.com/uncorrelated/s…

2017-10-14 18:33:15
uncorrelated @uncorrelated

リフレ派の皆様が御用達の「真の失業率」をみても2012年前半がピークなのだし、リフレ派の皆様も民主党の野田内閣時に雇用は改善に転じたと見るべきだと思う。 pic.twitter.com/QTa1GyMC5N

2017-10-14 15:24:14
uncorrelated @uncorrelated

@yasudayasu_t 後方移動平均でピークのタイミングがずれているのは分かるのですが、動きが山なりだとすれば本当のピークから前にずれるわけで、本当のピークは2011年かそこらになりますよね。

2017-10-15 01:33:48
グレッグ @glegory

金融政策がこの日本を救ってきた。安倍が救ったんだよ。GDPギャップも埋まってきた。この実績を増税云々の観測だけで、捨て去ることはできない。PBの黒字化も当面は放棄だ。金融政策の継続・拡充こそ命綱。日銀総裁人事はすぐそこだ。

2017-10-15 07:15:53
1 ・・ 10 次へ