昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

『人間と魚が浜』(作・演出 三野新)感想まとめ

ご来場頂いた方、ありがとうございました。またお会いしましょう! #人間と魚が浜 出演(あえいうえお順:敬称略)​ 大場みなみ  佐藤駿 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
おぼこ @0bo5

最近演劇見る機会が増えたんだけど、やっぱり「演劇」という文化装置があまり好きじゃないのかも……その理由は、なんか圧倒的に支配される気がするから。時間が決められ、決まった席に座らせられ、いろいろ一方的に見せられる、っていうのに窮屈さを感じる。

2016-07-17 01:47:16
おぼこ @0bo5

でも、全然見るけどね、演劇。

2016-07-17 01:47:45
おぼこ @0bo5

一方で「演劇になりかけ」っていう作品が気になっていて、観客が物語を自分で組み立てなければいけないような作品ね。

2016-07-17 01:52:19
HaM @keychildren

三野新さんの作品が、どんな感想読んでもちんぷんかんぷん過ぎて、実際に見てみたい欲が強い。でもこういう欲が出ると何故か大抵縁がなくて見られないパターンに陥る。アピチャッポン、ルパージュ、ハッピーアワーなど

2016-07-17 09:37:43
yurika kono @konyur_

『人間と魚が浜』三野新/TOLOT/SHINONOME 人間に見つかり「死んだ」という魚の圧倒的な不平等さ、魚を壁に押し当て採寸するシーンはかなり暴力的で異常な狂気やエロティシズムがありザワザワする、どちらかと言うと魚の気持ちで観た pic.twitter.com/AV6vYyDErC

2016-07-17 10:48:28
拡大
PUGMENT @pugment1

#人間と魚が浜 で俳優が着用する衣服は兵士が草木に身を隠し狙撃したり敵に気づかれないようにするために使用するギリースーツがモチーフ。俳優が壁に映る自分の影の輪郭をイメージ(三野新が描く壁画)に合わせながら服を形成する。 pic.twitter.com/na0RLHzP8p

2016-07-17 11:19:58
拡大
拡大
yurika kono @konyur_

戯曲の装丁もよかった、はじめに全員に配布されてたステイトメントをあとで合わせると戯曲の帯になる仕様、保冷ケースが作品とよく合ってるし、帰りにカバンの中に入れたペットボトルの湿気からも守ってくれた pic.twitter.com/rNPWqtp1cD

2016-07-17 11:43:23
拡大
DJサードプレイス @3am_op

三野 新「人間と魚が浜」 (@ G/P + g3 gallery) swarmapp.com/c/4xGSRmN9Qp8

2016-07-17 14:16:55
Fuyumi Murata @foutjumi

G/Pgallery東雲で三野新の「人間と魚が浜」を観た。最近詩的なものに興味が向いているので興味深かった。とてもよかった。もっといろんな人に観て欲しいと思う。よくわからなかったとか言われるのかもしれ無いけど、それでも役者から発せられる短い言葉や壁に現れる言葉が妙に身体に残る。

2016-07-17 14:32:41
Fuyumi Murata @foutjumi

(ただ電車をミスって最初の部分遅れてみられなかったのでそれは本当にすみませんという気持ちです)(戯曲集をみてイメージします)

2016-07-17 14:35:35
鈴木理策 @risakusuzukih13

人間と魚が浜 G/P 東雲 公演終了 pic.twitter.com/DwPQz8UTdC

2016-07-17 15:46:48
拡大
betweenthebooks @between_books

#minoarata#pagment #tolot #三野新#東雲トロット#人間と魚が浜#パグメント 明日まで! instagram.com/p/BH9C2VLARj3/

2016-07-17 16:14:35
拡大
sh @hama_shun

三野新「人間と魚が浜」を観てきた。 人間と魚の共生を描く。 しかし、魚は不在。言ってしまえば人と人魚の問題であり、人類の問題。 平等も、平和も、いや死ぬことさえも、魚は知らないのかもしれない。 上演を見ながら、何度も「さかなクンが観たらどう思うのだろう」とうっすら考えていた。

2016-07-17 17:50:29
sh @hama_shun

とにもかくにも、大変面白かった。もう一回観たい。

2016-07-17 17:53:16
永井雅也 @masaya_ngi

三野新「人間と魚が浜」。最高すばらし。明日まで。#aratamino #human,fishandtheshore instagram.com/p/BH9X35Sjjtu/

2016-07-17 19:18:18
拡大
山中志歩 @sihoyamanaka

三野新さんの人間と魚が浜をみた。観終わったあとの東雲の外の匂いがきもちわるかった。それでもわたしは魚をたべたいとおもう。

2016-07-17 19:32:53
Kazuaki Takamura @autumoon_1

『人間と魚が浜』@ G/P gallery shinonome

2016-07-17 19:35:35
Kazuaki Takamura @autumoon_1

辛かった…。内容以前に、暑くて窮屈な観劇環境への耐性が自分にはないようだ(´・_・`)

2016-07-17 19:37:07
rin tokunaga @nyaga_ri

『人間と魚が浜』をみた。切なかった。 なんか毎年夏に金ローとかでやってほしい。画面越し、水面越しにみるところは遠いし、でも唯一できることってみることくらいな気もする、、、

2016-07-17 20:19:47
yurika kono @konyur_

『人間と魚が浜』観てからずっと思考が続いてる、背景には蛍光で描かれた絵が三枚貼ってあって、一つは人間、一つは魚、もう一つは三角なのだけど、あの三角はなんだろう、、あとから気になることが沢山でてくる、プンクトゥムみたいな意識の外に向かう写真のような劇、そして何気にサントラも最高だ

2016-07-17 20:20:32
rin tokunaga @nyaga_ri

さとしゅんさんが出てたのですが、一点集中のものの見方と、ハートフルなようでいてめちゃくちゃ冷たいところがある部分が、ほんとぴったりだなと思いました。明日も頑張ってください!

2016-07-17 20:24:30
山本浩貴(いぬのせなか座) @hiroki_yamamoto

三野新『人間と魚が浜』をみた。 魚と人間の、それぞれの身振りが、真摯なコミュニケーションを切り結ぶものとして釣りを捉え、しかし釣りは魚からすればなにも楽しくない、死と隣り合わせである限りで人からの一方的なやりとりだ、もっと幸せに楽しくながく共に生きられる方法はないのか?、として、

2016-07-17 20:49:46
山本浩貴(いぬのせなか座) @hiroki_yamamoto

魚と人の新たなコミュニケーションの探索が図られる。それは主に、1.魚役と人役が、ぼんやり区分けされていながらも、どこかくるくるまわるそのなかで、作られる動きのシンクロ、2.それをベースに、図像としての写真(を説明する語り)が作り出す身振り(のダイアグラム)が、

2016-07-17 20:50:07
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ