夏休み子ども科学電話相談2016(8/1〜8/5)

夏休み子ども科学電話相談2016分の 個人的メモまとめです。 全てではなく、聞けなかった日や聞きそびれた部分あります。 【夏休み子ども科学電話相談2016(7/29まで) http://togetter.com/li/1005273 続きを読む
21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

ごっごはんの炊ける匂いにはオナラの匂い(硫化水素)と同じ成分が含まれてたんか…! #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:20:14
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

えいじろう「カラスは4月から7月のはんしょくきに人のことをなんでけるんですか」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:23:37
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

鳥先生「えいじろう君こんにちは、おじさん蹴られたことあるよ」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:24:14

頭と突かれる、という人がいますがほとんどは後ろから蹴られる、だそうです。

のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

司会「えいじろう君、蹴られたの!?」 えいじろう「いや、蹴られてはいないです」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:25:21

児童、冷静。

なぜならば

のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

鳥先生「(横目などで)カラスを見張り、後ろからやってきたらパッとふりむくとズッこけて、こいつはヤバいオヤジだと学ぶ」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:30:06

研究者、かっこいい。

のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

司会「じゃあえいじろう君、カラスをよく見てようね!」 鳥先生「目があうとダメなんです!横目で」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:28:41

すかさず強い訂正。はやい。

のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

いちろう「タコはなんできゅうばんがあるんですか」 魚先生「タコはサメやウツボを吸盤でぺたぺたぺたってくっつけてクルクルって巻き込んで口やエラを塞いで相手は呼吸がきでなくなってしんじゃう。たべちゃう。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:38:12
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

魚先生「いまやってるある映画ではタコが水槽からでてきて壁を伝うシーンがあるけどあれは実際の話で、水族館のタコが水槽から出て来て壁を伝って隣の水槽に入って魚を穫ってまた朝までに壁伝ってもどってる」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:39:53

多分あの映画。

のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

先生「魚の量が減って原因がわからなくて、宿直のひとがみつけてわかって」 司会「どうしたんですか」 先生「重しをのせました」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:41:03

あと蓋。

のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

タコやべえ。昨日の質問もあって、タコやべえの印象しかない。

2016-08-02 08:44:06
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

「これねえカワセミに聞かないとわからない。だからこれから先生が想像してこたえますよ?」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:51:31
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

おれは(わたしは)こんなにキレイな色をして目立つのに鷹が襲ってきてもすばしっこく逃げることができる健康的なオス(メス)ですよいっしょに結婚しましょうと言っている。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:54:56
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

「カワセミには直接聞けないけどおじさんが想像するとそういうことじゃないかなーて。」 #夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 08:55:19

カワセミの代弁者、鳥先生。

受話器のむこうから何も聞こえてこない、子ども電話相談の醍醐味です。

のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

まお「ホッコクアカエビは3ねんから6ねんはオスなのにその後メスにかわってしまうんですか」#夏休み子ども科学電話相談

2016-08-02 09:39:15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ