【競馬ヤワ】種牡馬と血統史の徒然語り

大種牡馬とあの種牡馬、なぜ差がついたか…遺伝力、環境の違い? ネアルコ、ハイペリオン、グレイソヴリンとプリンスビオから、パゴパゴ、フォルリ、ラムタラまで、競馬クラスタ血統班の雑談をいくつか拾いました。 編集ご自由に。
17
A.F. @Nebbiolo1974

@mitty331 @sayajir 現代の競走馬のボトムラインにNearcoは案外少ないと言う認識です。直系の名種牡馬群の割に繁殖牝馬の父としてはそれ程でもないと。Tulyar,*セントクレスピン兄弟とVaguly Nobleが代表馬で、牝系を伸ばしている牝馬はいましたっけ?

2011-01-31 19:13:04
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@Nebbiolo1974 いやいや。牡馬に比べて牝馬は産駒が少ないから、父系の広がりに比して小さく見えているだけでしょう。Nearco 牝馬はむしろ優秀です。Nearco を誰よりも評価していたアガ・カーンの牝馬5頭が特に凄い。(1)

2011-02-01 10:47:15
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@Nebbiolo1974 Malindi(Nasrullah 全妹。→Oh So Sharp)と近親 Tessa Gillian(→Eight Carat)、別牝系 Masaka(母父 Mahmoud。→Kahyasi、*シルバーシャーク&Faridoon)は、ほぼ同血。(2)

2011-02-01 10:48:18
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@Nebbiolo1974 それに対して Mumtaz Mahal の入らないのが Noorani や Neocracy で、これはアリ・カーン好み。皇子の服色で母父 Nearco は大活躍しました。アガ・カーン以外で言うと、ご指摘の Noble Lassie の他に、(3)

2011-02-01 10:51:44
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@Nebbiolo1974 Lady Sybil(Lady Angela の姉。→Workforce)、Felucca(相似交配で成功、→Indigenous、Nannina)、Netherton Maid(→Hethersett&*ネヴァービート、*テュデナム)、(4)

2011-02-01 10:53:37
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@Nebbiolo1974 Nearly(→Dumka、モンテプリンス&ファスト)、Sunny Cove(Pharos≒Jamaica 、半妹 Sunland でも踏襲される。→ネオユニやレディパ)、Quarterdeck(→Petingo)、(5)

2011-02-01 10:55:46
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@Nebbiolo1974 ドイツで Ankerkette、Mirnaya。ブラジルで Canarco、日本で Sylko(→サッカーボーイ、ステゴ)、Riding Rays(→*ナイトライト)など。かなりの存在感ですよ。(6…連投すみませんでした)

2011-02-01 10:56:45
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

ちょっとコーヒーブレイク、のつもりでファミリーテーブル広げてたらえらい時間じゃないか。あわわ。

2011-02-01 10:59:26
Marius/Marl @reveryelektra

@sayajir Pago Pagoって北米ではどの程度の成功だったのでしょうか?以前から気になってはいたのですが…

2011-01-31 19:14:17
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@reveryelektra Pago Pago は豪で2歳時金スリッパなど9連勝して北米へ輸出。当初クレイボーンで供用も、初年度の活躍馬が Jumpin Joseph (69加年度代表馬、豪へ輸出)などカナダに固まり、史上に表れにくかった。ハギノハイグレイドの祖母も加生産(1)

2011-02-01 10:29:39
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@reveryelektra また、フロリダに移って漸く真打 Island Whirl や Classic Go Go を出した時には、すでに豪へ再輸出されていた。この2点の間の悪さによって、実力の割に所謂名牝系には入らなかったのではないかと。(2)

2011-02-01 10:30:51
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@reveryelektra 初年度産駒 Olmec(牝系地味、2歳時に活躍)が直孫に*ダンシングブレーヴやJolypha を出しているように、異系で使い方は難しいが相応の価値があったと拙は考えています。Olmec がもうちょっと活躍してれば違う風景になっていたろうなとも。(3)

2011-02-01 10:32:06
Marius/Marl @reveryelektra

@sayajir そういった印象を受けたのは同時期にClaiborneが導入したForliと比較してしまったからかなとは思います

2011-02-01 12:57:08
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@reveryelektra Forli は、自身米含む競走実績+超高額移籍。血統も Riot≒Fair Trial(cf.カネクロシオ)を軸に高圧な構成で、Nasrullah 等の受け入れに好適。同じ"南半球出身の10戦9勝馬"でも、Pago Pago 不利は色濃かったかなと。

2011-02-01 17:45:25
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@reveryelektra 2年目産駒から出た Forego と Thatch の両看板は、話題的には前者がまさるも、その後産駒が欧州で数多く走り、Rough Shod 牝系との間に蜜月を築いたように、実質的には後者の意義こそ大でありました。初期活躍馬の方向性って、本当に大事

2011-02-01 17:46:11
Marius/Marl @reveryelektra

@sayajir おっしゃるとおり比べる相手が悪かったですね。かつてクロフネからPago Pagoにたどり着いて、その父Matriceの血統構成に感動したものでしたが…

2011-02-01 17:50:16
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@reveryelektra Matrice は確かに極上、ダービー伯爵へのオマージュ。これがオセアニアで Dogger Bank や Sir Tristram と出会った例があったと思いますが、名前を忘失してしまい。Pago Pago 経由ではなかった気がします。

2011-02-01 18:21:04
Marius/Marl @reveryelektra

@sayajir やはり種牡馬の成功には自身の血統や能力だけでなく、彼をとりまく様々な環境(という言葉が正しいかはちょっと分かりませんが)に大きく影響されるということになってしまいますかね

2011-02-01 17:53:33
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@reveryelektra 全ての原因を氏・育ちのいずれかに求めるのは、同じようにナンセンスという事で、要は比重の観察ですね。まぁどんな血統論も、実は作為の痕跡を読み取っていたり、それをブラックボックスなままパッケージで利用していたりと、還元主義的になり切れないものなんですが

2011-02-01 18:57:05
@22gaku22

血統マニアとして望田さんのブログはよく見る。でもたまに使われるSicambreの斬れ(=ナタ斬れというやつ?)っていう表現がいまいち掴めない。血統マニアの先輩方教えてくださいm(_ _)m

2011-02-08 17:55:57
えどわう @aeolic_guardian

@22gaku22 Sicambreといえばタニノギムレットかと。個人的にはそういうイメージです。

2011-02-08 17:58:15
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@aeolic_guardian @22gaku22 Sicambre ナタの斬れなら、Sicambre 単体より Grey Sovereign+Prince Bio で捉えた方が。宜しければ過去の拙postご笑覧下さい。http://fav7.com/P92

2011-02-08 18:22:53
えどわう @aeolic_guardian

@sayajir なるほど、トニービン産駒もナタの切れ味っぽいよなあと思っていたのですがこういうカラクリがあった訳ですね

2011-02-08 18:33:34
@22gaku22

@aeolic_guardian @sayajir にわか血統好きの疑問に駆けつけてくれてありがとうざいます。こうやって知りたい疑問を詳しい方にすぐ解説してもらえるなんてすごい世の中だな~。

2011-02-08 18:37:41
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@aeolic_guardian "グレビオ"は、*トニービンやタニノギムレットのように Hyperion との関係を強化しつつ生き残っていったものが多いので、余計にカミソリ感を欠く面はあり。最高速のグレビオ + 並んで強いハイペ = 下級馬は不器用/上級馬は無双、というか。

2011-02-08 18:39:34