【競馬ヤワ】種牡馬と血統史の徒然語り

大種牡馬とあの種牡馬、なぜ差がついたか…遺伝力、環境の違い? ネアルコ、ハイペリオン、グレイソヴリンとプリンスビオから、パゴパゴ、フォルリ、ラムタラまで、競馬クラスタ血統班の雑談をいくつか拾いました。 編集ご自由に。
17
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@22gaku22 たまたま覗いてたら、以前に書いた件だったので。結論めいた書き方になってますが、別の視点から見た説明を、拙自身欲しています。

2011-02-08 18:45:48
えどわう @aeolic_guardian

@sayajir  なるほど。トニービンはHyperion大好きですもんね。ラトルスネークとかも本当、不器用っすな。

2011-02-08 19:05:55
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@aeolic_guardian グレビオ的な鉈のキレ成分と、ハイペリオン的な粘り成分は、あくまで本来別なものとして捉えたい。タニノギムレットはやや前者寄り。*トニービンはかなり後者寄りで、サクラヴィクトリアほどの仕掛けを以てして漸く前者に近づくと。

2011-02-08 19:26:20
@22gaku22

現役と種牡馬の実績のギャップがあまりに大きかった馬といえばなにか?コケた意味ではピルサドスキー、ラムタラかな。

2011-02-15 14:55:41
@22gaku22

繁殖での活躍を狙っていないような配合ってどういうものだろう。その馬の血統が既にニックスだらけとかクロスがやたら濃いとか?ラムタラはそういう類の代表ってきたことがある。

2011-02-15 15:00:05
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@22gaku22 逆かと。ラムタラは置かれた文脈が不幸だったもので、普通の種牡馬としての水準は満たしていたと考えます。

2011-02-15 15:03:39
@22gaku22

@sayajir 不幸であった点は具体的にどのようなことですかね?牝馬の質なりNDの濃いクロスだったりするんでしょうか。

2011-02-15 16:22:53
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@22gaku22 できるだけ簡潔に説明しますが、長くなりそう…。まずは概論。自身の濃い近交だけを取ってみれば、それは種牡馬としては基本的にプラスである事が多いです。近交対象が自身近交馬であったり、近い代でも近交対象になっていれば尚更。例えば*ノーザンテースト。(1)

2011-02-15 18:32:53
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@22gaku22 ただし産駒の近交は別の話で、種牡馬や近交対象、環境によって違います。実際はといえば*ラムタラ産駒中 Northern Dancer や Red God をクロスした産駒の成績はむしろ比較的良い。*ノーザンテーストを持つ牝馬との配合も結果は悪くないのです。(2)

2011-02-15 18:34:15
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@22gaku22 脚を引っ張ったのはそれ以外の血統、例えば Mr. Prospector や*サンデーサイレンスでした。即ち"近交を避け、できるだけ現代的な良血と組み合わせれば当たるだろう"という予測が裏目ったのが、初期の不発の原因だと考えられます。(3)

2011-02-15 18:37:08
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@22gaku22 表現型から言うと、*ラムタラ産駒は、当時最も重要であった一瞬の脚を使え(=キレ)ない事が多く、かつ小さかった事等で持続的な脚やダート適性にも、まま難があった。つまりサンデー産駒が主役を張る芝競馬には如何にも向かず、そのアンチにも成り切れなかったと。(4)

2011-02-15 18:39:25
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@22gaku22 ただ、この程度の不発なら通常よくある事で、ここからノウハウを構築して立て直す可能性はあったかもしれない。事実そうした例もあり。中期以降の不振は、これで*ラムタラが余りにも早く見限られ、繁殖の質が低下したためでした。これは主に人間側の都合ですね…。(5)

2011-02-15 18:40:14
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@22gaku22 最後に、立て直す手筋として幾つか上げるなら、まず【A】馬格のあるものを選んで欧血や Roberto を盛り、持続的な脚に特化してあくまで古典的な中長距離馬を目指す手:例えばタニノエタニティ、Melikah、Simeon。(6)

2011-02-15 18:42:50
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@22gaku22 【B】Nijinsky×Blushing Groom の核である Menow を活かすべく、The Minstrel、Storm Cat、Majestic Light 等で中距離までの先行タイプを狙う手:バアゼルクローバー、ニシノシシオウ。(7)

2011-02-15 18:44:09
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@22gaku22 そして【C】上記ABの折衷:メイショウラムセス、ラムセスロード。こんな所かな。これらの方法論は、*ラムタラが母父に入った場合でも同様と思います。サンデーは極力避けて、もし使うならマンカフェ、あとはロブロイ、ダンス辺りでしょうかね。(8)

2011-02-15 18:45:22
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

*ラムタラとは何だったのか、書いてみたら長くなった。そして乗り過ごしたww

2011-02-15 18:46:54
A.F. @Nebbiolo1974

@sayajir 余談ですが、米血、欧血てのも中々微妙なひょうげんですよね。確かにDanzigはPetitionとか入っていて、北米土着感は薄いですね。Habitatなんか、割と北米土着化した血統かと思いますが、西欧で走ってそのまま現地で種牡馬になって大成功で欧血?

2011-02-15 18:49:00
@22gaku22

@sayajir こんなに詳しく解説いただいて大変恐縮です。前回はグレビオの件でもお世話になりました。またお気に入りに登録するつぶやきが増えました(笑)

2011-02-15 19:13:22
やすかい/yasukai @uk_maniax

@22gaku22 @sayajir 日高の繁殖レベルはともかくとして、後発の種牡馬がサンデーの対抗軸としてサンデーと同等のものを要求されたというあたりも、*ラムタラにとって不利な条件だったということなんですかね?

2011-02-15 19:18:23
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@uk_maniax その通りで。そしてサンデー的でないと知るや速やかに見捨てた、と。

2011-02-15 19:22:50
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@uk_maniax @22gaku22 帰宅したら、togetter にまとめてみますか。できればどなたかから異論を頂戴したい所ですが。

2011-02-15 19:27:51
@22gaku22

@uk_maniax サンデー登場後の競馬しか体験してないんで種牡馬としてのハードルを高くしすぎてる面もあるのかもしれません。あくまでサンデーが異常と考えたほうが適切ですよね。 そういえばラムタラは産駒の獲得賞金が輸入額を一応超えたんでしたっけね。

2011-02-15 19:29:12
やすかい/yasukai @uk_maniax

Nijinsky 的という意味では、Sire of Dam というイメージしか出てこないw

2011-02-15 19:31:32
えどわう @aeolic_guardian

シメオンとかまた懐かしい名前だなあ。

2011-02-15 19:31:48
やすかい/yasukai @uk_maniax

@22gaku22 サンデーがというよりは、Northern Dancer の次という視点で考えると、どうしても活躍の場所が違ったというか、時代がいささか早すぎたのかなと。

2011-02-15 19:37:32