「夏の知的生産とブログ祭り」まとめ

8月28日のLifehacking.jp イベントについてのツイートまとめです。
3
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
Ken AKASHI @ksworks

デジタルのアウトライナー 考えてから書く・書きながら考える 人が考えやすいようにできるようになった #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:13:26
Ken AKASHI @ksworks

アウトライナーの特性を活かすための技法 (((Shake!))) #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:13:49
堀 正岳 @ めほり @mehori

デジタルのアウトライナーだとトップダウンとボトムアップの両方が同時にできる #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:14:38
Ken AKASHI @ksworks

トップダウンとボトムアップ →先に/後から アウトライン 対立概念に見えるけども、対立するものではなくて相互保管するもの #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:14:40
Ken AKASHI @ksworks

Shake: トップダウンとボトムアップをいったりきたりする。逸脱したりするけども気にしない #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:15:27
ぱうぜ @kfpause

前提おわり。技法へ。ひとつあげるなら シェイク!トップダウンとボトムアップを対立ではなく行き来させること #シン・ライフハック祭り きました。これを学生に教えるのが卒論指導で一番大変で一番大事なところ

2016-08-28 14:15:49
Ken AKASHI @ksworks

暴走しない・縛られない、自由に書きながら全体をコントロールしつつ文章/発想を育てていくプロセス 構造(outline)を考えつつ、ディティールを考えるを意図的に分離する #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:17:36
ぱうぜ @kfpause

シェイクは楽。構造を考えることと、ディテールを考えることとを意図的に分離する #シン・ライフハック祭り いままでは手書きノートとか使ってやってた。いまは、どっちもアウトライナーでできるので楽

2016-08-28 14:17:56
Ken AKASHI @ksworks

昔からやっている人はいたけど、アウトライナーを使わないと大変だった #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:18:19
ぱうぜ @kfpause

最後、断片の扱い方。pieceは、断片であり、部分であり、作品でもある #シン・ライフハック祭り 意味深だね。

2016-08-28 14:19:10
Ken AKASHI @ksworks

「断片」の使い方。英語で言うとPiece 断片という意味と作品という意味もある。断片でありながら作品 #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:19:22
Ken AKASHI @ksworks

脈絡の無い事がフレーズとして浮かぶ、と困る。 アウトラインでフローとして捕まえると纏まりが出来てくる。育ち始める感覚 #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:20:30
ぱうぜ @kfpause

発想はフレーズで、脈絡なく浮かぶ。普通は困る。フローをそのままキャッチでき、あとで並び替えられるのがアウトライナー #シン・ライフハック祭り フローのまましゃべっちゃうのでいつも大変

2016-08-28 14:20:43
Ken AKASHI @ksworks

Flowを巻き取る感覚 Wrap が生まれる。フレーズが巻き取られて文書の集合になる #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:21:13
ぱうぜ @kfpause

flowをwrapする(巻き取る)。フレーズが、文章に、段落に、見出しに、文書に、文書にの集合に。これらを行き来する #シン・ライフハック祭り そう、このレベルを入れ替えできることが、非アウトライナー使いにはなかなかつたわらないよよね

2016-08-28 14:22:32
Ken AKASHI @ksworks

段落が分解されてフレーズに戻ることもある。それぞれが「断片」同じシステムの中で自由に拡大/縮小してシームレスにシェイクする #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:22:42
Ken AKASHI @ksworks

フレーズの管理:書き手のため 文書として(アウトプット):読み手のため #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:23:20
Ken AKASHI @ksworks

アウトラインと目次案は同じ物では無い。アウトラインは書き手の為のモノ。段々と読者の為の目次に育っていく #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:23:51
ぱうぜ @kfpause

フレーズにちかい部分は書き手のため、文書に近づくと読み手のために。アウトラインは目次案ではない。だんだん書き手から読者に近づいていく。processからproductへ。 #シン・ライフハック祭り あー、ここは説明を変えなきゃな。勉強になる

2016-08-28 14:24:33
堀 正岳 @ めほり @mehori

書き手の構造が読者のためのアウトプットになってゆくのを練るのがアウトラインプロセス #シン・ライフハック祭り pic.twitter.com/BO8UjE5OW3

2016-08-28 14:24:36
拡大
Ken AKASHI @ksworks

アナログではそれぞれのフェーズにそれぞれのツールがあった。デジタルのアウトライナーではそれを全て断片として捕まえられる #シン・ライフハック祭り

2016-08-28 14:24:37
るう @ruu_embo

シャッターの音多発www #シン・ライフハック祭り twitter.com/foldrr/status/…

2016-08-28 14:25:52
フォル @foldrr

Tak. さんの Piece から始まる説明と図の展開がとてもいい!

2016-08-28 14:24:40
Keiji SATO @keiji_kk

書き手のためのものが読み手のためのものにシームレスに移動するのはとても心地いい。#シン・ライフハック祭り twitter.com/mehori/status/…

2016-08-28 14:26:32
ぱうぜ @kfpause

堀さん「アウトライナーのこと分かってなかった。はじめから書き直すやり方をしていた。膨らんだり縮んだりする人には有益」 #シン・ライフハック祭り やっぱ相性はあるよねぇ。

2016-08-28 14:26:56
前へ 1 2 ・・ 13 次へ