昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)
編集部イチオシ

魔法を詠唱する際に方言でも発動するのか

できる限り関連ツイートも載せています。 漏れていたらごめんなさい>< 読みやすいように同じ人の発言を並べ替えています。 時間順ではありません。 続きを読む
80
僕と久保 @Me_and_Kubo

標準語詠唱「ぺらぺらー」 関西弁の精霊「は? 自分それなんや?」 関西弁の詠唱「ぺらぺらー」 関西弁の精霊「やるやん自分! 任せとき!!」 #魔法を詠唱する際に方言でも発動するのか とかあったら面白そう

2016-09-04 09:01:10
僕と久保 @Me_and_Kubo

@846n 関西弁の精霊ならそれあってもおかしくないというか、むしろ関西弁の精霊にはそうあって欲しいですw

2016-09-04 09:04:58
森村直也<出歩けない隠居> @hpjhal

@hpjhal 音を伴わないから音に対する制限がない。従って、方言での詠唱も有りだ。 厳密な音でなくとも、詠唱が必要とすれば、やはり音に対する何らかの反応として魔法が位置づけられるのだろう。440Hzの厳密性はないとしても、波形に対して反応すると仮定する。(続)

2016-09-04 01:19:53
森村直也<出歩けない隠居> @hpjhal

@hpjhal さて、タグとしては『方言でも発動するか』であるが、逆の場合も考えられることにお気づきだろうか。 発動条件が意味を持つ言葉であるということは、その言葉で魔法を定義した、もしくは体系化した人がいるはずである。(続)

2016-09-04 01:20:28
森村直也<出歩けない隠居> @hpjhal

@hpjhal (超自然が人の文化に配慮した魔法を用意するとは人間優位の考え方と思う) 魔法を体系化した人が、たまたまクーンズイングリッシュの王侯貴族でなく、村の町外れで聞き取ることも難しい訛りで話していたら。 そもそもの『呪文』が方言になるのである。(続)

2016-09-04 01:20:52
蟹鍋 @kst_toilet

#魔法を詠唱する際に方言でも発動するのか うちのは無理そう 魔道書の言葉をちゃんと詠唱しないと魔法が発動しないと思う

2016-09-04 01:20:37
久遠⚡鍵 @Ewigkeit_594

私がシコシコ考えてる話だと、ファンタジーの方は魔力に指向性を与えるためのものなので同じ魔法でも詠唱違ったり、詠唱すら要らない人もいる。 クトゥルフの方は地球の言葉じゃないので分からん。 #魔法を詠唱する際に方言でも発動するのか

2016-09-04 01:22:53
At @At_85

今書いているお話の場合、魔法は強い思い(概ね呪詛)をもとにするから、その人の言葉の方である方が強力な魔法を発動できそう。 #魔法を詠唱する際に方言でも発動するのか

2016-09-04 01:29:15
跡地 @kdknikl

1字1句に数式みたいな意味があるので発動しない派、術師が発動するメソッドを理解してればある程度問題ない派、そもそも魔法発動において詠唱自体そんな重要度が高くないから平気派で分かれてておもしろい #魔法を詠唱する際に方言でも発動するのか

2016-09-04 01:37:45
KMIF@お仕事募集中 @KabkabEcchan

たぶん発動する。日本の民間信仰でも呪文が鈍った魔除けの言葉が残っていますし。ただ、召喚魔法なら何かと不自由しそう。発動はするけど鈍ったせいでイレギュラーな奴が出現したり #魔法を詠唱する際に方言でも発動するのか

2016-09-04 04:39:31
風上小葱(低浮上) @kazakami_SS

#魔法を詠唱する際に方言でも発動するのか  おそらく無理。精霊が「何言ってるんだお前」とグレると思う

2016-09-04 06:54:35
bluemate@2023年終盤もよろしく @bluemate2010

「訛りがキツくて選ばれし者にしか唱えられない呪文」と言うのもアリだと思う #魔法を詠唱する際に方言でも発動するのか

2016-09-04 07:39:11
うぉんうぉー @846n

#魔法を詠唱する際に方言でも発動するのか 例えば魔法の力を借りるときに、精霊の声を聞くと思うんですけれど、土地によって精霊や神だったり違うと思うんですけれど、その時に方言だったりすると理解出来ずに詠唱にが遅れるとかありそう笑

2016-09-04 07:49:12
都田爽 @S_mycd

@846n ということはいくら発音が完璧でも心が篭ってないと…?

2016-09-04 07:53:35
うぉんうぉー @846n

@Sou_ouzi もう一回!!!お前やる気あんの!?本当に火をおこしたいとおもってる!?そんなんじゃ火はつかないよ!!!ほらもっかい!!ほら!声出して!!!さんはい!アッMPない!?じゃあむり!!バイバイ!!!!って火の精霊さんに言われる?www

2016-09-04 07:54:54
都田爽 @S_mycd

@846n うわあ……www 思いを籠めるのにも才能が…www

2016-09-04 07:56:23
前田 @maeda598

メジャーな魔法の呪文は最適化された数学の公式みたいなものだから、理解さえできてれば細部違っても問題なさそう アレンジも可能 逆にマイナーな魔法は原理不明だけどこう唱えればこうなる!みたいな不思議さがあるといいな #魔法を詠唱する際に方言でも発動するのか

2016-09-04 07:54:17
前田 @maeda598

呪文じゃないけど、フィールドワーク系の友人が「その現地の言葉は『呪い』なので、紙に記すことができず、当然辞書もなく、口伝で教えてもらうことしかできない」とか言ってた

2016-09-04 07:57:53
うぉんうぉー @846n

青森県に伝わる津軽弁でないと発動しない魔法とかあっても、おかしくないと思うんだよなぁ。 #魔法を詠唱する際に方言でも発動するのか

2016-09-04 07:56:09
らむう @lamb_lord

@846n イタコの口寄せなんかそうじゃねえか?「一の弓先ず打ち鳴らしの始めには此の処の神からまで招じ参らせ候うぞや」

2016-09-04 08:06:49
うぉんうぉー @846n

@lamb_lord あーそーゆーことそーゆーこと。でもそれって恐山近くにいるからうまくゆくだけであって、そこ以外では成功率がかなり低くなるみたいな補正があるとたのしい

2016-09-04 08:16:24
らむう @lamb_lord

@846n 巫女の条件が盲目・弱視の女性だったり、降りる場所として霊山が必要だったり、呪文(祭文・祝文)だったり相当魔法術式っぽいと思うんだ

2016-09-04 08:28:51
うぉんうぉー @846n

@lamb_lord なるほどなあ。条件が随分限定してあるし、これはロマンあるわ……

2016-09-04 09:03:10