2016年台風10号による災害関係のツイートまとめ

とりあえずツイートの記録としてまとめました.
6
牛山素行 @disaster_i

台風2016年10号は,「経路が変わっている」けど,大きさ・強さで表現される「台風の勢力」でみればそれほど記録的なものではないと言ってよさそう.ただ,東北地方をあまり勢力を落とさないまま通過しそう,というのはこの地方としては「あまりないこと」と見てよいか.

2016-08-29 10:10:24
牛山素行 @disaster_i

岩手県,宮城県の府県気象情報で,降水量が30日06時までの24時間に多いところで150mm,30日06時から31日06時までの24時間に多いところで300から500mmとあるのは,さすがにかなり緊張する. goo.gl/vMcE0a

2016-08-29 10:14:42
牛山素行 @disaster_i

岩手県気象情報第3号では,「30日から3 1日にかけて、暴風、うねりを伴った高波、高潮に厳重に警戒してください」とだけあるけど,勢力が強いままの接近となると,特に高潮は岩手県あたりではあまり経験がない上に,震災後の防潮堤整備が未完ということもあり,心配になる.

2016-08-29 10:19:01
牛山素行 @disaster_i

それと,台風10号接近の影響による大雨は,東北だけではなくて西日本に至るまで要注意だろうなあ.

2016-08-29 10:20:00
牛山素行 @disaster_i

宮城県気象情報第4号がでた. goo.gl/yeIuT 降水量の予測はやや少なくなった感じだが,それでも2日間で多いところで500と.高潮は最高潮位(標高)1mと予想しているのか.

2016-08-29 12:14:15
牛山素行 @disaster_i

「大潮による高い潮位に関する岩手県潮位情報 第1号」 goo.gl/mgJ4eR が出たけど,これは台風10号接近を受けてのものではないのかな.直接的には言及されていない.

2016-08-29 12:15:53
牛山素行 @disaster_i

「降水量の激しさ」を降水量の絶対値で警告することには強い違和感.特に長時間降水量になるほど「激しい雨の絶対値」は地域によって大きく異なる.全然別の場所の「過去の××豪雨に匹敵」とか表現するのはミスリード以外の何物でもないと思う.

2016-08-29 12:28:42
牛山素行 @disaster_i

「多いところで××ミリ」という情報をあまり細かにとらえるのはどうかとは思うけど,比較するなら各地域の過去の記録と比較がよいかしら.

2016-08-29 12:32:06
牛山素行 @disaster_i

岩手,宮城付近のAMeDASの24時間降水量1976年以降最大値分布.「多いところで」の値が実際どの程度になって,それがどこで降るかによって話はかなり変わる. pic.twitter.com/RoPcLb9woe

2016-08-29 12:35:12
拡大
牛山素行 @disaster_i

岩手の内陸で本当に24時間500も降ったら1976年以降最大値の数倍にもなる.沿岸だとそこまでではないけど,最大値は更新する.かなり幅のある予想なので細かい議論はできないけど,「この地域としては大きな雨」が予想されていることは確か.

2016-08-29 12:36:52
牛山素行 @disaster_i

岩手県地域防災計画 goo.gl/wPxE6c の災害年表で「高潮」が見られるのは1965/1/8の「大気圧による強風高潮災害」(高潮以外による被害も含め床上浸水4戸,床下浸水27戸など),1956/2/8の「低気圧による災害」(同2戸,4戸など)か.

2016-08-29 13:14:27
牛山素行 @disaster_i

宮城県による宮城県災害年表 goo.gl/eC9s7m では,高潮の文字が少なくとも昭和時代まではちょくちょく見られる.これは不明にして知らなかった.高潮被害は洪水や高波と分離しにくい面もあるので高潮のみの被害は読み取りにくいが.

2016-08-29 13:14:55
牛山素行 @disaster_i

しかし,宮城県災害年表による1913/8/25-27の「暴風雨高潮」による「27日海嘯および暴風雨の襲来は牡鹿郡有史以来の惨禍にて死者27人,全潰流失家屋720 棟,浸水家屋3346戸・・・」というのは古い時代とはいえまとまった被害だ・・・

2016-08-29 13:15:14
牛山素行 @disaster_i

前述の1913/8/25-27に宮城県に高潮被害をもたらした現象は台風のようだ.気象要覧大正二年八月号を見ると,房総沖,福島県沖を通過して,仙台湾に「上陸」するコースをとった模様.今と定義が違うので直接比較はできないけど,「東北上陸的な台風」はあるのだね.

2016-08-29 13:15:32
牛山素行 @disaster_i

前述の1913/8/25-27の台風,この時代は中心気圧の情報はないけど,観測値で,小名浜714mmhg(952hPa),石巻720mmhg(960hPa)とか,なかなか怖そうだ.

2016-08-29 13:15:40
牛山素行 @disaster_i

@motohirohonma 確率がそもそも受け止められ方がいろいろとなりそうで,さらに大きい値だとすぐに数百年とかの外挿値が出てきて,何だかなと思っています.

2016-08-29 14:59:58
牛山素行 @disaster_i

@motohirohonma 最近はよく「*月の降水量に匹敵」とかいわれていますが,まああのあたりが無理のないところかなと.本当はその付近の最多雨月の値と比較してもらう方がしっくりはきますが.

2016-08-29 15:00:51
牛山素行 @disaster_i

@motohirohonma そうですね.「最近数十年の記録と比べて,当該地域ではこんな観点で厳しい状況になっている」という情報が一番誤解を生みにくいのでは,と思っています.気象庁の「規格化版流域雨量指数」もその考え方ですね.

2016-08-29 16:22:19
牛山素行 @disaster_i

台風情報の「存在地域」に妙に細かな地名を入れない方がいいんじゃないかな,と思ったり.そこに市名なんか入れるから「××市に来る!」と一喜一憂するような.地震の震央地名 goo.gl/wrBOcr くらいでいいのではないかなあ.

2016-08-29 20:48:17
牛山素行 @disaster_i

全国的にも出る頻度がそうは高くない高潮警報が岩手県沿岸一帯に.なお,大雨警報はすでに出ています. twitter.com/rikutaka_city/…

2016-08-30 10:31:10
陸前高田市 @rikutaka_city

午前10時16分、当地域に、洪水、高潮警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。#陸前高田市災害

2016-08-30 10:18:10
牛山素行 @disaster_i

なんで「歩くことができる目安の水位は××です(=××までなら歩けます)」というギリギリ情報が示されるんだろう.より単純で安全確実な「冠水したら歩くのはやめましょう」という情報が,なぜ喜ばれないんだろう.不思議でならない. twitter.com/nhk_news/statu…

2016-08-30 13:06:06
牛山素行 @disaster_i

そもそも「従来の常識の災害対策」って何でしょうね.そして,「いつもの台風」の時は「従来の常識の災害対策」は常に完璧にこなされているんでしょうかね. twitter.com/motohirohonma/…

2016-08-30 13:07:28
本間基寛 @motohirohonma

「1951年の統計開始以来初の台風経路」なので「従来の常識の災害対策では不十分」とかいう意見を見るけど、本当にそうなのか?やれることをしっかりやっていく基本は変わらないと思うけど。

2016-08-30 13:02:20
牛山素行 @disaster_i

萩市のコメントがいいなあ. twitter.com/hagi_bousai/st…

2016-08-30 13:45:09
萩市防災危機管理課公式ツイッター @hagi_bousai

台風が来ると聞いてからではなく、平穏なときに準備をしておきましょう。 twitter.com/nhk_seikatsu/s…

2016-08-30 13:19:40
牛山素行 @disaster_i

振幅も大きいが,大船渡の潮位が,15時頃に観測史上最高(津波ではなく気象現象に伴うものとして)を超えている可能性→気象庁 | 各地点潮位観測情報 goo.gl/emLi

2016-08-30 15:01:22
1 ・・ 5 次へ