「TechFeedのつくり方 - Angular2 / Webpack / Ionic2 / Cordova実践入門」 - HTML5 Conference 2016

HTML5 Conference 2016(http://events.html5j.org/conference/2016/9/)における「TechFeedのつくり方 - Angular2 / Webpack / Ionic2 / Cordova実践入門」に関するツイートをまとめました。 ■ スピーカー 白石 俊平さん ( @Shumpei ) 続きを読む
3
Yosuke Kurami @Quramy

「JavaやってるとTypeScriptが好き」わかる #html5j_d

2016-09-03 15:40:38
𝕡𝕦𝕚 𝕡𝕦𝕚 にゃもげら🐹 @nyamogera

Angular 2をなぜ選んだか。コンポーネント指向の採用・TypeScriptでの型あり開発。ある程度大規模になると行き着くところは同じなきがする。 #html5j_d

2016-09-03 15:40:47
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

モバイルアプリUIフレームワークは当時Reactにはなかった(今年2月の時点) #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:41:07
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

割と強めの規律でチームのコーディングスタイルを統一したかった。 #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:41:36
ふみ @peropane

なぜReactではなくAngular2を選んだか。 #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:41:44
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

「React+Reduxが難しかった」 かなりのパラダイムシフトや学習コストが高かった #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:42:11
キハ( ˘ ³˘)♥58系 @bump_of_kiharu

なぜReact nativeではなくAngular2とIonic2にしたのか?というのが気になっていたけど、モバイルアプリ用UIフレームワークがなかった(当時)とのこと。今ならOnsen UIがある。 #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:42:14
Takeshi Kano 鹿野 壮 @tonkotsuboy_com

ReactでなくAngular2を選んだ理由 ・「フレームワーク」が欲しかった。 :強めの規律でチームのコーディングタイルを統一したい。 :アーキテクチャを模索している時間が惜しかった ・React+Reduxの学習コストが高すぎた。 #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:42:19
𝕡𝕦𝕚 𝕡𝕦𝕚 にゃもげら🐹 @nyamogera

なぜReactではなく、Angular 2を選んだか? 「(当時は)UIフレームワークがなかった」・「フレームワークが欲しかった」・「React + Reduxが難しかった」 #html5j_d

2016-09-03 15:42:23
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

学習コストは大きいですよね。React+Reduxは学習コストがネック。 #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:42:36
Takeshi Kano 鹿野 壮 @tonkotsuboy_com

ionic2の採用理由 ・Angular2に対応した唯一のUIフレームワークだった ・モバイルアプリ開発に向いていた #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:44:05
キハ( ˘ ³˘)♥58系 @bump_of_kiharu

Reduxの学習コスト高いかなぁ?Angular2のほうがある意味学習コスト高い気がするんだけどなぁ(^^; #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:44:47
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

webpackに関しては弊社記事をプッシュしておきます Webサイト制作に役立つイマドキのアセット作成ツール! 5分でわかるWebpack入門 - ICS MEDIA ics.media/entry/12140 #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:44:51
Yosuke Kurami @Quramy

webpackで.ts読むなら、 ts-loader よりgithub.com/s-panferov/awe… の方が良いと思っている。 #html5j_d

2016-09-03 15:45:33
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

Angular2の公式チュートリアルではSystem.jsが使わている #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:46:32
Takeshi Kano 鹿野 壮 @tonkotsuboy_com

webpackの採用理由 ・実績豊富(Rect界隈ではみんな使ってる) ・機能豊富(大量のプラグイン) ・AngularのSystem.jsが相性が悪そうだった #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:47:31
猫鼠男 @44nyantyu

webpackってモジュールパンドラーでtypescriptを1つのjsにまとめる 。超多機能過ぎて、読むのが大変だと。#html5j #html5j_d webpack.github.io

2016-09-03 15:47:36
Yosuke Kurami @Quramy

目的に沿ったwebpackを探すよりは自分でloader作った方が早いときも多い。っていうか野良のloader使ったところで問題が出たときにloaderのコード読めないと辛みがあるし... #html5j_d

2016-09-03 15:47:46
Takeshi Kano 鹿野 壮 @tonkotsuboy_com

BrowserSyncはモバイルサイト開発に必須の開発ツール。以前特集したことがあります。 ブラウザ確認が一瞬! Grunt・Gulpと始めるBrowserSync入門 - ICS MEDIA : ics.media/entry/3405 #html5j #html5j_d

2016-09-03 15:49:31
tock203 @tock203

BrowserSync流行ってるなあ #html5j_d

2016-09-03 15:49:49
Yosuke Kurami @Quramy

Browser Sync、最近使ってなかったけど、マルチデバイスのコンテキストだとやっぱり強いなぁ #html5j_d

2016-09-03 15:50:09