海と骨 openthepkk さんが教えてくれたタコノマクラの触手(?)の本当のところ

よく無脊椎動物のぷよぷよ動く指みたいな手みたいなやつ、触手とか呼ぶじゃないですか。だが実際何なの?どうなってんの?と。哺乳類にない器官、想像し難い。しかも、ウニなんて棘も別に生えてて、どっちも動くし。どういう仕組みになってんのよ?と大混乱したところを救われたような、さらなる深みを見せつけられたような… とにかく面白いぞ!棘皮動物!
5
maanyaN @maanya

@openthepkk あ、基本的なことで申し訳ないですが、管足は必ず殻より下から出てる、っていう理解でいいですかね?骨格の外側には水管系とか走行していないですよね?

2016-09-17 20:56:32
海と骨 @openthepkk

@maanya はい、殻の内部です。このページにある図が端的でわかりやすいかと kotobank.jp/word/%E6%B0%B4…

2016-09-17 21:02:06
リンク コトバンク 水管系(すいかんけい)とは - コトバンク ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 水管系の用語解説 - 歩管系ともいう。棘皮動物特有の細管系で,運動,呼吸,排出の作用に関係する。ウニでは反口極の穿孔板の小孔から海水がこの系に入り,石管を通り咽頭を囲む環状の歩環管に達する。ここから歩帯に沿って反口極にいたる5本の放射水管が出て,放...
maanyaN @maanya

@openthepkk 大変わかりやすいです。ありがとうございます。棘も動きますよね?あれも水管系が関与しますか?どういう機序で動きますか?(間歩帯からの管足はタコノマクラも疑惑だし、ウニはないけども) ああ〜すみません質問だらけで〜。。。

2016-09-17 21:12:12
海と骨 @openthepkk

@maanya 棘の動きは水管系と関係なく、筋肉(と結合組織)の働きによるものですね。これも解説が unizemi.o.oo7.jp/toda_spine.htm

2016-09-17 21:18:04

ウニの棘
どうやら間歩帯のブツブツ(の外周)が筋肉付着部位の様子。

maanyaN @maanya

@openthepkk なんて素敵なサイト!!筋肉、あるんですね!水管あるし、なんとなく無いんじゃないかと思い違いしてました。。。タコノマクラも一応棘ありますよね?マットな感じに見えますが、あれ短くトゲトゲですよね?

2016-09-17 21:30:03
maanyaN @maanya

ウニにも筋肉はある。繰り返す、ウニにも筋肉はある。 水管で全部まかなってるとなんでか思ってたよー!

2016-09-17 21:32:27
海と骨 @openthepkk

@maanya はい、短い棘がたくさんあります。最初の写真にも茶色い棘が山ほどありますね pic.twitter.com/6M7JhVGA3r

2016-09-17 21:32:54
拡大
maanyaN @maanya

@openthepkk てことはこれも筋肉で動いてますよね?

2016-09-17 21:33:42
海と骨 @openthepkk

@maanya 棘の動く仕組みは他のウニと共通だと思います。確証は持てませんが…

2016-09-17 21:35:43
海と骨 @openthepkk

@maanya 棘皮動物の基本的な体の仕組みは「ヒトデ学」と「ナマコガイドブック」がおすすめです。後者はナマコ図鑑と思わせて棘皮動物の解説書という変化球

2016-09-17 21:46:13

やはりヒトデ学はいい本なのか

maanyaN @maanya

@openthepkk ありがとうございます〜。そしてタコノマクラのフサフサの管足が出ている副管足孔という疑惑が残るあたりも含め、まだまだ未知のこともありつつ、まだまだおもしろい機能が隠れていそうですね、棘皮動物!面白い!色々ありがとうございます。

2016-09-17 21:46:38
maanyaN @maanya

@openthepkk ナマコガイドブック!?ああ〜開けてはいけない扉な気配がしますね。既にちょっと覗いたウニの世界だけでも、思った以上の深みにくらくらしております。でもきっといずれ読みますw

2016-09-17 21:48:12
まとめ ウニやナマコに筋肉はあるの? ナマコがぐにゃぐにゃにとろけたり、かと思いきや 岩の間で固くなって引っこ抜けなくなる仕組には 「キャッチ結合組織」なるものが関わっているようだ。 キャッチ結合組織で君のハートもキャッチ☆(←どうしても言ってみたかったらしい) 17160 pv 51 2 users 3
海と骨 @openthepkk

お い で ま せ 棘 皮 沼

2016-09-17 22:02:40
海と骨 @openthepkk

@maanya シラヒゲウニとパイプウニの殻です。一枚目がシラヒゲ、次がパイプ。見た目も強度もかなり違います pic.twitter.com/IhIPqShFX0

2016-09-18 00:15:22
拡大
拡大
maanyaN @maanya

@openthepkk すごい違う!!ありがとうございます〜!筋肉の付いている構造が分かった今となっては、動かすのに必要な筋肉のつく土台として頷ける構造。それを支える骨として強度があることも納得です。ウニやカシパンやタコノマクラの骨と外観の形態比較とかも興味がわきました。

2016-09-18 00:18:10
海と骨 @openthepkk

@maanya そして人はウニ殻収集の沼にはまっていくのです…

2016-09-18 00:21:49
海と骨 @openthepkk

@maanya ご指摘の通り、パイプウニの殻がごつごつしてるのは長大な棘を動かす筋肉の付着部が大きいからですね。速く動くブンブクでは棘の基部を内側に陥没させて筋肉の長さを稼いでいる強者がいます pic.twitter.com/VY5zfx0MrS

2016-09-18 00:31:34
拡大
木登りヤギ@君の足元を駆け抜けてゆくオーケストラ @kinoboriyagi

@maanya @openthepkk twitter.com/kinoboriyagi/s…

2016-09-18 00:43:02
木登りヤギ@デスメタルたんぽぽ @kinoboriyagi

ウニ界最速と名高いヒラタブンブクちゃんの殻をクリーニングしようとハイターにつけっぱなしで忘れて、割れてしまった。せっかくだから中を見てみたら、ダメな人はダメだろうエグさ。 一個しか持ってなかったのに…… pic.twitter.com/wqgcfqIviG

2016-08-03 19:45:54