日本学術会議 公開シンポジウム 「心の先端研究への期待」

日本学術会議 心の先端研究と心理学専門教育分科会 公開シンポジウム「心の先端研究への期待」のUStream配信のツイッター上での反応を集めました。 http://www.kokoro-japan.org/symposium/2011_feb_19.html
14
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
Yuuko Morimoto @myuuko

これ,S森さんが同じ話してたような。統合失調症の幻聴は自他の発言を区別できないからじゃないかって話。健常者でも自分のした発言を自分の耳で聞けなくしてやると,自他の発言の区別ができなくなるとか。あれは面白い話。 #kokorosentan

2011-02-19 14:03:31
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@myuuko 浅井さんは、杉森さんがPDしていた丹野研出身です~。#kokorosentan

2011-02-19 14:04:52
shokou5 @shokou5

統合失調症における 自己と 他者の 表象を 間隔キャンセリング(自分で 自分を 刺激すると 他者からの 刺激より よわく かんじられる)を もちいて しらべる. #kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:05:26
crosse @crosse

脳が刺激を予測できるかできないかで痛みの感じ方がちがうのか (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:07:06
Hiraishi Kai @kaihiraishi

浅井さんのプレゼンが素晴らしく分かりやすく感動中。#kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:07:30
Rie TORIYAMA @riet911

実験間の流れがとてもエレガントですね。同じく感動。 RT @kaihiraishi 浅井さんのプレゼンが素晴らしく分かりやすく感動中。#kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:09:01
shokou5 @shokou5

やっぱり 内部モデルによる キャンセリングには 予測の タイミングまで 明示的に ふくんだ(モジュールごとの)モデルを 明示的に つくらないと いけないんだろうな. #kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:12:32
Rie TORIYAMA @riet911

何で長い遅延はだめなんでしたっけ?#kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:13:20
Hiraishi Kai @kaihiraishi

しかし、感覚キャンセリングが、なぜ自己ラベルになりうるのか?#kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:13:25
Hiraishi Kai @kaihiraishi

乾先生@京大情報学研究科の質問。#kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:14:39
shokou5 @shokou5

キャンセリングされないものが 他者として ラベルづけされる,という解釈でしょうか. RT @kaihiraishi: しかし、感覚キャンセリングが、なぜ自己ラベルになりうるのか?#kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:15:34
Hiraishi Kai @kaihiraishi

足立さん@京大霊長研「アカゲザルにおける社会的認知」なう。 (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:16:38
crosse @crosse

統合失調症:内部モデル自体の問題、状況に応じた切り替えがうまくできていない (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:16:40
Rie TORIYAMA @riet911

足立さんの声だー、懐かしい #kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:17:22
shokou5 @shokou5

先日 発表された Yoshida et al. (2011) Curr Biol は 前頭内側領域での 自己と 他者を 弁別する 神経活動を 報告していましたね. #kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:17:45
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@shokou5 しかし、なぜある感覚がキャンセルされていると分かるのでしょう?どこかにキャンセルされない感覚があって、それとの比較が可能でないとキャンセルされていることは分からないはずですよねぇ。#kokorosentan

2011-02-19 14:18:04
Hiraishi Kai @kaihiraishi

引用はJolly, 1966; Humphrey, 1976など。Machiavellian Intelligenceとも言いますね。 (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:18:54
Hitomi Kuranaga @tinyrabbit_1984

統合失調症の方がたいへんな主観的世界で生活してることがちょっとだけイメージできるようになって、収穫でした。興味深い!#kokorosentan

2011-02-19 14:19:40
Hiraishi Kai @kaihiraishi

自己について。昨年末のHBES-Jという学会では「島」が自分を呼ぶ声へのカクテルパーティ効果にかかわるとの発表がありました。宮腰さんの発表。#kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:20:12
shokou5 @shokou5

@kaihiraishi Predicitive coding という かんがえかたでは,トップダウンの 予測信号が 低次感覚野に 到達しており,誤差だけが 高次に とどくと 仮定されます #kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:22:11
Hiraishi Kai @kaihiraishi

@riet911 の反応に応えたかのような内容でオドロキ。#kokorosentan

2011-02-19 14:22:21
おかべしょうた @ShotaOkabe

マウスにもcross-modalあるのかしら。ありそうだけれど。#kokorosentan (live at http://ustre.am/t5Av)

2011-02-19 14:23:55
Rie TORIYAMA @riet911

中継からだと顔は見えないんですが、今ものすごく足立さんの表象が思い浮かんでいます...ただし5年ほど前の足立さんですが。 RT @kaihiraishi @riet911 の反応に応えたかのような内容でオドロキ。#kokorosentan

2011-02-19 14:26:20
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ