某大学シラバスに関する意見。

すでに「ある大学のシラバスに関する意見・反響」というまとめがありますが、思うところがあり、別にまとめせていただきました。 http://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2010/s01-10.pdf Togetter - 「ある大学のシラバスに関する意見・反響」 http://togetter.com/li/102569 続きを読む
60
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

「政治・経済」の内容面からすると、高校生には難し過ぎる内容になっている。しかも2単位科目(週二回を一年間で履修)だから、一年間で消化しきれないこともざら。実質的に受験でもしないと内容を完全に覚えるのは無理なカリキュラム構成。(続)

2011-02-19 08:19:43
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

つまり、高校までで理解、消化しきれない内容が、社会科だけでなく、全教科で配分されている。それを無理やり受験で埋めてきたのが日本の教育。大学の専門担当教員は、そこにあぐらをかいていただけ。(続)

2011-02-19 08:22:35
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

高校までで学習しきれない内容の上に、大学教育がなりたっていた。それを予備校(浪人の場合)や補習、あるいは本人の努力で埋めてきた。その結果、団塊ジュニア前後では大学が想定する以上のハイスペック大学生が産み出され、教養課程廃止まで出来るようになってしまった。(続)

2011-02-19 08:25:55
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

団塊ジュニアがあまりにもハイスペック化してから、急激に進んだ少子化、また大学(進学)の拡大が進み、高校と大学の断絶を埋めてきた「受験」が機能不全をきたした。その結果、断絶が露になったのが今。それと日本橋学院大学はきちんと向き合っている、ということ。(続)

2011-02-19 08:28:38
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

対策は、高校までが内容を減らす、大学と高校の間に戦前の予科をつくる(教養課程の復活も可)、高校までの卒業を厳格化するなどしかない。受験は「定員を越えた場合」しかしてはいけない。「大学の学習に耐えうるか否か」は調査表でしか、見てはいけない。よって受験体制強化はこの場合不可。

2011-02-19 08:34:06
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

実はやまほど論じる観点がある、例えば多くの学生が小学校四年の「割合」でつまずいていて、それ以降が積み上がっていない。その原因の一つに小学校教員免許が全科のため、算数教育が苦手な先生がいるとか。「ゆとり」が全然ゆとってないとか。ただこれはTwitterでやるのは字数から無理

2011-02-19 08:39:00
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

(おまけ)なお、今朝の主張を疑う人間は、今年のセンター「政治・経済」を解いてください。普通の方なら、マックス七割は行くかも知れませんが九割は無理でしょう。なぜそんなもんが出題されているのか。この残り2割が高校と大学の「断絶」を現しています。

2011-02-19 08:42:52
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

文科省の指導に従い、講義内容をシラバスに正確に記入したら「税金の無駄」と言われてしまう。有名大学は指導を突っぱねられるが、無名大学は指導無視=大学消滅の危機

2011-02-20 10:35:50
nabeso @nabeso

日本橋学館大学のシラバスに対して非公式驚愕RTがとんでくるけど、偏差値40の学生に対して真剣に向き合った結果なら別に問題ないと思うんだよな。中学レベルの学力をつける責務というのは中学にあるのだし。

2011-02-19 08:50:33
nabeso @nabeso

中高6年間の英語ができなかった学生に、英語を学習させることができるのなら、その講師はとっても有能だと思ってしまった次第。それとも中高の英語ならできる人が学生なのかな? RT 日本橋学館大のシラバス http://ow.ly/3YPT1 (pdf)

2011-02-18 18:23:22
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

結局高校中学レベルの力をつけるプログラムが大学にあっていいかどうかっていうのは、大学の何にたいして、補助金出すかってことなんだろうと思うんだよね。

2011-02-19 09:56:01
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

現状では定員充足率によって 補助金削減50%以下 補助金なし 50%〜60%未満 -50% 60%〜69%未満 -15% なのでどんなにレベルをさげても70% を確保しようとするんだけど。

2011-02-19 09:58:55
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ちなみにこのシラバスの大学は74%なんだよね。供にとって何がいいか、国のお金の使い方として適切か、大学入学資格とはなんであるべきか、いろんな視点だあるけど、僕は大学に入るには一定水準は要求すべきだと思う。

2011-02-19 10:04:15
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

現状は『何に補助金出すか』はおいといて「充足率低いと削減」ルールだけに対応してる感じ。RT @Mihoko_Nojiri: 結局高校中学レベルの力をつけるプログラムが大学にあっていいかどうかっていうのは、大学の何にたいして、補助金出すかってことなんだろうと思うんだよね。

2011-02-19 10:11:54
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

ここはまだ「定員さえ満たせば後は放置」してないだけ、立派だと思うんだよね。このリメディアルプログラムにもかなりのコストかかっているわけで。RT @Mihoko_Nojiri: ちなみにこのシラバスの大学は74%なんだよね。子供にとって何がいいか、国のお金の使い方として適切か【略】

2011-02-19 10:13:59
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

感覚だけが昔のままなんですよ。RT @tacmi: @irobutsu 毎年コンスタントに新卒者を一定量採用したり,福利厚生が良かったり,定年まで安定に勤務できる,ということが出来なくなってきた点で,いわゆる大企業そのものが,「いいところ」じゃなくなっているような気もします.

2011-02-19 10:26:20
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

あ、耳痛いな。もっともこの数年はほんとに不況の影響です。その前の「いいところは修士卒を取るようになった」とかは大学の責任。RT @wotamori_jp: @irobutsu 勝手につぶれたというよりは、大学側がぽこぽこ卒業させるからつぶれたんだと思います。。。

2011-02-19 10:23:37
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

なんだかんだ言いつつ、組織は金で動くからなぁ。「充足率低いと補助金減ります」と言われたらもうそこに理想や論理はなくなるだろうな、と想像できる。「留年率上がると志願者減ります。そして充足率減ります」と言われたら以下同文なことになるかもしれない。

2011-02-19 10:31:06
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

一方で「いいかげんにぽこぽこ卒業させてたら企業が取りにきてくれない。いい卒業生を育てることにコスト投入」という方向の考えもして欲しいのだがな。理想や誠実さはしばしば金に負ける。だからあのシラバスの大学はえらい、と私は思う。

2011-02-19 10:35:06
Hidenobu KUBO 久保英信 @tucan

日本橋学館大学のシラバスをみて感じたのは、あの内容を改めて学習する必要がある人たちが、高校や大学に入学できてしまうという事実。入学したからには、あの内容を習得していないのならば、きちんと教えた方がいいと思う。

2011-02-19 10:16:51
さとまる @damegano

話題になっている日本橋学館大学の基礎力リテラシーのシラバス見たけど、あのレベルの学生に対してなぁなぁに対処せず「なんとかしてやりたい」という親心みたいな気持ちは感じた。試験免除を餌に集めて何も身につけさせず社会に送り出すだけの学校よりマシなんじゃないかと。

2011-02-19 10:17:47
こまねこ(所在未確認) @le_chat_cat

このご時世もはや国公立大でも学費が安いって訳でもないと思う。話は微妙に変わり某私大のシラバスが大学関係者で話題のようだ。その内容を見たが思わず絶句。4年で450万以上というコストで学士取る位なら高卒の方がよっぽど潔いと思う。http://bit.ly/gnh9gc

2011-02-19 10:21:16
takohati 新音源配信中 @takohati_zombie

人それぞれペースってあるやん。ちゃっちゃと前に進める人もおれば、なかなか前に進めやん人もおる。別にそれでいいやん。日本は学年に囚われすぎや。くっだらん。人生は短い。優秀な人の時間を無駄にしないために飛び級を、しっかりした学力をつけるために留年を、採用したほいがいい。

2011-02-19 10:27:23
さとまる @damegano

@IPPAN_SHIMINN だと思います。少子化なのに大学の数も学生の数も増えているんだもの。そんな中、底辺の学生をいかに社会で使えるようにするかという教育を考えた結果があのシラバスかと。

2011-02-19 10:36:39
Y_S @shadow_ump

こういうレベルの大学生が大企業に就職しようとしても難しいと思う。最近それを就職難とひとくくりにしている論調の記事を見かけるが、問題のありかを間違えているとしか思えない。 RT @koba_atsu これか、話題になっていたシラバスって。 http://bit.ly/flnrem

2011-02-19 10:41:51
前へ 1 2 ・・ 5 次へ