宇野維正「踊れなくなったプリンス」について(4)

0
antisns @antisns2

そういうエピソードを知らなくたって、歌詞で 「DON'T U MISS THE FEELING MUSIC GAVE YA BACK IN THE DAY?」と言ってるのだから、この曲のテーマは明らかだ。プリンスは過去の音楽体験を思い出しているのだ。

2016-10-02 03:43:48
antisns @antisns2

だから、このビデオは、曲のテーマをごく素直に映像化しているだけなのだ。

2016-10-02 03:44:02
antisns @antisns2

それなのに、なぜ、そういう見方ができない?

2016-10-02 03:44:15
antisns @antisns2

曲自体のテーマには目もくれず、子供の方が目立つのは、プリンスが踊れなくなったことをごまかすための仕掛けだ、と勘ぐる。実に下衆なジャーナリスト根性じゃないか。

2016-10-02 03:44:32
antisns @antisns2

「『Musicology』の二年後、二〇〇六年のアルバム『3121』では、「Black Sweat」という二一世紀版「Kiss」と呼びたくなるようなミニマル・ファンクをシングル・カットして、その曲もミュージック・ビデオが作られていますが、」

2016-10-02 09:16:26
antisns @antisns2

「プリンスはほとんどのカットで顔のどアップが映されるだけなんです。」

2016-10-02 09:16:37
antisns @antisns2

「そして、そこでは女性ダンサーが代わりに踊っていました。」

2016-10-02 09:16:47
antisns @antisns2

「プリンスは様々な手法を駆使して、自分は踊らずにダンサブルなミュージック・ビデオを作っていたんです。」

2016-10-02 09:17:02
antisns @antisns2

アホらしい。たまたまそういう演出だったんでしょ、と言うしかない。

2016-10-02 09:17:11
antisns @antisns2

「プレイヤーとしてのプリンスは変わらずにファンクを求めていたけれど、ダンサーとしてのプリンスはそれに応じることがもうできなくなっていた。そう考えると、胸が痛みます。」

2016-10-02 09:17:31
antisns @antisns2

勝手に同情するな。それはお前の妄想だ。

2016-10-02 09:17:41
antisns @antisns2

「ただ、マイケルと違ってダンスの訓練を受けてこなかったプリンスにとってプリンスにとって、その引出しにあったのはほとんどジェームス・ブラウンだけでした。」

2016-10-02 09:18:06
antisns @antisns2

「マイケルもジェームス・ブラウンのステージングからは強い影響を受けていますが、それを他のモダンなダンスと融合し発展させていった。」

2016-10-02 09:18:22
antisns @antisns2

「それに対してプリンスは、開脚ダンスをはじめとするジェームス・ブラウンのパフォーマンスに、我流でアレンジを加えていった。」

2016-10-02 09:18:35
antisns @antisns2

必ずしも我流とは言えない。「Purple Rain」撮影の前にダンスのレッスンを受けているから。これについては前にtweetしたので、togetterにまとめておいた。 togetter.com/li/1031745

2016-10-02 09:29:07
antisns @antisns2

何で調べもせずに思い込みだけで知った風なことを語ってしまうかね。フェスの名前の件と一緒だな。

2016-10-02 09:30:22
antisns @antisns2

宇野維正は「どうせ知っていることばかり」だからと、追悼特集の雑誌や記事を読まなかったそうだが、読んだ方がよかったんじゃないですか、追悼本に寄稿することになる自称プリンス崇拝者の音楽ジャーナリストとしては。

2016-10-02 09:30:46
antisns @antisns2

ここら辺の話は、ファンなら誰でも知っているというようなものでもないと思うが、知ってる人は知っていたはずだ。

2016-10-02 09:31:06
antisns @antisns2

前にtweetしたように、「CROSSBEAT」の追悼ムックで高橋道彦がこの話題に触れている。

2016-10-02 09:33:38
antisns @antisns2

Per Nilsenの「DANCEMUSICSECROMANCE」にも書いてある。実は私が前に書いたのはこの本を元ネタにしている。 pic.twitter.com/wyM1GCpP6V

2016-10-02 09:38:06
拡大
antisns @antisns2

古手のプリンス・ファンのバイブル、Per Nilsenの「プリンス大百科」にも書いてある。 pic.twitter.com/BxinRKtr9m

2016-10-02 09:38:36
拡大
antisns @antisns2

だから、調べる気になってちゃんと調べれば、すぐ分かったことなのだ。

2016-10-02 09:38:52
antisns @antisns2

「ダンサーとしてはもちろんマイケルが上ですが、Lovesexy Tour(1989)あたりにのダンス・パフォーマンスは、それに勝るとも劣らないほどの鬼気迫るものがありました。」

2016-10-02 12:00:37
antisns @antisns2

「それが九〇年代に入り、年齢的にも三〇歳を超えたあたりからあまり踊れなくなる。その頃から、プリンスのイメージといえばギターを抱えている姿であり、ファンクの要素が表面的にはほとんどないような作品を作るようにもなりました。」

2016-10-02 12:00:55
antisns @antisns2

80年代だって、「Purple Rain」や「Around The World In A Day」なんかはあまりファンク度高くないんだけどね。「Parade」だって、あれがファンクかどうかというと意見が分かれるところ。

2016-10-02 12:01:10