ワールドマーケティングサミット2016のメモをまとめてみました。 #wmsj2016

現代マーケティングの父とも呼ばれるフィリップコトラー教授が中心に企画されているワールドマーケティングサミット2016のメモのまとめです。
5
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

今日はワールドマーケティングサミット初日です。昨年同様、巨大な会場に大勢の人が詰めかけてます。冒頭はコトラー教授とネスレ高岡社長の基調講演から始まります。 #wmsj2016 pic.twitter.com/nze05FqQkk

2016-10-11 09:40:16
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

コトラー教授:日本はIoT業界のリーダーになれる可能性がある。今後はもっとファッションやデザインに注意を払うべき。また、日本は文化自体を海外に輸出することにもっと力を入れるべきである。 #wmsj2016 pic.twitter.com/IYtT4rIc2H

2016-10-11 09:57:42
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

コトラー教授:マーケティング責任者は全ての時間をマーケティング部門に使うべきではなく、財務部門や製造部門など他の部門とのやり取りに使うべきである。自分の会社がマーケティングウェイを軸にした会社になっているかをつねに意識するべき。 #wmsj2016 pic.twitter.com/qgvgjj10hm

2016-10-11 10:05:32
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

ネスレ高岡社長:日本はバブル以前は勤勉な労働力を安いコストで活用することができていたことが成長の源だった。その際に自分たちの力を過信してマーケティングを真剣に学ばなかったことが、現在までの日本企業の苦境の原因になっているのではないか。 #wmsj2016 pic.twitter.com/JcrpjIjTZO

2016-10-11 10:21:20
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

ネスレ高岡社長:顧客が気づいていない問題を解決することこそがイノベーション。顧客が気づいている問題を解決するのはリノベーション。顧客が気づいてないことを市場調査で見つけることはできないが、イノベーションに挑戦することこそが重要。 #wmsj2016 pic.twitter.com/1bDxRihFGq

2016-10-11 10:23:36
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

もはやリノベーションによって改善できる問題はほとんど残されていない。また20世紀のイノベーションは製品を軸にしていたが、21世紀のイノベーションはインターネットの登場により製品ではなくサービスなどを軸にしたものに変わってきている。これは全ての企業に関係する。 #wmsj2016 pic.twitter.com/Y3F7i0XRyX

2016-10-11 10:32:36
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

ネスカフェアンバサダーも、製品軸ではなくネットを活用した新しい形のイノベーション。顧客が自ら発注や掃除をしてくれるのは、職場で感謝されたり会話が増えるから。ここにコトラー教授がマーケティング4.0と呼ぶ、これからのマーケティングの可能性のヒントがある。 #wmsj2016 pic.twitter.com/eJkacCdft1

2016-10-11 10:53:32
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

利用者の接触時間を考えると、現在の新聞や雑誌などのプリントメディアへの広告投資は明らかに過大評価。一方、モバイルへの広告投資はまだ明らかにかなり過小評価されている。(LINE田端) #wmsj2016 pic.twitter.com/9oggqwDTa6

2016-10-11 11:04:01
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

Googleにとっては不都合な真実だが、スマートフォン利用の70%以上がアプリを使う時間であり、ウェブの検索の価値は下がり続けている。またメールマーケティングの効果も下がり続けている。一方で80%以上のアプリもゾンビ化している。(LINE田端) #wmsj2016 pic.twitter.com/HLrmpTowhF

2016-10-11 11:07:54
拡大
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

マレーシアでは従来の教育から起業家精神の育成に力を入れ始めている。その過程でソーシャルメディアマーケティングの活用はとても重要な要素になっている。(マレーシア政府MARA長官アマード氏) #wmsj2016 pic.twitter.com/g6mYjZWnsN

2016-10-11 11:14:54
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

804のブランドの調査をした結果、ほとんどのブランドについての口コミはポジティブ。ただ、ポジティブな口コミは伝播しやすいが、ネガティヴな口コミは購買の判断に大きな影響を与えることが分かった。(クマー教授) #wmsj2016 pic.twitter.com/mcsG1wLUDz

2016-10-11 11:36:59
拡大
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

産業ロボットの進化は今後20年で人間の作業員の仕事の半分以上を奪ってしまうと言われている。アディダスはロボットでスニーカーを作ることで、製造拠点をドイツに移しメイドインドイツを実現しようとしている。(アマード教授) #wmsj2016 pic.twitter.com/2UVvSnqOOo

2016-10-11 11:59:30
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

顧客価値を決めるのは供給者ではなく顧客自身である。製品をもとに企業目線で考えるのではなくて顧客視点で考える。顧客がどのような言葉でニーズを語っているかが重要。商品の特徴を技術的名称のみで語るのはナンセンスである。(マクドナルド教授) #wmsj2016 pic.twitter.com/o6iV8zb7Gq

2016-10-11 13:24:22
拡大
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

顧客価値で重要なのは、自社の特徴が差別化が明確で優れた価値をもつかどうか、とそれを顧客が戦略的に重要であると意識しているかどうか。 顧客が重要視している点で差別化できていなければ勝てないし、顧客が重要視していない点で差別化しても意味がない。(アンダーソン教授) #wmsj2016 pic.twitter.com/4GfwcsUigQ

2016-10-11 13:43:11
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

音楽業界は当社ネットを最悪の敵と考えていたが、ビジネスの中心がCD販売からライブに戻る過程で、ネットは業界にとって最大の友人であることに気がついた。 コールドプレイはSNSを活用し、ライブを地球規模のイベントに変えている。 @Viajerosonico #wmsj2016 pic.twitter.com/4ZL74bVwy1

2016-10-11 14:02:44
拡大
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

ロペス氏のプレゼンの締めくくりに、感情の重要性や顧客との共同作業を実体験してもらうためということで、会場全体でのカラオケ体験。曲はクイーンのロックユー。月曜の昼間にスーツの集団がクイーンのライブをすることになるとは衝撃。 @Viajerosonico #wmsj2016 pic.twitter.com/A5c0xIG2ZH

2016-10-11 14:21:42
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

いまだに愚かな企業は、顧客に何が欲しいかを直接質問しているが、全くの時間の無駄である。 顧客も真の問題をわからないのだから、顧客に聞くことには全く意味はない。顧客の行動や発言から真のニーズを見出していくことこそがマーケティングの役割である。(マクドナルド教授) #wmsj2016 pic.twitter.com/LsSnmptggG

2016-10-11 14:33:47
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

人間は一般的に読んだことは10%の人しか覚えていられないが、体験したことは90%の人が忘れない。そのため多くの企業が広告予算を普通の広告から体験価値マーケティングにシフトし始めている。キッザニアの体験は子供にも大人にも効果がある。(キッザニア創設者ロペス氏) #wmsj2016 pic.twitter.com/lufRvB8QbJ

2016-10-11 15:23:16
拡大
拡大
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

日本での海外からのエアビーアンドビーの利用客数は130万人を超えた。成長の秘訣は、いわゆる普通の観光に地域の体験が組み合わさった「暮らすような体験」ができているところにある。日本はスーパーホストと呼ばれる評価の高いホストが世界で最も多い。(AirBnB田邊氏) #wmsj2016 pic.twitter.com/dwkgYVHc56

2016-10-11 15:45:19
拡大
拡大
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

従来は企業視点で編成されていたマーケットが顧客視点で再考されるべき時代に入っている。小売という定義は顧客には意味はなく、例えば顧客にとってのショッピングの場と考えるべき。顧客の求める体験と企業の提供視点が一致してないことがまだまだ多い。(アクセンチュア黒川氏) #wmsj2016 pic.twitter.com/adELGHUugj

2016-10-11 16:00:51
拡大
拡大
松尾真司 @sbbit_matsuo

コトラー教授が日本に4つの提言、「日本はIoTでリーダー的な役割を果たせる」 World Marketing Summit Tokyo 2016 #wmsj2016|ビジネス+IT sbbit.jp/article/cont1/… #sbbit

2016-10-11 16:25:12
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

体験はエンゲージメントに繋げるべきである。結婚で例えると夫婦同士がエンゲージすれば終わりではない。お互いの家族や関係者ともエンゲージしあうことで幸せな結婚が続く。企業は顧客と従業員の両方とのエンゲージメントを意識するべき。(クマー教授) #wmsj2016 pic.twitter.com/P6Zgl1a0t4

2016-10-11 16:26:25
拡大
拡大
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

あなたは実は脳の中心にいない。ガリレオがある日地球の周りを星が回っているのではなく地球も星の1つであることに気がついたように、脳科学も変化が起きている。脳の中には実はたくさんの「私達」がいて、その大勢の私達が自分がどのように感じるかを決めている。(サーフ教授) #wmsj2016 pic.twitter.com/kSrez9p8Du

2016-10-11 17:16:33
拡大
拡大
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

有形資産が企業価値の中心にあった時代は終わった。日本企業は未だに有形資産が企業価値に占める割合が高いが、今後は無形資産の価値を伸ばすことが必須である。それこそが日本企業のマーケティング部門の重要な仕事になる。(レイブスタイン教授) #wmsj2016 pic.twitter.com/PczYeL9TEo

2016-10-11 17:44:02
拡大
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

オリンピックは日本にとって旅行者を増やすだけでなく、国としてのブランディングをする良い機会になる。好むと好まざるとにかかわらず国にもブランド価値があり、国のイメージが経済や企業活動に影響を与える時代。これからは国にもブランディングの責任者が必須である。 #wmsj2016 pic.twitter.com/wFJRYnAk1K

2016-10-11 17:47:54
拡大
拡大