あいちトリエンナーレ2016におけるブラジル人アーティスト ラウラ・リマ氏の“廃ビルに小鳥を100羽放ち人は何を思うのか”という生体展示”アート” への賛否と問題および経緯

使い慣れないため、あまり上手くまとまらず、センテンス毎に副題をつけて分けたりコメントを挟んだりできませんでしたが、法令関係等の重要事項をツイートされている方のも大方拾えたかと思います。あまり重複する引用RTは省いております。なるべくいろんな声を集めたつもりです。 ラウラ・リマ氏によるアート作品 http://aichitriennale.jp/artist/lauralima.html 続きを読む
27
前へ 1 ・・ 32 33 次へ
ななぽん @nanaponnaomi

犬や猫だったら、もっとメディアでも取り上げられて大問題になっていただろうけど、命の重さは同じ。里親会の結果報告も願う。 ラウラ・リマ《フーガ(Flight)》に関する鳥の取扱いについて | #あいちトリエンナーレ 2016 - aichitriennale.jp/info_lauralima…

2016-10-23 23:31:51
認定NPO法人TSUBASA @TSUBASA6077

トリエンナーレにおける里親会の案内が公開されました。 良縁が繋がるよう最大限TSUBASA はサポートいたします。 健康面に不明な部分がある鳥達ですが、ご理解いただいた上で家族として迎えていただけますと嬉しいです。 aichitriennale.jp/info_lauralima

2016-10-23 23:22:48
ゆずぽん @yuzponz_m

会期終了について、記事をアップして下さいました。 まるちゃん、ぎんちゃんの様子も。 あいちトリエンナーレ豊橋(ラウラ・リマ)会期終了⑫ ameblo.jp/mika-kikilala/… #あいちトリエンナーレ #拡散希望 #鳥

2016-10-24 07:10:39
ぽんちょ。 @MyNameis_Poncho

『展示が終わったから終了』ではなく、 『展示が終わったから始まり』が今回の場合正しいです。 71羽分(逃がした15羽除く)のきちんとした飼い主を見つけなくてはいけないんです。 まぁ、私が出来る事は押し付けられたTSUBASAさんへの寄付ぐらいですよ。正直ね、

2016-10-23 20:27:43
田中エリス @Eris_Inko

あいちトリエンナーレが終わった。問題の小鳥展示も終わった。これからNPO法人TSUBASAと相談体制をとりつつ里親会を行うという。期間終了まで献身的に展示の改善と報告を行なって下さった一般の方がいた。弱った小鳥を引き取って病院へ連れて行き、会場の環境を良くしようと奮闘されていた。

2016-10-24 11:09:52
田中エリス @Eris_Inko

その方は事を荒立てることなくひとつひとつの問題に冷静に対応されていた。誰にでも出来ることではない。本当に頭が下がる。一方で、あいちトリエンナーレ運営は「逃げ切った」。批判を受けた件についての説明責任を果たさずに、この不愉快な芸術祭をあっさりと終わらせた。

2016-10-24 11:19:17
田中エリス @Eris_Inko

会は終わった。空虚な祝祭だった。いのちを救おうと奔走する一般の人々がいた。現代アートに不信感を抱いた人々がいた。小鳥たちの今後はこれからだ。説明してほしい。なんで中止しなかったの?なんの意味があったの?逃げまくるアーティスト、学芸員、責任者にどうしても聞きたい。まだ聞きたい。

2016-10-24 11:30:27
田中エリス @Eris_Inko

@Th_ryuu そうですね。今回の件では、一般社会のコンパニオンバードに対する無理解を思い知らされました。しかし同時に動物の命を真剣に考える意見もたくさん目にすることができました。

2016-10-24 15:28:47
みなみ零 @mr511724ks

あいちトリエンナーレの責任者と、あの鳥虐待展示を作った奴に「手のり」の姿を見て欲しい。これほど人間を信じ、愛してくれる「小鳥」という生命に、何をしたのか理解して欲しい。今日は「文鳥の日」。過酷な環境の中で頑張ってきた小鳥達に、早く幸せな安住地が見つかりますように。

2016-10-24 13:38:24
GIMO @gimomomon

日テレnews every.にて #あいちトリエンナーレ の特集。 もうどうかこんな傲慢であることに無自覚な、悲しく理不尽な出来事が繰り返されませんように。 30日に譲渡会とのことですが、鳥さん達が素敵な家族に出会えますように。 pic.twitter.com/patFbpoOIY

2016-10-24 19:34:22
拡大
拡大
拡大
拡大
ゆずぽん @yuzponz_m

さっきローカル番組の「キャッチ」で大村知事が初めて今回の小鳥の件についてコメントしてました。一瞬なんでうろ覚えですが「生き物に配慮すべき、法令も守るべき、十分な配慮が足りず残念」簡単に言うとこういう内容でした。#あいちトリエンナーレ

2016-10-24 17:09:56
ぽぽち @popochiiyo

TSUBASAさんが愛知へ向かう交通費などはTSUBASAさんが負担されてるの?それともあいちトリエンナーレ?

2016-10-24 19:19:03
ぽぽち @popochiiyo

@yuzponz_m そうですよね、あいちトリエンナーレ負担となるとそれは県の税金からっていうことになるでしょうから県民の皆さんに申し訳ないなと思いますしそれはそれで嫌なことだなって思うのですけれども、担当側が責任の重さをどう感じているかがそれで推し量られる気がしますね…。

2016-10-24 19:38:15
ゆずぽん @yuzponz_m

@popochiiyo この展示にどれだけの税金がかかってるかわかりませんが(ラウラリマ氏にギャラはあるのか知りませんが)、起こしてしまった事、と言うなら後始末にも予算割いて下さい、と思います。県民ですが(^^;)

2016-10-24 19:41:20
SBOK @sbok_

あいちトリエンナーレ、展示に使われた小鳥の里親会開催決定。 申込締切日:10月28日(金) 13:00まで 里親会:10日30日(日) 11:00より 場所:開発ビル 豊橋市駅前大通2-33-1 10階 詳しくは下記URL参照 aichitriennale.jp/info_lauralima…

2016-10-24 09:54:09
SBOK @sbok_

現実的に難しいことは分かるのだが、あいちトリエンナーレは愛知県が主催のようなもので、しかも小鳥の展示に関する責任者は第一種動物取扱業者は県知事の大村秀章 @ohmura_hideaki 氏。経緯からして、里親会で譲渡する前に主催者責任で健康診断するのが筋では?と個人的には思う。 twitter.com/TSUBASA6077/st…

2016-10-24 09:27:59
空乃木屋文鳥左衛門/弥富文鳥補完計画 @soranokiya_bun

こちらの意見に至極同意。 TUBASAさんで直接引き取れない理由として考えられるのは、県が鳥達の所有権を完全に放棄していないからか?それとも、もっと確実に責任を負って貰う為なのか? なんか、法律的なものが話をややこしくしている様な気もする一件。 ともかく、困ったイベントだったと… twitter.com/sbok_/status/7…

2016-10-25 02:16:31
SBOK @sbok_

@soranokiya_bun 単純にお金がかかるからでは? TSUBASAのサイトで鳥の引き取り(と里親)するための必要事項とか費用などを見たんですが、飼育できなくなって引き取ってもらうには事前に指定検査項目を含めた健康診断と1羽につき5万円必要ですから。

2016-10-25 06:05:05
SBOK @sbok_

@yuzponz_m @pipichica このいちいちしっくりこない原因は何だろう?と考えた時、一貫性の無さじゃないかと。この件に対しての姿勢や言説、立ち位置、計画、実施内容などに一貫性がみられないというか。里親募集しておきながら、それへの応募を困難にさせる諸条件を提示したり。

2016-10-25 20:49:46
SBOK @sbok_

@jazz_cafe_rico @soranokiya_bun このまま、なし崩し的にうやむやなまま「とにかく全羽無事にお迎えされたんだから、もういいじゃないか」という風潮が高まり、一連の経緯や責任の所在が明らかにされぬまま「解決とされる」ことだけは避けられるといいなと思います。

2016-10-25 21:48:22
SBOK @sbok_

@yushin0102 たんに全く考えていなかったのだと思います。まあ、最初から安易に考えていたことは確かでしょうね。「鳥が健康診断?」とか思いもつかないことでしょうし、とにかく早くこの件を終わらせたいのではないでしょうか。こんなに手間暇かかるなんて想定外だったでしょうから。

2016-10-25 21:54:26
SBOK @sbok_

1) あいちトリエンナーレ、ラウラ・リマ作品で展示された小鳥の里親会に関する私見を述べたいと思います。その前に、この件に関して意見を攻撃と捉えたり、「批判や追求するのは無意味」や「対応してくれている運営側を評価し、静観すべき」という意見を目にしますが、私はそうは思いません。

2016-10-25 01:37:01
SBOK @sbok_

2) 里親会の資料は違和感を覚えながら読み進めた。TSUBASAの里親会ルールをベースに実施するとのことだが、はっきり言って全く違う内容である。里親として迎える鳥の健康状態や相性、手順、条件など。逆に共通ルールを見出すことの方が難しい。

2016-10-25 01:51:29
SBOK @sbok_

3) TSUBASAが行う手順や条件など全く同じルールでやるべきだともやらなくてはいけない、とも個人的には思わない。ただ、TSUBASAが介入するようになってから(その前は「小鳥の専門家」や「動物取扱責任者」)、とくにこの里親会の文書では、専門家(ここではTSUBASA)の名前が

2016-10-25 02:03:23
SBOK @sbok_

4) 言い方は悪いが一種の免罪符のように、または正当性を担保するかのように出ているような印象を受けた。展示に使われた小鳥たちを心配する人たちからも「TSUBASAさんが入ってくれたから安心」という声をよく聞く。その心情はわかる。だが、TSUBASAに介入してもらい、頼ること自体が

2016-10-25 02:11:11
前へ 1 ・・ 32 33 次へ