「絵本の100年と未来研究会」に参加して思ったこと

今回のテーマは昨年絵本としては異例の40万部大ヒットとなったのぶみ氏の『ママがオバケになっちゃった』絵本を多角的に分析し、話し合いました。みなさん、真剣に「子どもに本を手渡すこと」を考えていて、単なる批判で終わらず未来を見据えて話し合いました。
158
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

今夜は「絵本の100年と未来研究会」に参加。昨年爆発的に売れたのぶみ氏の絵本について、多角的に分析。単なる作品批判ではなく、日本の出版事情、読者教育など多岐に渡る話題で盛り上がった。あの作品は「死」を扱った絵本ではなく、軽視した本であり感動の押し付けでしかない。 #のぶみ

2016-10-19 21:49:16
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

作者の幼稚性が露呈している絵本でもある。「死」「生命」を考える絵本というのはポーズでしかなく、彼の売れる絵本は何か?というリサーチと戦略による絵本。40万部売り上げ話題性もあり、ある意味成功した絵本であるだろう。ただしあれは育児に悩む大人向けで子どもに手渡すべきでない #のぶみ

2016-10-19 21:52:54
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

何故「ママがオバケになっちゃった」が40万部売れたかというと、ママの気持ちを掴むリサーチが成功したという事もあるが、読者側に絵本を選ぶスキルが育ってないということが言える。メディアが推薦する事は鵜呑みにする。安っぽい感動で満足する幼稚性が読者側にもある。 #のぶみ

2016-10-19 21:55:12
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

多くの人は書店に平置きになってる本は良い本だという思い込みがある。メディアが挙って良いと言えば中身を確かめずに、とりあえず買う。その結果が40万部。しかし結局中身がない為続編は苦戦してるらしい。作者が買ってと必死にお願いしてるのがとても見苦しい。 #のぶみ

2016-10-19 21:57:19
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

流石に読者も学習したという事なのだろう。もちろん熱心なのぶみ氏ファンがいるから、その人たちはアマゾンなどでも感動するよ!泣けるよ!良い本だよ!とレビュー投稿している。この続編がクリスマスプレゼントされたりしたら、子どもがかわいそうだとは思わないらしい。 #のぶみ

2016-10-19 21:59:30
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

しかし問題はこの作品にあるのではなく、この絵本が爆発的に売れてしまう現代社会にある事も忘れてはいけない。男性の働き方が変わらず結局孤独に育児をしているママ達の叫びを上手く吸い上げている。母親の日常を評価しない社会だからこそ、ママ達の承認欲求を満たすこの絵本が売れた訳だ #のぶみ

2016-10-19 22:03:11
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

そういう気付きを与えてくれたという点では、この作品は存在価値がある。本を創る人、本を手渡す人、子どもの教育に関わる人、色々な人が批判するだけでなく、その背景についてきちんと総括し、社会を変える方向へと動いていかなければいけないと思う。 #のぶみ

2016-10-19 22:05:23
しっぽ 史生(ふみお) @b_tears

主催はどちらでしたの?私も参加したかった twitter.com/greenkako/stat…

2016-10-19 22:06:31
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

@b_tears 主催は友人の絵本コーディネーター東條さんとJULA出版局の編集者だよ〜私も立ち上げから一緒に学んでます!

2016-10-19 22:08:57
しっぽ 史生(ふみお) @b_tears

@greenkako  そうなんですね。みなさん、書店の児童書担当を教育して欲しいです

2016-10-19 22:11:40
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

@b_tears 今日集まった8人のうち4人が編集者、2人が司書、二人が絵本を制作したり研究している若い人。今日の話し合い結果はきちんとまとめて公表されます。お楽しみに!

2016-10-19 22:27:37
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

会としては図書館員の教育と雇用の問題、書店員の教育と雇用の問題まで見ていかないと、この絵本が40万部売れた背景を語れないという事に。戦後70年の図書館行政、特に学校図書館が放置されてきたことに、どんな本を選ぷべきかわからない読者を生み出してしまったと思う。根は深い。 #のぶみ

2016-10-19 22:31:11
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

またその事はことばに貧困に繋がっている。子どもの心とことばを育てる読書に水先案内人がいないまま放置したが為に、子どもの本の世界ではウケる本だけが持て囃され、ことばを味わい行間を想像する力を育てて来なかった。朝読ボランティアが選ぶ本も「ウケるかどうか」が基準。 #のぶみ

2016-10-19 22:34:55
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

斎藤惇夫氏が学校ボランティアをボランティア公害と明言しているが、私も危惧している。今回の勉強会に向けてアマゾン他ネット上のレビューやブログなどを具に調べたが、「ママがオバケ…」を朝読書タイムに読み聞かせたという報告が散見された。中には保育士が保育の中で読んだとも。 #のぶみ

2016-10-19 22:37:39
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

幼児教育学で修士をおさめた立場から言わせて貰えば、この絵本は保育の中で読むべき本ではない。母子愛着期にある子どもに徒らに不安感を与え、正常な自立を阻みかねない。ママが自己承認の為に読むのは否定しない。しかし子どもに読むのは虐待に近い行為であり、問題がある #のぶみ

2016-10-19 22:41:09
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

私は一時期保育士養成教員もしていた。今の保育士養成現場ではきちんと絵本を体系的に学ぶ機会がない。私は毎回100冊の絵本を自宅から運んで学生と読み比べをしたが、その保育専門学校の校長は「当校の図書室の蔵書が貧弱と言うようだ」と言ってきた。イヤ、蔵書貧弱過ぎが問題なのに! #のぶみ

2016-10-19 22:44:05
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

そんな訳で4年生大学の養成校はともかく短大や専門学校では絵本を体系的に学べないし、「ウケる絵本」「可愛い絵本」しか選べない保育士を輩出している可能性は大。そういえばある短大は親父ギャク絵本を作ってる作家を非常勤教授とかにしてるし。この絵本が売れた背景にある問題は根が深い #のぶみ

2016-10-19 22:48:00
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

保育士養成現場で私がした事は徹底的に沢山の絵本を読み比べること。理論ではなく沢山読む事で、段々気づく事がある。子どものことばや心を育てる絵本とは何か、読み比べてみて初めて見えてくるものがある。結局その教授方法を校長に否定されて退職してしまったけど…>_<… #のぶみ

2016-10-19 22:50:26
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

児童心理学の立場から見ても「ママがオバケ…」絵本は、様々な家庭事情のある子ども達がいる学校や保育の現場で読む事の危険性は指摘出来る。肉親の死に直面した子、今まさに病気と闘っている肉親がいる子は死が余りにも軽く茶化されていて傷つくだろう。読後のフォローが必要になる #のぶみ

2016-10-19 22:54:17
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

子どもに肉親の死を扱うことを否定してるのではない。のぶみ氏の絵本はそれを軽視しているのが問題をこちらの絵本は母親を亡くした幼い姉弟が父親と共に深い悲しみの底から立ち上がる過程を丁寧に描いていて救われる。「おかあさんどこいったの?」レベッカ・コップ作 おーなり由子訳 #のぶみ pic.twitter.com/UTd0Qa7E8t

2016-10-19 22:59:22
拡大
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

この絵本はグリーフケアの過程をきちんと辿っているからリアリティがある。オバケになって成仏出来ないあちらの作品とは格が違う。ぜひ読み比べてみてほしい。こちらは父親の存在と、子ども達が自分で母親が自分の中にいる事に気付く過程がとても清々しい #のぶみ pic.twitter.com/cSikvD9xDP

2016-10-19 23:01:57
拡大
おはなしの森 @azyk724

@greenkako 私は、2つの小学校の朝読書ボランティアをしていますが、実は両方の小学校で、この本が読まれました。選書は、各々に任せた状況です。学校司書さんに、選書や、読み聞かせの留意点など指導してもらいたいと、お願いしたのですが、制度上できないと言われました。

2016-10-19 23:50:59
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

@azyk724 コメントありがとうございます。学校司書もまだ研修が足りず、また教員でもなく立場の保証もなく、難しいのかもしれませんね。この絵本が学校で読まれる事に疑問を抱く方がいらっしゃるのが救いです。一度に変えられなくても諦めずに、他に良い本を伝えていきましょう!

2016-10-19 23:57:56
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

@azyk724 学校司書が法制化されたものの、雇用条件棚上げです。学校司書は仕事はどんどん要求されるのに、不安定な立場と雇用、一人職場という厳しい条件で、司書さん自身が研修充分でない可能性も。共に学ぶ機会を作れるといいですね!

2016-10-20 00:00:00
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

今夜は絵本の勉強会参加の帰り道に感じた事をランダムに呟いてみた。勉強会前にのぶみ氏の発言を辿ろうとして、なんとFacebookブロックされてた事が判明。私がこれまで批判的な記事をブログに書いてきたからだろうけど、小者だね!って思った。批判を聞けなければ大きく育たない #のぶみ

2016-10-20 00:10:10