駅舎建て替え・五題+α

それぞれに事情はあるようです ※10/24改題
24

鳥栖駅の場合

リンク Wikipedia 鳥栖駅 鳥栖駅(とすえき)は、佐賀県鳥栖市京町にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。駅番号は鹿児島本線がJB15、長崎本線がJH01。九州鉄道(初代)開業時より現存する九州最古の駅の一つでもある。 九州の交通の結節点的役割を果たしている鳥栖市の、鉄道における中心駅であり全列車が停車する。当駅の所属線である鹿児島本線と、当駅を起点とする長崎本線の2路線が乗り入れている。このほかに長崎本線肥前山口駅から分岐する佐世保線、鹿児島本線久留米駅から分岐する久大本線に直通する特急・普通列車も利用可能である。鹿児島本線の
朝日新聞・鉄道取材班 @asahi_rail

佐賀)鳥栖駅「現地保存を」 市文化財保護審が答申へ t.asahi.com/k6fk

2016-10-19 03:14:05
リンク 朝日新聞デジタル 佐賀)鳥栖駅「現地保存を」 市文化財保護審が答申へ:朝日新聞デジタル 築110年を超えるJR鳥栖駅は文化財としての価値が高く、現地で保存すべきだ――。鳥栖市文化財保護審議会(高尾平良会長、8人)は18日、市教育長に提出する答申案の骨格を決めた。市は駅舎を取り壊して橋上…
Solano @solano14

移築保存されるだけでも価値はあると思うのだけど、やっぱり駅舎はレールの側にありできれば駅の一部のようでありつづけるのが最高の形。 | 佐賀)鳥栖駅「現地保存を」 市文化財保護審が答申へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJBL…

2016-10-19 04:00:31
katamachi とれいん工房 @katamachi

「鳥栖駅は1903(明治36)年に間組の施工で建設」 / “佐賀)鳥栖駅「現地保存を」 市文化財保護審が答申へ:朝日新聞デジタル” htn.to/5oWGo5 #鉄道 #駅

2016-10-19 08:22:36
imadegawa075 @imadegawa075

③一部部材の利活用④部材の資料展なんて建物としては残らないんだから、取り壊すのと一緒だろう。建物丸ごと保存できないと意味はない感。 佐賀)鳥栖駅「現地保存を」 市文化財保護審が答申へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJBL…

2016-10-19 08:24:12
朝日新聞佐賀総局【公式】(カチロー) @asahi_saga

取り壊して橋上駅に建て替える方針の鳥栖駅。築110年を超す駅舎の価値を認め、市文化財保護審は「現地保存を」と答申する方向でまとまりました。さて…。 asahi.com/articles/ASJBL…

2016-10-19 10:57:19
デリン @derinative

橋上化するのに伴い解体する計画だったのを一転保存する気なのか。 九州で最古の一つ、鳥栖駅舎「現地保存を」 建築当時の姿に価値 市文化財保護審(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-… #Yahooニュース

2016-10-19 12:29:59
リンク Yahoo!ニュース 九州で最古の一つ、鳥栖駅舎「現地保存を」 建築当時の姿に価値 市文化財保護審(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース JR鳥栖駅(佐賀県)を橋上駅化するのに伴い、現駅舎の文化財的価値を検証している鳥栖 - Yahoo!ニュース(佐賀新聞)
かくりん @KAKURIN_G

鳥栖駅はなんで今まで地上駅のまんまだったんだろうか?

2016-10-19 12:32:10
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

佐賀)鳥栖駅「現地保存を」 市文化財保護審が答申へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJBL…

2016-10-19 15:44:01
Acacia @pride_787

保存といっても、鳥栖駅前ってスペースがキチキチだったと思うんだけどな…。

2016-10-19 20:28:20
Wakisaka Ken(脇坂健) @wakisaka_ken

最終段落の意見に同感ですし、壊してはならない駅舎だと確認しますが、どうしてこの段階になってこういう報道が出てきたのか。それがいささか気にかかります。→ 鳥栖駅舎「現地保存を」 建築当時の姿に価値|佐賀新聞LiVE saga-s.co.jp/news/saga/1010…

2016-10-19 20:39:43
リンク 佐賀新聞電子版 鳥栖駅舎「現地保存を」 建築当時の姿に価値|佐賀新聞LiVE JR鳥栖駅を橋上駅化するのに伴い、現駅舎の文化財的価値を検証している鳥栖市文化財保護審議会(高尾平良会長、8人)は18日、市役所で会議を開き、委員から文化財的価値が高いとして保存を望む声が相次ぎ、「現
imadegawa075 @imadegawa075

さて、取り壊すか保存かでゴタゴタし始めた鳥栖駅。明治期の駅舎とはいえ、折尾も早岐も取り壊されて跡形もないから、どうなりますやら…。 pic.twitter.com/mcGQ5ET059

2016-10-22 17:55:57
拡大
都紀女加 @three_country

鳥栖駅に昭和初期の頃のの写真載せられてたけど今もちゃんと面影残してるの凄いな pic.twitter.com/oyd7d1RPuJ

2016-10-23 18:59:03
拡大
拡大
しだいもく@ﷺ @SHIDAIMOKU

そりゃあ、交通の要所のターミナル駅だから昔としては立派な駅舎を建ててもらえたし、ターミナル駅の割には鳥栖市自体が田舎だから駅舎自体を利用する人は少なく昔のままでも十分使えたからよ。

2016-10-24 01:45:02
しだいもく@ﷺ @SHIDAIMOKU

しかし、鳥栖まで門司や久留米みたいになってしまうのか~ 鳥栖駅の構内って国鉄時代の旅情の雰囲気が今でも残るいい駅なんだけどな

2016-10-24 01:47:50

熱海駅の場合

リンク Wikipedia 熱海駅 熱海駅(あたみえき)は、静岡県熱海市田原本町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。JR東海に所属する東海道新幹線と、JR東日本およびJR東海に所属する東海道本線、JR東日本に所属する伊東線の合計3線が乗り入れる。在来線の駅番号はJR東日本がJT 21、JR東海がCA00。 当駅は、静岡県東部に位置する温泉街熱海市の代表駅である。 在来線における当駅の所属線は東海道本線である。また、JR東海が発売する休日乗り放題きっぷの東海道線の東端であり、JR東日本が発売する三連休東日
まじろ @majirooooooa

熱海駅すっげー 内装できてる!!なんか別の所にいるみたいな気分 pic.twitter.com/wXtdDkQp4U

2016-10-21 19:50:44
拡大
ブルライ・ケシテッ @sasacamembert

生まれ変わる熱海駅に不評…「それじゃ意味がない」(デイリー新潮) zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016…

2016-10-22 07:17:26
リンク Yahoo!ニュース 生まれ変わる熱海駅に不評…「それじゃ意味がない」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース 熱海と言えば、尾崎紅葉の「金色夜叉」。許嫁のお宮に心変わりされ、主人公の貫一が足 - Yahoo!ニュース(デイリー新潮)
ブルライ・ケシテッ @sasacamembert

どこ行っても同じ~ってのはわかるけど地元の人の暮らしもあるんだよ。観光客だけが駅を利用するのではない。駅から出れば昔からある熱海なんだから、これでもいいじゃん。

2016-10-22 07:19:02
1 ・・ 11 次へ