新海誠監督講演『「君の名は。」の物語~現代の物語の役割~』の個人的メモまとめ

2016年11月5日(土)、長野県佐久市の浅科穂の香ホールでおこなわれた、新海誠監督の講演会の個人的メモのまとめです。 「君の名は。」が緻密な脚本理論に基づいて構成されていることがよく分かる、サービス満点のたのしい講演会でした!
107

「君の名は。」のログラインについて

まりおん @yelmalio

まず、ログラインというものの説明。ログラインとは、「話の内容を短く数行で書いたもの」。 oookaworks.seesaa.net/article/379942…

2016-11-06 23:32:45
まりおん @yelmalio

たとえば桃太郎のログラインは、「桃から生まれた少年が、3匹のお供を仲間にして、鬼を退治する話。」になる。これを「子供に恵まれなかった老夫婦が、桃から生まれた少年を授かる話。」とすると全く別の物語になる。

2016-11-06 23:34:30
まりおん @yelmalio

だいたいにおいて、おとぎ話のログラインは単純で、寄り道をしない。現代の物語はそうでもないが。

2016-11-06 23:35:25
まりおん @yelmalio

では、「君の名は。」のログラインはどうか。1つめのログライン(ログラインA)「夢で出会った少年と少女が、やがて現実でも出会う話。」である。古くからある「ボーイ・ミーツ・ガール」の類型に入る。宣伝でも当初はこのログラインAを強調するかたちで宣伝を始めた。

2016-11-06 23:37:45

https://www.youtube.com/watch?v=k4xGqY5IDBE&feature=youtu.be

「君の名は。」の予告1。ログラインAを前面に出している。

まりおん @yelmalio

「ボーイ・ミーツ・ガール」→「ボーイ・ロスト・ガール」→「ボーイ・ミーツ・ガール、アゲイン」のストーリーは昔々からある、強いストーリーである。(君の名は。も完全にこの文法に沿っていますね)

2016-11-06 23:40:09
まりおん @yelmalio

しかし、君の名は。にはもう一つのログライン(ログラインB)がある。それは「夢のお告げを受けた少女が、人々を災害から救う話。」である。

2016-11-06 23:41:57
まりおん @yelmalio

このログラインBは、日本の昔話のログラインである。古くは日本書記や古事記、更級日記や源氏物語の六条御息所まで、困難に出会って「夢のお告げ」によってそれを乗り越えるという物語は多い。

2016-11-06 23:45:38

https://www.youtube.com/watch?v=3KR8_igDs1Y

予告2。ログラインBがほのめかされる

まりおん @yelmalio

ログラインBの上にログラインAが乗っているというのが「君の名は。」の構造の特徴であり、これほど日本人に受けた理由ではないか。

2016-11-06 23:46:49

映画の流れに沿って解説

まりおん @yelmalio

冒頭はログラインA中心、少しだけログラインBが入る(彗星の落下の場面)。オープニングは完全にログラインA。 twitter.com/yelmalio/statu…

2016-11-07 14:08:32
まりおん @yelmalio

古典教師の「黄昏時(かたわれ時)」の話。「たそがれ時に死者と会う話」。物語の因果律として、「物語の中で語られたことは、物語の中では必ず起こる」。だからこの話は後で起こることになる。

2016-11-07 14:10:48
まりおん @yelmalio

三葉の持つ組紐の設定画の解説。両端の赤いところが黄昏時を表していて、中心の青いところは湖。そこに彗星が落ちるところが描かれている。しかし、その意味は失われてしまっているpic.twitter.com/dwUJtFmJSq

2016-11-07 14:21:14
拡大
まりおん @yelmalio

巫女舞の所作は歌舞伎役者(お名前失念しました)に作ってもらったが、その内容は「彗星が二つに割れて落ちてくる」というもの。(二人で鈴を下に下ろす時に割れる動作がある) ただ、その意味は失われてしまっている。

2016-11-07 14:23:22
まりおん @yelmalio

なぜこんなことをしたのか。3.11の大津波石碑で、その下に住んではいけないと伝えられていたのに、その意味が失われてしまったことのメタファー。忘れてしまったものを、忘れないようにもがく、というテーマもあらわしている。

2016-11-07 14:25:33
まりおん @yelmalio

「君の名は。」にはオープニングが2回ある(「前前前世」の流れるのが2回目)。OP2回目まではログラインAである。2回目のオープニングから徐々にログラインBにシフトしていく。

2016-11-07 21:44:45
まりおん @yelmalio

「前前前世」の歌詞でログラインBを暗示している。 『私達超えれるかな この先の未来数え切れぬ困難を 言ったろう2人なら 笑って返り討ちにきっと出来るさ』 将来に何が待ち受けているか分からない思春期の不安を表す (でも movie ver の歌詞じゃない?)

2016-11-07 21:57:03

https://www.youtube.com/watch?v=tZque5kv-Qw

映画版のみの歌詞でCDにも収録されていない模様。監督歌ってました

まりおん @yelmalio

ログラインBでお婆さんの世界観説明。これも物語の中なので言われたことは後で起こる。 ムスビについて。これは古代の日本の思想、土着の神様について。 御神体のある場所には河を越えていく。此岸と彼岸。

2016-11-07 22:00:24
まりおん @yelmalio

「行って帰ってくる』のが物語の基本。例えば、自分が子供の頃、小海町の肝だめしで妹を連れて墓地に行って、家に帰ってくるとホッとした。「行って帰る」ことを繰り返すことで、成長をしていく

2016-11-07 22:02:49
まりおん @yelmalio

(この、「境界を超えて旅立ち、試練を受けて、共同体に帰還する」というのが神話の基本構造である、というのが、ジョーゼフ・キャンベルの主張の中心です。スターウォーズがこの構造を取り入れているのは有名な話)

2016-11-07 22:05:23

夢を見るふたり

まりおん @yelmalio

瀧は、唐突に自分の半身ともいえる存在を失ってしまう。瀧は失われたものを探しに「行く」

2016-11-07 22:08:45