平成28年度立正大学文学部公開講座「没後400年 シェイクスピアを視る」

2016年9月28日(水)「シェイクスピアの遠さと近さ」(立正大学講師・伊澤高志) 10月5日(水)「シェイクスピア喜劇の見どころ、聞きどころ」(学習院大学教授・中野春夫) 10月12日(水)「「学者王ジェイムズ」と「インテリ王子ハムレット」」(立正大学教授・近藤和彦) 10月19日(水)「ゲーテとシェイクスピア」(立正大学名誉教授・今泉文子) 10月26日(水)「シェイクスピアを演じるということ」(俳優・横田栄司) 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
しーー @csan64

立正大学公開講座「没後400年シェイクスピアを視る」の第3回「インテリ王子ハムレット」と「学者王ジェイムズ」、休憩中に著作を購入したところ(割引値段だったのは学割の適用?)、近藤和彦先生にサインをいただきましたよ、しかも名前入り(恐縮)。 pic.twitter.com/5HNHWSKQkJ

2016-10-12 22:33:06
拡大
英桃 @_momokabi

そういや、先生が、王子が留学するのはナチュラルなことだとおっしゃってたような(たぶん)。ハムレット、特に追いやられてたとかそういうわけじゃないのかな(゚ω゚)

2016-10-12 23:38:02
英桃 @_momokabi

シェイクスピアが風刺のような意味も込めていて、さらに当時の観客が台詞に書いてないことまでを把握してたとすると、けっこう見方が変わってくるかも。 ガートルードの存在がメアリ・スチュアートを彷彿とさせていたとすれば、ガートルードはハムレット王の暗殺に関与しているってことになるな……。

2016-10-12 23:59:34
英桃 @_momokabi

クロンボーに関して、国旗が掲げられてる側の塔みたいな部分は灯台なんだそうです。あと、大砲は関税をスルーしようとした船にどーんしてたんだって。クロンボーは関税徴収の拠点だったらしいです。ズンド海峡って言ってたかなー、そこらへんの海峡の名前。 #ハムレット

2016-10-13 17:15:55
美夜日 @miyabiufufu

今日の講義は今泉文子先生で、ゲーテとシェイクスピアについて。「ハムレット」と「若きウェルテルの悩み」の比較など、ドイツ文学におけるシェイクスピアの影響を見ていった。疾風怒濤だよ❗✌

2016-10-19 21:01:50
後藤護 𝕲𝖔𝖙𝖍-𝕺 𝕸𝖆𝖒𝖔𝖗𝖚 @pantryboy

今泉文子「ゲーテとシェイクスピア」(@立正大学 石橋湛山記念講堂)聞いてきた。思わぬところで「ピクチャレスク」や「クロード・ロラン」といったワードが飛び出すなどサービス精神(?)も旺盛でとても楽しかった。ただ時間不足でノヴァーリスの話が丸々カットになってしまったのがすこし悲しい。

2016-10-19 21:19:05
後藤護 𝕲𝖔𝖙𝖍-𝕺 𝕸𝖆𝖒𝖔𝖗𝖚 @pantryboy

学魔の眷属♨︎の伊澤高志先生にもご挨拶できてよかった。「朝から何も食ってないっす」と訴えたらゼミ生の台湾土産?もいただけた。ありがたき幸せ。

2016-10-19 21:24:36
美夜日 @miyabiufufu

今泉文子先生編訳の「ドイツ幻想小説傑作選」持ってたよ俺…。シャミッソーやホフマンなどドイツロマン派の傑作短編集。ちくま文庫からです、オススメ!😉

2016-10-19 21:57:15
T. Izawa @drydeniana

昨日の立正大学文学部公開講座「没後400年 シェイクスピアを視る」第4回は、今泉文子先生の講演「ゲーテとシェイクスピア」でした。ドイツ・ロマン派のシェイクスピア評価について、そしてロマン派それ自体について、とても勉強になりました。 letters.ris.ac.jp/aboutus/koukai…

2016-10-20 18:56:33
T. Izawa @drydeniana

次回はついに最終回、俳優の横田栄司さんをお招きして、シェイクスピア作品とのかかわりやその魅力、演出家・蜷川幸雄氏や共演者のことなど、いろいろお聞きしたいと思います。某CMのバイキンのお父さん(ビッグベン)のことも聞くかもしれません。 bungakuza.com/member/prof/yo…

2016-10-20 19:07:31
kaori @Megane0701

19日、4回目にしてやっと。立正大学文学部公開講座「没後400年 シェイクスピアを視る」今泉文子先生「ゲーテとシェイクスピア」…全部受講したかった…。 ゲーテを人物として興味を持った事がなかったせいもあるのか、全く知らない事がかり。

2016-10-22 03:06:55
T. Izawa @drydeniana

立正大学文学部公開講座「没後400年 シェイクスピアを視る」、いよいよ今度の水曜日18時30分から最終回。ゲストは俳優の横田栄司さん。シェイクスピアのこと、いろいろお聞きします&セリフを読んでもらいます。当日受付可能。ぜひどうぞ。 letters.ris.ac.jp/aboutus/koukai…

2016-10-23 19:18:16
нᵉᵐⁱ ᵕ̈♡ @Giulietta5683

このために仕事をすごくがんばった すてきな校舎✨ pic.twitter.com/fdsIB6ynCs

2016-10-26 18:29:05
拡大
papamomo 老年団・サポート・センター (観劇爺)🇺🇦 @kangekipapa

立正大学公開講座「シェイクスピアを視る」 5回目の今日は文学座の俳優の横田栄司さんが話して戴ける。 と言っても観劇初心者にとっては横田栄司 who? なんです。真田丸にも出ておられた?そうです。 pic.twitter.com/mvSCPK3b3P

2016-10-26 18:43:08
拡大
拡大
papamomo 老年団・サポート・センター (観劇爺)🇺🇦 @kangekipapa

立正大学公開講座「シェイクスピアを視る」 文学座の俳優 横田栄司さんへの質問 Q: 役者冥利に尽きること? A: 初日の観客のカーテンコール 緊張のピークにカーテンコールを貰うとホッとする そして、劇中の台詞を演じてくれています 蜷川さんの演出の話をたっぷりしてくれています

2016-10-26 19:57:35
papamomo 老年団・サポート・センター (観劇爺)🇺🇦 @kangekipapa

立正大学公開講座「シェイクスピアを視る」 蜷川幸雄さんが横田栄司さんの「お婆さん」っていう台詞に駄目出しが 一時間続いたってことがあったそうです 平田オリザさんのあーりん(ももクロのピンク、佐々木彩夏さん)への「さて、では」に駄目出しが10分ほど続いたのはたいしたことは無いですね

2016-10-26 20:08:53
papamomo 老年団・サポート・センター (観劇爺)🇺🇦 @kangekipapa

立正大学文学部と品川区の共催の公開講座「シェイクスピアを視る」 立正大学と品川区の関係者の皆様、ありがとうございました。 5回の講座、全て素晴らしい講座でした。

2016-10-26 20:55:25
mek @mmmmmek55

立正大学にて、大大大好きな横田栄司さんの「シェイクスピアを演じるということ」、伺ってきました。朗読も盛りだくさんで、本当に贅沢な二時間でした!お気に入りの「茜色のマント~」のくだりが登場しただけでワクワク。格好良すぎるお声に完全に目がハートマークになっていたであろう私です笑

2016-10-26 20:59:13
英桃 @_momokabi

本日の講座、横田さんご登壇前にヴェニスの商人の朗読が流れました。昭和8年の坪内逍遥の朗読と明かされると会場ざわざわ。はじめて聴いたらびっくりだよね。

2016-10-26 21:01:54
英桃 @_momokabi

坪内逍遥の朗読は、国立国会図書館デジタルコレクションというサイトで聴けるのではないかなーと思います。デジタルライブラリーで逍遥のハムレットの朗読を聴いたことがあるよ。

2016-10-26 21:04:53
英桃 @_momokabi

横田さんも逍遥の朗読をはじめて聴いたそうで、意外と早口なんですねと驚いておられた。逍遥はもっとゆっくりしゃべると思ってたと。

2016-10-26 21:06:37
нᵉᵐⁱ ᵕ̈♡ @Giulietta5683

シェイクスピアの朗読は ちょこっと拝聴できるかなと 期待していたけれど まさかのビックベンを さらりとやってくださるとは✨ 締めは夏夢のラスト! 備忘録として 多めにつぶやきますので お嫌な方はミュートのご用意を!

2016-10-26 21:12:37
はる @harnishiog

立正大学「平成28年度立正大学文学部公開講座「没後400年シェイクスピアを視る 」第5回「シェイクスピアを演じるということ」横田栄司さんの台詞に鳥肌が立った。あの会場ごと横田栄司という大きな怪物になったみたいな。前から聞こえる迫力の声と、後ろから返ってくる響きの渦に飲みこまれた。

2016-10-26 22:01:15
英桃 @_momokabi

きょうはいきなりビッグベンの台詞を言ってくださったよ。いい声。この撮影時に「シェイクスピアみたいに大袈裟にやってくれと言われた」そうです。な、なるほど。舞台と映像はやはり違う、と。

2016-10-26 22:02:11
はる @harnishiog

シェイクスピア没後400年という記念すべき年。その年に蜷川幸雄さん、平幹二朗さん、シェイクスピア作品全作品をやるぞという夢半ばで旅立たれました。でも、その後を引き継いでいく若い力たちがいるんですよね。横田栄司三連講座、様々な意味で忘れられないものとなりました。

2016-10-26 22:07:12
前へ 1 2 ・・ 5 次へ